記録ID: 7721495
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山、裏磐梯スキー場から
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 939m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:29
距離 9.7km
登り 939m
下り 940m
9:01
1分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSスマフォ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の最初の山は会津の磐梯山へ。上州武尊のようにスキー場から行ける百名山を探していてロックオン。リスク満載の単独・高齢・冬山なので、トレースが付いた晴れ日を狙って計画。現地前泊の予定が諸般の理由で当日早朝に東京発。途中で爆睡したら出発が遅くなってしまいました。
このコース、スキー場脇の登り、火口原分岐までの歩き、櫛ヶ岳分岐までの登り、磐梯山本峰の登りの4ステージに分かれます。スケール的には大したことないはずなのですが、結構タフだったな。前日に登られた方々のお陰でラッセルはなかったですが、最後の登りは結構しぶとかった。でも山頂では素晴らしい景色が待っていました。
遊びすぎて遅くなり、猪苗代で予定していた食事も風呂も郡山までお預けになりましたが、充実した一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する