記録ID: 7725759
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
磯根浅間山から大坪山、磯根崎
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉄道利用の場合はJR内房線大貫駅で下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■普和山最上寺の裏にある三角点峰へは、最上寺の墓地の奥から階段を登っていく方が良い。自分は南西に伸びる尾根上を登ったが、途中にヤブや倒木があり歩きにくい。 ■大塚山は入口に階段がある。尾根道は明瞭。 ■磯根浅間山 旧道のトンネルをくぐり抜けた先、右側の鳥居が入口。道は明瞭。 ■82.2mの三角点峰 ヤブや倒木が多い旧道を南へ進むと広場に出る。看板はないが私有地らしく、広場を歩くのは避けて尾根上を進んだ。 三角点の周囲は竹ヤブがひどい。三角点マニアでもなければ行かない方が賢明かも。 ■大坪山へと続く道 内田栄一さんが書いた本「房総のやまあるき」によると、この道はかつて軍用道路だったそうな。 今ではヤブが多くて歩きにくいが、途中には東京湾の眺めが素晴らしい場所もある。 東京湾観音へと登る道の分岐点には道標や目印はないので注意。 ■新舞子海岸〜磯根崎の海岸歩き 知る人ぞ知る海岸歩きで、磯根崎は東京湾最後の秘境と呼ばれている。 しかしこの海岸を踏破するには満潮・干潮の時刻を事前に調べておく必要がある。潮が満ちると磯根崎の通過が困難になり、下手すると帰れなくなるので充分に注意されたい。 海が荒れている時もこの海岸に踏み込むのは危険すぎる。もし大波が来ても逃げ場所が全然なく自殺行為に等しい。 |
写真
トンネルをくぐり抜ける。
「房総のやまあるき(内田栄一著)」によると、バブル期にある企業が新舞子まで観光道路を建設するつもりで着工したが、その後間もなくバブルがはじけて建設が中止になり、そのまま放置されたそうな。
「房総のやまあるき(内田栄一著)」によると、バブル期にある企業が新舞子まで観光道路を建設するつもりで着工したが、その後間もなくバブルがはじけて建設が中止になり、そのまま放置されたそうな。
感想
房総の里山の三角点巡り、そして東京湾最後の秘境と呼ばれる海岸線歩きを楽しんで来た。
房総の山は「房総丘陵ガイドマップ」に詳しく、見ているだけでも楽しい。
房総の山に興味ある人は是非!
https://bosohills.otodo.net/bousoumap.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄く魅力的なコース😍海岸沿いを歩くの好きです。砂浜はすっごく疲れませんか?
物凄い体力ですね!
サムネのワンちゃん抱っこ?vtさん?
以前、東京湾フェリーで久里浜から金谷まで行ったことがありましたが、そっから近いですよね?
井戸は😁ウチの実家にまだありますー。
東京湾観音のうなじが😁可愛いですーー
こんなにはとてもとても歩けませんが、参考にさせていただきます😊
そうですね!
神奈川県からなら東京湾フェリーで行く方法もありますが、この海岸を歩かれるのならマジで気を付けて下さいね。
この日は干潮になる時間が夕方の5時だったので、歩くのにはちょうど良い時間帯でした。でも私以外、誰も歩いてなかったので何か不気味でしたよ😱
あっ、ワンちゃんを抱いている人は通りがかりの人です。人物を入れると場所の雰囲気が出ますね(^^)
ですよねー!
ワンちゃん連れて歩いたら、足跡が違うしなー😅とか考えちゃった
不気味でしたかーー
そう言われると行ってみたくなるヤツ🤭
通りがかりの人でしたか🤣
"なんか、映画のワンシーンみたいでステキ😍帽子もイケてますね👍"とか言わなくて良かった〜
あっ!😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する