三頭山(麦山浮橋から都民の森 予想外の積雪!)


- GPS
- 07:54
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:46
天候 | 快晴のち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雪が降ったようで、1000m以上は雪でした。標高が上がるほど雪は深くなり、最大およそ10cmほど。雪質はさらさらでした。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯にて入浴、軽食をとりました。舞茸天ぷらが美味しい! |
写真
感想
山頂で使う用のシングルバーナーを買ったので使いたくて選んだ三頭山!雪も無さそうだし、浮橋も渡れそうだし!!なんか昨日ちょっと雨降ってたけど大丈夫だろ!!!とやってきたものの結論から言うとめっちゃ雪でした。
麦山浮橋は翌日1/23から通行止めが決まっていたのでギリギリセーフでした。初めて渡ったけど楽しい!凍ってツルツル!
イヨ山までは想定通りのキツめ登山道でした。
イヨ山からヌカザス山の間、標高1000m前後で雪が出現しました。ただ新雪でサラサラだし深さもそこまでなかったので雪用の装備が無くても登れました。あるに越したことはないですが……。
標高が上がるにつれ雪の量は多少増えましたが、引き返すよりも登頂して下山ルートを変更した方が安全だろうという判断で登り続けました。
慣れない雪道で疲れましたが、一面の真っ白な世界は美しく何度も立ち止まっては見惚れました。
山頂からは富士山が美しく、目的だったバーナーも活用して温かい食事を摂りました。なんて美味いんだ!!ただ日が翳るととても寒かったです。私、山頂で温かいものを食べるの初めてでした。力が出ますね。
山頂で何人かに話を聞き、下山はやはり都民の森に変えた方がいいだろうということで、槇寄山経由数馬行きの予定を変更しました。下りたら何とかなる。
予想通りの歩きやすい道で助かりました。それでも結構時間がかかりましたが、動物の足跡を見つけたりして楽しく下山しました。都民の森の職員の方とも話しましたが、雪の量や登山道の様子など聞かれました。
長かったのは都民の森から数馬の湯で、車で8分なのになーーーって言いながら歩いてました。山道の近道もしましたよ。ふかふか落ち葉に石が埋もれてやや歩きにくい。
そんなこんなで温泉に入り舞茸天ぷらや豆腐を食べましたとさ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する