記録ID: 7731124
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:15
距離 10.8km
登り 1,147m
下り 1,147m
6:37
6分
コインパーキング
10:52
コインパーキング
大休場尾根にて本仁田山に登り、ゴンザス尾根にて下山しました。
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※奥多摩駅横の公衆トイレは嬉しいウォシュレット〜\(^o^)/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所は無い。ゴンザス尾根の降りについては支尾根に引き込まれ無いよう留意されたい。 ※登山ポストは奥多摩駅にある。 |
その他周辺情報 | 《入浴》奥多摩の風 はとのす荘 https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/dayuse.html |
写真
乳房観音にお参り。昔、鎌倉の落人が植えた銀杏が600年の時を経て乳根が無数に垂れる程に成長したことを祝して、村人が巨木の元に観音様を祀り母乳豊饒の信仰を集めたとのこと。残念ながら銀杏の巨木は大正時代に倒れてしまったそう。
本仁田山(ほにたやま)。三等三角点(1224.45m、点名:本仁田山)がありました。山名由来には諸説あるようですが、ヌタ場など水捌けの悪い土地由来が有力。なお、楽しみにしていた富士山は見えなかった。残念。
撮影機器:
感想
小雪舞う寒い天候の中、大休場(おおやすんば)尾根にて本仁田山に登り、ゴンザス尾根にて降りました。冬枯れの木々の間から青梅の街並みや鷹ノ巣山を望む静かなぼっちハイキングを楽しみました。でもやっぱり奥様が一緒の方が楽しいなぁ。お疲れ様でした〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する