記録ID: 7733583
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の上高地 美しい景色に魅せられて
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 452m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:47
距離 19.9km
登り 452m
下り 462m
5:31
22分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 朝から快晴 上高地は天気が良くても寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに3台の車が待ってました。5時に駐車場が開き5時半に出発。 駐車料金1000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坂巻温泉から釜トンネルまでの道路が一番怖かった |
写真
撮影機器:
感想
翌日は銀杏峯の周回に出かける予定だったので土曜日は楽チンな厳冬の上高地に出かけました。
もちろん、景色も良いがどんな鳥が待っているか楽しみ。夏にクマタカに会えたので少し期待😋
土曜日の上高地なので激混みかと思い坂巻温泉に4時到着。なんとか駐車場の順番に並べた。でも、5時にくればすんなり入れたようだ。
予想通り国道歩きは怖かった。釜トンネルを超えた辺りから明るくなり始めてテンションアップ。
大正池に到着すると10名ほどのカメラマンが待機中。
池に映る穂高連峰を撮影するためか?
なぎにならないのでなかなか綺麗に撮らない模様。私はひたすら鳥を探したがクマタカ君には会えない。残念😢
大正池の景色はどこも素晴らしい!しばらく堪能して河童橋に向かう。しばらくの間、林道歩きはつまらなかったがゴジュウカラ、カワガラス、エナガなどが現れて退屈はしなかった。
河童橋に誰も居ない写真はなかなか撮れないかなと思いながら撮影。梓川と穂高連峰を堪能して帰路に着く。
残念ながらクマタカやヤマセミには会えなかったけれど素晴らしい景色を見ることが出来て20km歩いた甲斐が有りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する