記録ID: 7734805
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
いろはの森ー高尾山ー薬王院ー極楽湯
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 410m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 4:43
距離 7.4km
登り 410m
下り 447m
天候 | 曇りー雪ー晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日影バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にしっかりと整備されており、 普通に歩けば危険箇所はないと考える。 |
その他周辺情報 | 入浴:高尾山温泉 極楽湯 反省会:一言堂 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつもは鎌倉ばかりですが、今日は久々に高尾山です。JR高尾駅北口からバスでしたが、時間が遅かったせいか空いてました。
10分ほどで日影バス停に到着し、ここから登山開始します。キャンプ場で身支度を整えます。ここのトイレがキレイで助かります。いろはの森コースから山頂を目指してスタートです。
コースはよく整備されており、木々の名札もたくさん付けていただいていますので、周りを見ながらゆっくりと登っていきます。4号路へ入ったあたりから、パラパラと雪が舞い、山頂でお弁当を食べ終わるまで降り続きました。街では降ってなかったようなので低山とはいえ気を付けなければいけませんね。装備はしっかり担ぎましょう。
その後はビジターセンターを見学したり、薬王院経由で1号路で下山しました。峯尾商店で豆腐を購入し、極楽湯でさっぱりし、一言堂で反省後帰宅しました。夕食で豆腐をいただきましたが美味しかったです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する