記録ID: 7735154
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
南房総横断S to S 〜御殿山・伊予ヶ岳・富山〜
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:06
距離 27.7km
登り 1,311m
下り 1,302m
16:12
ゴール地点
天候 | 雲多時々晴れたり降ったり(雨霰) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
岩井駅(始発5:57)から和田浦駅までJR利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・和田浦駅から御殿山ハイキングコース入り口:12km超のロード ・御殿山ハイキングコース:一部荒れている。後半は片斜面の傾斜のあるシングルトラック。途中階段になっているところはよいが、やや不明瞭なところもある。 ・御殿山山頂〜伊予が岳:長いロードと整備されたトレイル。伊予が岳直下の鎖場は聞いていたとおりなかなか。 ・伊予が岳〜富山:歩きやすいトレイルから長いロード。富山頂上付近まで簡易舗装の長い登りが続く。 ・富山〜道の駅:痩せ尾根、短いが急峻なアップダウンの連続。ロープ場多数で緊張感あり。 |
その他周辺情報 | 笑楽の湯。500円。無料ロッカーあり(脱衣所の外)。 リンスインシャンプー、ボディソープあり。ドライヤーあり。 脱衣所、浴室はあまり広くはないです。洗い場は5か所だったかな、浴槽は5〜6人max.。時間帯によっては混みあうと思いますが、回転は早そう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
ちょっとやってみたいと思っていた房総横断。
tetsuotkc様のレコ(記録ID: 5079907)を参考、というか真似させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
ただ今回行くと決めたのは直前も直前で、下調べが不十分でした(上記レコもしばらく前に見たきりで覚えていなかった)。さらに富山に至っては「地元の方が犬の散歩がてら歩いたりする緩い山」という根拠不明のイメージを持っていたこともあり、いろいろと波乱の展開となりました。
曇りベースの空模様で展望がなかったこともありますが、特に印象に残っているのは道中ほぼずっと”見頃の”スイセンが見られたこと。至るところにあって、本当にこの辺りは「スイセン植えなきゃダメ条例」があるに違いない、と思ってしまいました。
本当は海岸線までちゃんと歩いて「Sea to Sea」にしてみたいという気もありましたが、けっこう風が冷たかったりもして、「Station to Station」にしました。
まぁ個人的には充分「横断達成」したと満足しております。
ちなみに、富山が「とみさん」で間違いないことが確認できて良かったですw
普段の山行とは目的もモチベーションも異なりますが、たまにこういうロングウォークをしてみたくなるんですよね。まだどこか考えておこう。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自作のなんちゃって房総半島横断ルートを歩いていただいて、なんだか嬉しい感じです!ありがとうございます。
富士山が拝めなかったのが残念でしたね。
こういったロングトレイルも楽しいですよね。
私の方にもわざわざコメントいただきまして、誠にありがとうございました!
こちらこそコメントありがとうございます!
富士山もですが、日の出日の入りが見られなかったのが本当に残念でしたね。
ロングトレイル、時々無性に行きたくなります(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する