ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7735683
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山(雪山スキルアップ 登山イベント)

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
12.5km
登り
954m
下り
956m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:31
合計
8:09
距離 12.5km 登り 954m 下り 956m
8:35
8:36
36
9:12
9:24
114
11:18
31
11:49
49
12:38
12:45
17
13:02
26
13:28
13:29
63
14:32
14:33
22
14:55
15:04
30
15:34
3
15:37
ゴール地点
天候 ☁️→☀️ 曇りのち晴れ
当初予想では曇りでお昼くらいから雪になって、風も少しある、という感じでした😵
歩き進めていくうちお天気は良くなって、風も凪いできました(^。^)
気温は登山口で-12℃くらいで、山頂付近ではお昼頃で-4℃くらいでした。
風がなかったのでそれほど寒く感じなかったです♪
いい方向で予想外の展開でした(^^)
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大橋林道入口駐車場に停めました。
こういうイベントなので、早めに行きましたが、6時過ぎに到着して既にほぼ一杯で、無理やり停めた感じでした(°_°)
積雪で駐車場がかなり狭くなっています😵
コース状況/
危険箇所等
・当日はお天気が良かったからか、登山道は凍結したり、積雪があったりということもなく、トレースもしっかりして雪も締まっていて歩きやすかったです♪
正規の登山道から外れて歩くことがあって、ヤマレコさんから警告されましたが、トレースを辿って歩けば道迷いの心配もなく歩けそうです(^^)
それ以前に、今回はイベント登山なのでガイドの方が案内してくれました😓
・駐車場も含めて道中お手洗いはありませんでした。
その他周辺情報 「むれ温泉 天狗の館」に立ち寄りました♪
登山口から信州中野方面へ車で30分くらいのところにあります。
・600円/人で石けんシャンプー類は備えてあります。
・館内に食堂、売店があります。
・土曜日の夕方だったのでかなり混雑していて、露天風呂は隙間ない感じでした(>_<)
・「やたらカツ丼」900円/セット をいただきました。
・「そばかりんとう」450円/袋 をお土産に購入しました。
大橋林道入口駐車場です♪
今回のイベントの集合場所とスタート地点です(^^)
6
大橋林道入口駐車場です♪
今回のイベントの集合場所とスタート地点です(^^)
林道入口です♪
しばらくは緩やかな林道歩きです♪
5
しばらくは緩やかな林道歩きです♪
戸隠のスキー場?が見えます♪
5
戸隠のスキー場?が見えます♪
目指す黒姫山が見えてきました♪
テンションあがります(^^)
5
目指す黒姫山が見えてきました♪
テンションあがります(^^)
急登を登っていくと高妻山が見えてきました♪
10
急登を登っていくと高妻山が見えてきました♪
稜線まで登ってきました(^。^)
かなりの急登でした(>_<)
7
稜線まで登ってきました(^。^)
かなりの急登でした(>_<)
雪庇と風紋です♪
雪山の稜線ならではの景色です(^^)
7
雪庇と風紋です♪
雪山の稜線ならではの景色です(^^)
山頂が近づいてきました♪
4
山頂が近づいてきました♪
山頂直下で休憩です♪
お昼を食べてから山頂です(^。^)
8
山頂直下で休憩です♪
お昼を食べてから山頂です(^。^)
山頂に到着です♪
山頂の祠です。雪が多い年は埋まっているらしいです(°_°)
6
山頂に到着です♪
山頂の祠です。雪が多い年は埋まっているらしいです(°_°)
山頂からの景色です♪
高妻山方面です(^^)
10
山頂からの景色です♪
高妻山方面です(^^)
山頂からの景色です♪
志賀高原方面です(^^)
9
山頂からの景色です♪
志賀高原方面です(^^)
山頂からの景色です♪
野尻湖です(^^)
9
山頂からの景色です♪
野尻湖です(^^)
山頂からの景色です♪
一昨年登った妙高山です(^。^)
8
山頂からの景色です♪
一昨年登った妙高山です(^。^)
山頂から少し降って、歩いてきた稜線が見えます♪
7
山頂から少し降って、歩いてきた稜線が見えます♪
今回はアイゼン、ワカン、スノーバスケット付ポールで登りました♪
9
今回はアイゼン、ワカン、スノーバスケット付ポールで登りました♪
降りも気持ちの良い稜線歩きです♪
5
降りも気持ちの良い稜線歩きです♪
戸隠方面の山を見ながら急登を降ります♪
5
戸隠方面の山を見ながら急登を降ります♪
林道終点まで降りてきました♪
3
林道終点まで降りてきました♪
駐車場まで戻ってきました♪
ガイドさんはじめ、パーティーはここで解散です(>_<)
5
駐車場まで戻ってきました♪
ガイドさんはじめ、パーティーはここで解散です(>_<)
「むれ温泉 天狗の館」に立ち寄りました♪
5
「むれ温泉 天狗の館」に立ち寄りました♪
「やたらカツ丼」をいただきました♪
トンカツのほかにお漬物が載っていて美味しかったです(^。^)
8
「やたらカツ丼」をいただきました♪
トンカツのほかにお漬物が載っていて美味しかったです(^。^)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ポール ヘルメット

感想

「雪山スキルアップ 黒姫山」という登山イベントに参加しました♪
雪山初級から中級へスキルアップしたい人向けのイベントということで、昨年は谷川岳の麓で初心者向けの雪山講習を受講したのでその延長、というつもりで申し込みました。
スキルアップという意味ではピッケルワークを実践的に、ということを期待していましたが、今回のイベント登山ではピッケルが登場する場面はなく、そういう意味では😓な感じでしたが、道中でガイドの方が雪山に関する知識をいろいろ話してくださったりして、スキルアップにはなったので目的はひとまず達成、という感じです(^。^)
当日は登山口の「大橋林道入口駐車場」に集合して受付、注意事項などを聞いてから出発しました。
参加者が7名の団体登山なのでゆっくり目に歩いて、休憩も随時確保するのであまり無理のない山歩きになりました。参加者を2名づつで班分けして交代で先頭を進みます(^^)ラッセルはないので先頭といってもただ先を歩くだけでした😅
林道を抜けて登山道に入ると少しづつ急登になって稜線まで出るとなだらかになりました♪
お天気は予想に反して晴れてきて風も凪いで絶好の登山日和となりました(^。^)
積雪の具合で歩きやすい箇所にトレースがあるので、正規の登山道を外れることがあってヤマレコさんから警告がありましたがそのまま進みます(°_°)
山頂では360°の眺望で高妻山、妙高山、野尻湖や遠く北アルプスの山々も少しではありましたが見えました(^。^)
山頂では参加者みんなで記念撮影をしました(^^)
講習的な位置付けの登山でしたが、道中ガイドの方が登山スキルのことだけでなく、黒姫山のこともたくさん案内してくださり、普段の単独登山や友人との登山にはない感じでものすごく楽しかったです(^。^)
そんなことでまた機会があればこのようなイベントに参加したいと思います(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

今回は、ご一緒させていただきありがとうございました。やはり天狗の館に寄られましたか。まあ、一番近いところでしたから。でも結構いい湯でしたね。
MOCに関しては、結構あちこち顔を出していますので、またどちらかでお会いできたらと思います。しかし、イベント参加の足切り年齢が近づいていますから、これからはソロ登山かなぁと思うこの頃です。
2025/1/28 19:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら