記録ID: 7736165
全員に公開
ハイキング
甲信越
東海自然歩道 田貫湖→上佐野→道の駅富沢
2025年01月25日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:07
距離 24.1km
登り 1,438m
下り 2,005m
天候 | 薄曇り、軟風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅富沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上佐野分岐→上佐野区間 登山道が崩れて崩壊している箇所が複数あり。 トラロープが渡してあるが、通行に要注意。 |
写真
感想
冬は地元の低山を歩こうということで、友人に協力いただいて田貫湖から富沢までの東海自然歩道区間を歩きました。
・田貫湖登山口→長者ヶ岳→上佐野分岐
勝手知ったる登山道、問題なし。若干の凍結があります。
・上佐野分岐→上佐野
人が歩いている様子がない。登山道が崩落した土砂に埋まっている、登山道が崩落している箇所が複数ある。渡してあるロープもトラロープで頼りないのでちょっと危険だと思いました。歩かない方が無難な区間。
・上佐野→思親山
登山道はとてもよく整備されています。階段等は若干古いので要注意です。
マイナーな区間だと思いますので上佐野分岐から先は誰にも会うことなく静かな山行を楽しめました。楽しかったけど、ちょっとスリリングな山行となりました。、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する