記録ID: 7741029
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山(山頂手前で撤退)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 485m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:48
距離 4.8km
登り 485m
下り 489m
13:52
ゴール地点
天候 | 吹雪と爆風でしょっちゅうホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立体駐車場が1500円、リフトが往復で3500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがみえるところは圧雪。消えてるところは少し外れると膝上ラッセル。 |
その他周辺情報 | ふじやまビレジ 桜川温泉せせらぎの湯で温泉に入る。1050円。 THE温泉的な泉質ではないけれど、いついっても綺麗でゆっくり休めます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
武尊山は最初の急登が一番厳しくて、ピッケル必須のここがなんで初心者向けの山として紹介されてるんだろうとかアホなことを考えながら登る。
天気は吹雪と5~10mくらいの暴風。バラクラバをしていても、隙間から入ってくる氷の粒が痛い。人も少なく、トレースはあるものの物凄く薄くて迷うこともしばしば。
山頂の手前で本格的にホワイトアウト状態となり、トレースを失う。前から来たパーティにどこから行くのか聞いたが、そのパーティも何も見えなくてルートもわからないから引き返してきたとのこと。
とりあえず雪山なのでどっから登っても行けるだろうとアプリを見ながら夏ルート通りに登ってみたが、途中でこのまま登って落ちたら大怪我するなあ、というところにぶち当たりオイラも撤退。
帰りも行きにつけたトレースは消えていて、迷いまくり。しょっちゅうアプリを立ち上げで自分の場所を確認して修正してなんとか帰投。ケータイの電源が落ちたら帰れない可能性あるくらいの天気だった。
2週連続撤退か~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する