記録ID: 7742223
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
平標山(ヤカイ沢の冬季ルート)
2025年01月26日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は爆風でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
保温水筒
カイロ
コンパス
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
カメラ
コンロ
コッヘル
ライター
予備手袋
バラクラバ
スコップ
地図(地形図)
補助ロープ
|
---|
感想
小学校下の駐車スペースは7時前で5台くらいでした。
登り始めてまもなく雪が降ってきました。
登山者とバックカントリーのパーティ何人かに会いました。
皆、ヤカイ沢ルートで登っていました。
標高1500mを超えると風が強くてトレースはすぐに消えてしまう状況で、
1600mを超えると視界も悪くなってきました。
その少し上ですれ違ったバックカントリーの方は山頂で板が1枚飛ばされたそうで、ブーツでツボ足で降りて行きました。
上はかなりの強風との事でした。
話を聞いてちょっとビビりましたが、無事に登頂できました。
山頂は確かに爆風で視界は10m程度。気温は-10℃位でした。
下山時も下降点まで視界が悪く、慎重に降りました。
雪はほぼパウダーですが、尾根から上はクラストしているところもあります。
積雪は1m程度。登山の場合スノーシューかワカン必須です。
スキーにシールの人がスイスイ登っていて羨ましく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
自分にむかついたから家に帰ってからアメリカのメーカーに板注文しました。同じ板で。
板を飛ばされたと聞いて少しビビりましたが、無事に登頂できました。
同じ板を注文されたんですね。
夏になったら出てきませんかね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する