諭鶴羽山と先山


- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 704m
- 下り
- 702m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:16
天候 | 晴もしくは曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無い |
写真
感想
友人と行った記憶を探しに諭鶴羽山と先山へ行ってきました。
6時半頃に諭鶴羽ダムに到着。
トイレ借りたり10分程運転疲れを休憩してから出発しました。
(6時頃にコンビニで朝ご飯で休憩してるので明るさ待ちも兼ねてます)
到着時は軽トラが2台ありましたが、出発時は私の車だけでした。
ダムからの景色を眺めたり担い石を見たりしてから登りました。
最初は200m程で急坂ですが、最初以外は平坦と思える程の楽さでした。
7丁石地蔵さんを最後に山頂まで地蔵さんはわかりませんでした。(帰りも同様)
山頂までは木々越しに少し景色が見える程度ですが、山頂は絶景でした。
眺望を楽しんだら、諭鶴羽神社へ向かいました。
諭鶴羽神社の手前の「山ぼうしの広場」を見て「沼島が見える展望所」に寄ると
沼島が幻想的な感じに見えました。
諭鶴羽神社を参拝して、山頂に戻ろうとすると人と出会い始めました。
下山までに30人以上は出会ったと思います。
下山したら、路駐も含めて車が一杯な上、バスが停まって大勢下りてきてました。
凄い人気の山なんだと思いつつ、先山へ向かいました。
先山への道は、交差は出来るんですけど結構狭かったです。
先山の下にある駐車場に到着し、上まで行くか考えましたが、友人と来た時に
下から登った気がするので、同様に登る事にしました。
山頂が近いのでザックは置いてポールと飲料水だけ持っていきました。
上の駐車場は9割9分の埋まり具合で、人も多かったです。
展望所からの景色は絶景でした。千光寺を参拝しました。
登山口と書かれた方を少し見に行き、戻りしなに駐車場へ戻れると書かれた方へ
行ったら戻れましたが、友人と同じ事をした事を思い出しました。
帰りに、友人と寄った記憶がある安乎岩戸信龍神社にも寄りました。
後、マリンピア神戸から明石海峡大橋を見たりして帰りましたが、
大阪は女子マラソンだという事を忘れてました。
マラソン終わってる時間だったと思うけど、マラソンで通行止め等の影響が残って
いるっぽくて帰るのが大変でした(^^;
ログはガーミンです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する