ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

黒滝山 展望岩から絶景堪能!(広島県大竹市)

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
5.3km
登り
567m
下り
548m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:42
合計
4:07
下山時は目印を探しながら慎重に進んでいたり、目印を付けたりしていますのでちょっと時間がかかっていると思います。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥栄1号トンネル登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
●登山口から黒滝山山頂:思ったより踏み跡があります。目印のテープもあります。
●山頂から少し行った先に展望岩があります。絶景です!
●展望台から下山した高鉢山登山口へのルート
 表示もありますが、落葉で登山道が解りにくくルートロスしやすいので注意ください。
●周回の場合の車道歩き(殆んどトンネル)は約1.8kmですがトンネル内の歩道は広くあまり圧迫感はあまりありません。

◎ログはGARMIN e-trex30J にて採取
弥栄湖
2015年12月05日 10:16撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 10:16
弥栄湖
まだ紅葉が残っていました。バックの山は白滝山です
2015年12月05日 10:24撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/5 10:24
まだ紅葉が残っていました。バックの山は白滝山です
黒滝山方面です。登山口に向かいます。
2015年12月05日 10:24撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:24
黒滝山方面です。登山口に向かいます。
弥栄1号トンネルが見えました。まず下山口を確認に行きました。周回すると大凡1.7km程度の車道歩きになります。
2015年12月05日 10:26撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:26
弥栄1号トンネルが見えました。まず下山口を確認に行きました。周回すると大凡1.7km程度の車道歩きになります。
1号トンネル入口に電話ボックスがあります。建屋の出入りに邪魔にならないよう駐車させていただきます。
2015年12月05日 10:45撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:45
1号トンネル入口に電話ボックスがあります。建屋の出入りに邪魔にならないよう駐車させていただきます。
駐車場のすぐそばに登山口の表示プレートがあります。
車止めのポール・鎖がありますのでその手前から登ります。(トンネルの上を越えるイメージです・・)
2015年12月05日 10:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:36
駐車場のすぐそばに登山口の表示プレートがあります。
車止めのポール・鎖がありますのでその手前から登ります。(トンネルの上を越えるイメージです・・)
拡大
2015年12月05日 10:54撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:54
拡大
最初はこんな感じですが、最近は登る人も増えているためか踏み跡はしっかりしています・・。
2015年12月05日 10:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:56
最初はこんな感じですが、最近は登る人も増えているためか踏み跡はしっかりしています・・。
弥栄大橋と弥栄湖の眺望を楽しみながら登っていきます
2015年12月05日 10:58撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 10:58
弥栄大橋と弥栄湖の眺望を楽しみながら登っていきます
花崗岩部分を通過・・
2015年12月05日 11:02撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:02
花崗岩部分を通過・・
黒滝山方面
2015年12月05日 11:04撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:04
黒滝山方面
コッチは白滝山です。ダム湖を隔てて黒滝山と白滝山です。
2015年12月05日 11:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/5 11:05
コッチは白滝山です。ダム湖を隔てて黒滝山と白滝山です。
白滝山
2015年12月05日 11:13撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:13
白滝山
ダム湖・・最高の眺めを堪能しながら山頂をめざします。
2015年12月05日 11:07撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 11:07
ダム湖・・最高の眺めを堪能しながら山頂をめざします。
黒滝山の名前の由来の壁かな・・・
2015年12月05日 11:27撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:27
黒滝山の名前の由来の壁かな・・・
黒滝山山頂方面です・・
2015年12月05日 11:32撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:32
黒滝山山頂方面です・・
大岩の側を通過します。所々にロープがあります・・。
2015年12月05日 11:33撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 11:33
大岩の側を通過します。所々にロープがあります・・。
展望を楽しみながら 対岸の白滝山
2015年12月05日 11:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:36
展望を楽しみながら 対岸の白滝山
羅漢山・三倉岳方面が見えます
2015年12月05日 11:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:36
羅漢山・三倉岳方面が見えます
三倉岳が近い!いい山です。
2015年12月05日 11:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 11:36
三倉岳が近い!いい山です。
ダムにかかる弥栄大橋。眺望最高!・・・
途中で10分位休憩。眺望をゆっくり楽しまない手はありません。(笑)
2015年12月05日 11:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:36
ダムにかかる弥栄大橋。眺望最高!・・・
途中で10分位休憩。眺望をゆっくり楽しまない手はありません。(笑)
黒滝山の壁・・。ここでのロックはされないんでしょうか? ガス欠・・・。
2015年12月05日 11:47撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:47
黒滝山の壁・・。ここでのロックはされないんでしょうか? ガス欠・・・。
鳥の巣発見・・。
2015年12月05日 12:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 12:10
鳥の巣発見・・。
やっと分岐に到着。
2015年12月05日 12:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:10
やっと分岐に到着。
親指方面から登ってきました。
2015年12月05日 12:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:10
親指方面から登ってきました。
山頂到着!
2015年12月05日 12:12撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 12:12
山頂到着!
セルフで一枚。無理して笑顔!イマイチ!
展望は有りませんので昼食は展望台までお預けです!
2015年12月05日 12:17撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 12:17
セルフで一枚。無理して笑顔!イマイチ!
展望は有りませんので昼食は展望台までお預けです!
展望台まで5分 絶景 と書いてあったようですが・・。判別しにくい状態になっています。
2015年12月05日 12:20撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:20
展望台まで5分 絶景 と書いてあったようですが・・。判別しにくい状態になっています。
展望岩
2015年12月05日 12:22撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 12:22
展望岩
←展望岩 高鉢山→ の標識があります。
2015年12月05日 12:27撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:27
←展望岩 高鉢山→ の標識があります。
白滝山・大師山
2015年12月05日 12:28撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 12:28
白滝山・大師山
展望岩から見る白滝山
2015年12月05日 12:34撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 12:34
展望岩から見る白滝山
本日の昼食はコンビニ手配。寒い時はカップラーメンと思って持ってきましたが、結局食べませんでした。
2015年12月05日 12:34撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 12:34
本日の昼食はコンビニ手配。寒い時はカップラーメンと思って持ってきましたが、結局食べませんでした。
teku22さんの物真似・・・。
2015年12月05日 12:50撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 12:50
teku22さんの物真似・・・。
三倉岳が近い・・
2015年12月05日 12:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:56
三倉岳が近い・・
拡大
2015年12月05日 12:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:56
拡大
弥栄ダム湖 
2015年12月05日 12:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 12:56
弥栄ダム湖 
黒滝山頂方面です。眺望を堪能しそろそろ下山します。高鉢山ルートで下山します。
2015年12月05日 12:57撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:57
黒滝山頂方面です。眺望を堪能しそろそろ下山します。高鉢山ルートで下山します。
テープがあり安心して歩きます・・・
2015年12月05日 13:08撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:08
テープがあり安心して歩きます・・・
mular2さんのレコにも載ってた・・・(^^)v
2015年12月05日 13:09撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:09
mular2さんのレコにも載ってた・・・(^^)v
表示もありますが、落葉でどこが登山道なのか?という状態です・・
2015年12月05日 13:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:10
表示もありますが、落葉でどこが登山道なのか?という状態です・・
ここで?前方に・・・
2015年12月05日 13:12撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:12
ここで?前方に・・・
いかにも 先には行くな!と言わんばかりです。
沢に降りてルートを探してみます・・下山ルートらしき道がありません。引き返します。→ここを直進するのが正解でした。xらしき木を撤去しておきました。
2015年12月05日 13:12撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:12
いかにも 先には行くな!と言わんばかりです。
沢に降りてルートを探してみます・・下山ルートらしき道がありません。引き返します。→ここを直進するのが正解でした。xらしき木を撤去しておきました。
黄色テープを見つけ一安心
2015年12月05日 13:20撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:20
黄色テープを見つけ一安心
また湿地帯を下っていきます。踏み跡は付いていないので不安にはなりますが・・仕込んだ地図を見ながら歩きます・・。
2015年12月05日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:38
また湿地帯を下っていきます。踏み跡は付いていないので不安にはなりますが・・仕込んだ地図を見ながら歩きます・・。
テープを発見!ヤレヤレ・・。
2015年12月05日 13:48撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:48
テープを発見!ヤレヤレ・・。
ここは渡渉します。
2015年12月05日 13:51撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:51
ここは渡渉します。
猿の腰掛。一寸余裕がでてきました
2015年12月05日 13:57撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:57
猿の腰掛。一寸余裕がでてきました
渓流沿いを下ってきます。(振り返って撮影)
2015年12月05日 14:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:05
渓流沿いを下ってきます。(振り返って撮影)
<注意!>下山時に〇部の渓流を渡らないようにすること。ログでは沢を渡ったように見えますが実際は渡っていません。
(1/25,000地図で破線がありますが、ログのルートを歩きます。)
2015年12月06日 17:22撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 17:22
<注意!>下山時に〇部の渓流を渡らないようにすること。ログでは沢を渡ったように見えますが実際は渡っていません。
(1/25,000地図で破線がありますが、ログのルートを歩きます。)
下山途中から観た高鉢山。立ち寄ってみたいが今日は止めて下山します。
2015年12月05日 14:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 14:10
下山途中から観た高鉢山。立ち寄ってみたいが今日は止めて下山します。
車道が見えてきました。
2015年12月05日 14:10撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:10
車道が見えてきました。
1/25000地形図では渓流沿いに破線がありますが・・・・・mular2さんの歩かれているルート(尾根迂回)で進みます。

2015年12月05日 14:13撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:13
1/25000地形図では渓流沿いに破線がありますが・・・・・mular2さんの歩かれているルート(尾根迂回)で進みます。

羊歯があり道幅が狭いので踏み抜きに注意しながら歩きます。(振り返って撮影したもの)
2015年12月05日 14:18撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:18
羊歯があり道幅が狭いので踏み抜きに注意しながら歩きます。(振り返って撮影したもの)
ブルで削った道に出ました。使われていないためか棘もありますが5分程度の辛抱です。
2015年12月05日 14:31撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:31
ブルで削った道に出ました。使われていないためか棘もありますが5分程度の辛抱です。
下山しながら見上げる高鉢山です。いつか対岸の白滝山とセットにして登ってみなければ・・。
2015年12月05日 14:33撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:33
下山しながら見上げる高鉢山です。いつか対岸の白滝山とセットにして登ってみなければ・・。
下りてきました。
目印○の所に赤テープがあります。
下山口からみた黒滝山方面。
2015年12月05日 14:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:38
下りてきました。
目印○の所に赤テープがあります。
下山口からみた黒滝山方面。
○に赤テープがあります。こちらから登る時はこの目印に注意してください。ゲートの手前の橋を渡らないこと!
2015年12月05日 14:37撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:37
○に赤テープがあります。こちらから登る時はこの目印に注意してください。ゲートの手前の橋を渡らないこと!
2015年12月05日 14:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:38
車道といっても殆んどトンネルをあるきます。5号トンネル〜1号トンネルまで・・・。
2015年12月05日 14:40撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:40
車道といっても殆んどトンネルをあるきます。5号トンネル〜1号トンネルまで・・・。
トンネル内は意外と広く圧迫感は思ったよりありませんでした。歩道も広いので車両通過時の不安もさほどありませんでした。
2015年12月05日 14:42撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 14:42
トンネル内は意外と広く圧迫感は思ったよりありませんでした。歩道も広いので車両通過時の不安もさほどありませんでした。
白滝山(山口県美和町)です。
2015年12月05日 14:49撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:49
白滝山(山口県美和町)です。
弥栄4号トンネルを振り返って・・。
2015年12月05日 14:49撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:49
弥栄4号トンネルを振り返って・・。
白滝山です・・。
2015年12月05日 14:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:56
白滝山です・・。
やっとトンネルを抜けました。
トンネルを抜けるとそこは電話ボックス!です。
2015年12月05日 15:02撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 15:02
やっとトンネルを抜けました。
トンネルを抜けるとそこは電話ボックス!です。
帰路時に撮った黒滝山です。
もう少し早くから登っていれば高鉢山にも行けたんでしょうが・・・。念願だった黒滝山に行けたし満足満足。
2015年12月05日 15:17撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 15:17
帰路時に撮った黒滝山です。
もう少し早くから登っていれば高鉢山にも行けたんでしょうが・・・。念願だった黒滝山に行けたし満足満足。

感想

 2010/11に白滝山に登ってから広島県側の「黒滝山」に登ってみたいと思っていたが、やっと実現しました。
 2010年ごろはあまり登る人もいなくてワイルド感たっぷりの山のようでしたが、最近は登られる方も増えたのか比較的踏み跡もしっかりしていました。


 mular2さんのレコ見て、やたら登ってみたくなり、弥栄1号トンネルから登り黒滝山の展望岩、下山は高鉢山登山口として周回ルートで回ってみることにしました。

展望岩からの眺望は特に素晴らしかった!対岸の白滝山・大師山は勿論のこと倉ヶ岳、羅漢山、大将軍などが一望でき最高です。
 皆さんも、標識類が古く判別しにくいですが・・是非この眺望を楽しまれて下さい。動画を撮影していますが是非ご自分の目でご覧ください。
ですから敢えて動画のアップは止めておきます。

 展望台からの下山ルートは谷を下って行く際に湿地帯で踏み跡が無くなり ? と言う場所があります。 十分注意して降りてください。
 mular2さんのレコ見ていたので何とか迷わずに下山することができました。この場を借りてお礼申しあげます。

 高鉢山にも立ち寄ってみたい欲求にもかられましたが、無理せず楽しみは次回にとっておく!と言うことで下山しました。
 今回もいい1日になりました。
今年中にもう一回くらいどこかの山に行きたいのですが・・・。どこの山にしますかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3124人

コメント

恐縮です
今回はpisco1951 さんに自分の名前まで紹介していただき大変恐縮です。

黒滝山は1年前に1号トンネルからのルート(直登ルート?)から登り、その展望の素晴らしさに感激した思い出の山です。
対岸の白滝山が手に取るように俯瞰でき、またワイルドなコースで登り甲斐がありますよね。ただ白滝山に比べて整備されていないため知名度が低いのが残念です。

次回は高鉢山も行ってみたいと思います。
2016/1/6 13:02
Re: 恐縮です
以前、白滝山に登った際に弥栄ダム湖の対岸にそびえている「黒滝山」に登ってみたいと思っていましたが、なかなか詳細が記載された記録を見つけられずにいました。いつか、いつかと思っていた矢先にmular2さんの記録でやっと実現できました。改めて有難うございました。

黒滝山は国土地理院地図に掲載されていない所為もあると思います。個人的にはワイルド感があってあまり整備されていない方が好きですが・・・。

私も是非「高鉢山」には行ってみたいと思います。この山もあまり整備されていないようですから寒い時期のほうがいいんでしょうね・・・。
2016/1/6 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら