ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774530
全員に公開
ハイキング
中国

安駄山、高鉢山

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:14
距離
12.4km
登り
1,266m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:15
合計
4:14
11:40
61
スタート地点
12:41
12:48
68
13:56
14:00
10
14:10
14:11
20
14:31
14:32
28
15:00
15:00
14
15:14
15:14
6
15:20
15:21
3
15:24
15:24
19
15:43
15:44
10
15:54
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR芸備線、狩留家駅までカブ。上三田駅へ移動。
コース状況/
危険箇所等
上三田側の縦走路鞍部からの登りは足元が不安定な急登。
高鉢山から狩留家への登山道も急坂。いずれも立ち止まるのが難しい斜面。
その他周辺情報 温泉はふかわの湯が使えそうです。市内から近く、コンビニ等にも困りません。
芸備線が並走しているので活用可能です。
下山予定の狩留家駅にカブを停め、列車に乗ります。
そして上三田駅に降り立ちました。北から縦走してみます。
2015年12月05日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 11:14
下山予定の狩留家駅にカブを停め、列車に乗ります。
そして上三田駅に降り立ちました。北から縦走してみます。
排水処理場から二つ西のカーブ地点、登山口らしき場所です。
25000分の1地図では何本かの破線がここに出てきています。
2015年12月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 11:38
排水処理場から二つ西のカーブ地点、登山口らしき場所です。
25000分の1地図では何本かの破線がここに出てきています。
山の方にピンクのテープが見えます。道らしいものは分かりませんが…
2015年12月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 11:38
山の方にピンクのテープが見えます。道らしいものは分かりませんが…
登山口からすでに道が分かりませんでした。
沢沿いなのはわかるので、少しラインを変えてみると、道があらわれました。
2015年12月05日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 11:42
登山口からすでに道が分かりませんでした。
沢沿いなのはわかるので、少しラインを変えてみると、道があらわれました。
道らしきものはありますが、地図のラインとは違うようです。方向はあっていると思うのでそのまま行きます。
2015年12月05日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 11:51
道らしきものはありますが、地図のラインとは違うようです。方向はあっていると思うのでそのまま行きます。
道らしき踏み跡は右岸の山に消えていくようなので、谷のほうへ軌道修正しました。下草が枯れているのでルートは適当に選べます。
2015年12月05日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:00
道らしき踏み跡は右岸の山に消えていくようなので、谷のほうへ軌道修正しました。下草が枯れているのでルートは適当に選べます。
二つ目の赤テープを発見しました。もしかしたらテープで案内されたまともな登山道があるのかも…
2015年12月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:06
二つ目の赤テープを発見しました。もしかしたらテープで案内されたまともな登山道があるのかも…
鞍部に着きました。左右に縦走路らしきものは見当たりません。
2015年12月05日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:09
鞍部に着きました。左右に縦走路らしきものは見当たりません。
鞍部から、本日の縦走コース、安駄山方面を見上げます。
テープがありました。
2015年12月05日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:15
鞍部から、本日の縦走コース、安駄山方面を見上げます。
テープがありました。
立ち止まるのが困難な急坂です。両側の樹林帯へもぐりこみたくなりますが、森の中は枝に阻まれ歩きにくそうでした。
2015年12月05日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 12:29
立ち止まるのが困難な急坂です。両側の樹林帯へもぐりこみたくなりますが、森の中は枝に阻まれ歩きにくそうでした。
急登を登りきりました。稜線は広く伐採されていますが、眺望はまったくダメです。
2015年12月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:31
急登を登りきりました。稜線は広く伐採されていますが、眺望はまったくダメです。
鞍部から登りきった634.2mの三角点です。
花茎山らしいですね。
2015年12月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 12:45
鞍部から登りきった634.2mの三角点です。
花茎山らしいですね。
この先は道幅が狭くなり、普通の山道になります。
普通よりはかなり歩きにくい山道ですが…
2015年12月05日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 12:50
この先は道幅が狭くなり、普通の山道になります。
普通よりはかなり歩きにくい山道ですが…
足元には境界標などがたくさんあります。稜線を歩いていることを裏付けてくれているようです。
2015年12月05日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 13:10
足元には境界標などがたくさんあります。稜線を歩いていることを裏付けてくれているようです。
縦走路付近の山は地図上に載っていません。ここ608ピークは前安駄山というのでしょうか。安駄山はまだまだ先です。
2015年12月05日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 13:25
縦走路付近の山は地図上に載っていません。ここ608ピークは前安駄山というのでしょうか。安駄山はまだまだ先です。
稜線歩きですが、アップダウンがかなりあります。
2015年12月05日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 13:31
稜線歩きですが、アップダウンがかなりあります。
時期的に花はありません。ミヤマシキミの実。
2015年12月05日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 13:32
時期的に花はありません。ミヤマシキミの実。
眺望はさっぱりですが、木の間からわずかに白木町方面が見えました。
2015年12月05日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 13:54
眺望はさっぱりですが、木の間からわずかに白木町方面が見えました。
安駄山山頂、735m。やはり森の中で展望はありません。
2015年12月05日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 13:56
安駄山山頂、735m。やはり森の中で展望はありません。
564m鞍部付近に、中三田への分岐がありました。
安駄山へは中三田から登るのがメジャーなのでしょうか。
2015年12月05日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 14:10
564m鞍部付近に、中三田への分岐がありました。
安駄山へは中三田から登るのがメジャーなのでしょうか。
縦走路は結構荒れています。特に倒木が多いです。
2015年12月05日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 14:21
縦走路は結構荒れています。特に倒木が多いです。
やっと頭上の木がなくなりました。
2015年12月05日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 14:49
やっと頭上の木がなくなりました。
763mピークは高鉢槍というらしいです。視界を遮るものがなく、360度を見渡せます。
これは縦走してきた、北東に連なる山々。
2015年12月05日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/5 14:49
763mピークは高鉢槍というらしいです。視界を遮るものがなく、360度を見渡せます。
これは縦走してきた、北東に連なる山々。
南西方向は高鉢山と、遠くに広島湾が見えました。
2015年12月05日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 14:50
南西方向は高鉢山と、遠くに広島湾が見えました。
北西方向には、人気の白木山。
2015年12月05日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 14:50
北西方向には、人気の白木山。
高鉢槍から鞍部に下ると、志和方面、小野池への分岐。
2015年12月05日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:02
高鉢槍から鞍部に下ると、志和方面、小野池への分岐。
縦走路を進んで、高鉢山の三角点。ここが狩留家駅への分岐。
山頂はさらに先とのことです。
2015年12月05日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:13
縦走路を進んで、高鉢山の三角点。ここが狩留家駅への分岐。
山頂はさらに先とのことです。
山頂手前には、志和方面湯坂峠への分岐。
2015年12月05日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:17
山頂手前には、志和方面湯坂峠への分岐。
高鉢山山頂、726m
満足したので下山します。
2015年12月05日 15:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/5 15:20
高鉢山山頂、726m
満足したので下山します。
狩留家からの登山道は大変な急坂です。さらに稜線付近には倒木多数でした。
2015年12月05日 15:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:28
狩留家からの登山道は大変な急坂です。さらに稜線付近には倒木多数でした。
鬱蒼とした林の中、立ち止まるのも困難な急坂を下りました。
2015年12月05日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:43
鬱蒼とした林の中、立ち止まるのも困難な急坂を下りました。
林道へ出てきますが、2回横切り、さらに下ります。
2015年12月05日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:47
林道へ出てきますが、2回横切り、さらに下ります。
狩留家駅そばの信号交差点に下山しました。
2015年12月05日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/5 15:55
狩留家駅そばの信号交差点に下山しました。
狩留家駅にて、芸備線列車と高鉢山。
ここからカブで帰りました。
2015年12月05日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/5 16:04
狩留家駅にて、芸備線列車と高鉢山。
ここからカブで帰りました。

感想

いつもの勤務明け登山です。
遠くへ行く時間がもったいないので、今回は近くの里山を歩いてみることにしました。
いつか歩いてみたいと考えている、海田からの縦走路の北側末端を見ておこうと思い、安駄山、高鉢山付近を探索することにしてみました。
縦走コースをできるだけ長く取れるようにと、上三田付近から縦走路へ登ってみます。
芸備線が並走しているので、下山予定の狩留家駅にバイクを置いて、上三田駅まで列車で向かいました。

上三田からの登山道は、入口付近から道が分かりにくく、倒木などで荒れ放題、足元もイノシシが掘り起こしてむちゃくちゃになっていました。
地図の破線をトレースすることもままならず、谷筋を詰めて鞍部へ登る、ということだけ考えて、適当なラインで歩きました。
周囲のどこでも歩けそうなのですが、特別きれいな道があるようにも見えませんでした。

鞍部に到着し、縦走路を探したものの、こちらもきれいなルートが見当たらず、赤テープによると尾根筋を直登していくのがルートのようでした。
花茎山東側斜面は急坂、足元が不安定で、立ち止まるどころか、ゆっくり登るのも難しい場所でした。
花茎山から先は稜線伝いに縦走路がきちんと確認できました。
倒木等で歩きやすいとは言えない縦走路で、急坂の上り下り、景色が見えない道のりで、なんだか修行をしている気分です。

高鉢槍まできてやっと素晴らしい眺望が得られ、なるほど、このために歩いてきたのかと納得しました。
谷を挟んだ向かいには白木山がありますが、眺望なら高鉢槍が勝っているのではと思いました。
後は、高鉢山に立ち寄って下山します。
狩留家へのルートは、これもまたかなりの急坂で、ゆっくり下るのも難しく、小走りで一気に下ったところ、ひざを酷使してしまいました。

海田付近からこの付近へ、呉娑々宇山経由の縦走ルートを設定する際には、花茎山は避けるのが無難かと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

高鉢槍はご褒美
6月のいい天気の日に同じコースを歩きました。苦しいコースを越えて着いた高鉢槍に感動です。それだけでこのコース歩く価値ある!広島で一番のコースと思います。眺望で有名な十方山や大峯山もここには敵わないでしょう。倒木がなくなればもっと歩きやすいんだけどなぁ。
それにしてもこのコースを勤務明けで4時間余りで歩くmueharaさんはスゴイ!
2015/12/7 18:54
Re: 高鉢槍はご褒美
高鉢槍は素敵でした。山それぞれにいい景色がありますが、市内からほど近くにこんな逸材があるなんて! 登山道がもう少し整備されれば、訪れる人が増えると思いますね。
metabolinさんの記録拝見しました。(たぶん以前にも見て参考にしているはず) 緑がいっぱいで素敵ですが、暑くて大変だったことでしょう。またその他の記録も参考にさせていただきますね。
勤務明け登山は早く休もうと思ってペースが上がるのかもしれません^_^;
2015/12/8 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら