記録ID: 7746220
全員に公開
ハイキング
甲信越
ずいぶん遅い弥彦山初詣💦
2025年01月27日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 483m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:12
距離 3.6km
登り 483m
下り 7m
9:43
142分
スタート地点
12:05
12:10
25分
12:35
12:55
120分
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
間瀬海岸からスタートして、スカイライン合流地点までは夏道。 スカイラインのショートカットころから積雪となった。 山頂は1メートル程度の積雪。 間瀬コース、スカイラインはズブズブの雪ですが… 一般登山道(公式ルート)は踏み固められています。 何故か?途中でログが途切れています。 今回は多宝山をエスケープしてピストンでの登山でした。 スマホが変わると…ナンカよく分からない(;'∀') |
写真
装備
備考 | スノーシュー(スカイライン前後) チェーンアイゼン又はピンナガ(山頂駅~奥の院) 雪用のストック |
---|
感想
今年弥彦山初詣。
折角なので間瀬海岸(海抜0)から登る事にした。
「だいろ坂」との合流付近から積雪となり、多宝山へのルートにトレースが無かったので、スカイラインを使って「大平園地」へと進む。
弥彦山山頂は1メートル程度の積雪。
晴天に恵まれ、たくさんの登山者が楽しんでいた。
(ロープウェイも動いていたようだ)
簡易アイゼン、ワカン、雪用のストックなどの用意が無かったので、ゆるゆるの積雪とカチカチの雪に苦労した。
弥彦といえども準備はしっかり…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する