記録ID: 774643
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
多度山(健脚コースのピストン+カブで眺望満喫コース+瀬音の森コース)
2015年12月05日(土) [日帰り]

天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
最寄り駅は多度駅になります。 今回は多度大社横の山頂公園駐車場(駐車場自体は山頂にあるわけではありません。山頂公園に一番近い駐車場という意味っぽいです。)に止めました。いったん車のおはらをやる場所の方に行って、神社入り口横の細い坂道を上がって少し行くと駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 今日は「健脚コース」という道を往復しました。5合目までは杉林の下を通る階段付きの道です。全体的にそれほど急ではなく、歩きやすい道でした。3歳くらいの子がお父さんと歩いていました。 あとで以前通った林道っぽい道をカブで行ってみましたが、眺望満喫コースは問題なくて頂上まで行けます。瀬音の森コースとなる山頂から多度峡にかけては思っていた以上に路面が悪くて走りづらい感じでした。ずっと昔は自動車でも入れたみたいですが、今は途中で車止めの柱で自動車が入れなくなっています。以前来た時にオートバイでもOKみたいだったので行ったのですが、この日はマウンテンバイクが2台いました。傾斜も緩くマウンテンバイクが楽しそうです。道が細くて少しガレていてけっきょくスピードを出せないのでマウンテンバイクでも登りで使った方が良さそうです。 多度山の標高は400mですが、 健脚コースは1.7km登山道、眺望コースは4.5km舗装道路、瀬音の森コースは6.5kmほとんど未舗装道路です。 眺望コースはクライムヒルの練習でロードバイクが多いです。時間が遅いせいか、山頂公園まで他にオートバイや車も2台上がってきていました。瀬音の森コースはマウンテンバイクしかいませんでした。 |
写真
山頂を出発して10分くらいまでは道もいい感じです。地図の青い地点まできましたが、ここからだんだん道が悪くなっていきます。自動車は本当に通れませんの標識から少し行くと車止めの柱がありました。
前回見つけれなかった谷に落ちた白い車を発見しましたが、うまく写真で撮れてませんでした(^_^;)でも、気になっていた噂の廃車が見れて良かったです。場所は山頂50分多度峡60分、石津御嶽近道という白い標識より少し山頂側の谷間です。
感想
前回歩けなかった健脚コースを歩けて良かったです。距離が1.7kmなので他のコースに比べて短くとても楽です。帰りに3歳児くらいの子がお父さんと歩いていました。
で、前回歩いた眺望満喫コースと瀬音の森コースをカブで行ってきました。いちおう登山者がいないだろうという時間を狙って行きました。コース自体はマウンテンバイクも通るコースで、たぶんオートバイでもOKっぽい感じなので行ったのですが、あまり快適な道ではなかったです。前回はオフロードバイクが1台あがってきいました。本当にオートバイは入っていいのか気になって親水コースのことをインターネットで調べていたら、車で走ろうとして横転した車の写真が載っていました。今年の6月の事みたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/jcbsk214/13961857.html
やはり、自動車は途中で完全通行禁止にしてあるので、その手前までもあまり行くべきじゃないということはわかりました。でも、今日も車止め直前まで軽の四駆っぽいタイヤのあとがありました。
で、オートバイはというと、多度山の観光案内などでも特に禁止はされてなさそうですが、登山者、トレイルランナー、マウンテンバイクが通行するので、気をつけないとダメですね。そもそも道が悪くて時速10km/hくらいしか出ませんが、オフロードバイクは度々通るみたいなので、交通事故にも注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する