藤原岳〜御池岳


- GPS
- 05:39
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:36
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
年末の大掃除
記憶から消滅させ
罰当たりな連日山行
2日目〜っ!
昨日ゴールした藤原岳を
正面から登る
非常に歩きやすく
見通しの効く
初心者コースである♪
そう言いながらも
1時間半弱かかり
藤原山荘前……
頂上は目の前だが
連日の泥んこトレイル
もうごめん
頂上飛ばして
縦走路〜
白瀬峠を目指す
曇天で
風もそれほどない筈だけど
1000M前後の尾根道
9時近くでもよく冷えて
汗冷えに堪らず
ウインドブレーカーを羽織り
走り続けて暖をとる
スタート時に気づかなかった
昨日の疲れ
足首や膝に若干残ってるか
春の大会に向けて
脚を消耗させない走りを
いかに実現するか
自分なりに
追究してみようと思うが
ハムストリングスに
筋肉痛を覚えたことないわたしには
大がかりなフォーム改善が
不可欠か
御池岳までの縦走路は
どこまでも
落ち葉いっぱいのトレイル続き
りすさんに
もう一度出会ってみたかったけど
もう冬眠始めたんでしょか
どんぐり
まだまだいっぱい落ちてるのに
惜しいわよ〜って
誘い出したい雰囲気の
ふかふかトレイル踏みしめて
御池岳7合目の登山道に接続
ここからは
ハイカーのみなさんに
たくさんたくさん踏みしめられたか
またしても
泥んこトレイルの始まり
ホカオネの厚底が
ますます厚み増し
3センチくらいは
身長伸びてたかも
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘……
日本庭園風の頂上付近も
間も無く雪に覆われ
初心者の私には
当分足を踏み入れられない
禁断の地となってしまうと思えば
より一層
名残惜しさ深まり
寒さ忘れて
駆け回るのでありました
下山は
鈴北岳〜鞍掛峠に至るが
眼前に広がる
積雪の白山
乗鞍岳に御嶽山
そして
のっぽの恵那山に
感動する縦走となりました
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘……♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する