ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7752791
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

長崎ランタンフェスティバルついでに八郎岳

2025年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.2km
登り
636m
下り
636m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:14
合計
2:23
距離 6.2km 登り 636m 下り 636m
8:07
79
スタート地点
9:26
9:28
13
9:41
9:52
7
9:59
10:00
30
10:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場無し
コース状況/
危険箇所等
全般よく整備されており危険な場所無し
登山口です。
2025年01月31日 08:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:15
登山口です。
左上のお墓の方に上がります。
2025年01月31日 08:16撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:16
左上のお墓の方に上がります。
尾根道は歩きやすい!
2025年01月31日 08:22撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:22
尾根道は歩きやすい!
2025年01月31日 08:36撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:36
これからどんどん出てくる案内板。
2025年01月31日 08:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:38
これからどんどん出てくる案内板。
長崎弁の案内がなんともいいね。
2025年01月31日 08:42撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:42
長崎弁の案内がなんともいいね。
確かに弁当食べたら美味しかろー
2025年01月31日 08:57撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 8:57
確かに弁当食べたら美味しかろー
すごかねー!って言われても…
2025年01月31日 09:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:02
すごかねー!って言われても…
うーん、ひと休みしたいところではあるが、下山時間が決まってるしな…
2025年01月31日 09:04撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:04
うーん、ひと休みしたいところではあるが、下山時間が決まってるしな…
2025年01月31日 09:14撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:14
はいはい。こっちね😃
2025年01月31日 09:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:15
はいはい。こっちね😃
草住神社。
2025年01月31日 09:16撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:16
草住神社。
後ちょっとなのにここから急登ね…
2025年01月31日 09:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:21
後ちょっとなのにここから急登ね…
おおつ、ついた!!
2025年01月31日 09:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:23
おおつ、ついた!!
山頂からの香焼方面の景色
2025年01月31日 09:24撮影 by  SH-M24, SHARP
4
1/31 9:24
山頂からの香焼方面の景色
軍艦島と高島もくっきりと見える!
2025年01月31日 09:24撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/31 9:24
軍艦島と高島もくっきりと見える!
軍艦島と高島をアップしてみる
2025年01月31日 09:25撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/31 9:25
軍艦島と高島をアップしてみる
野母崎方面
2025年01月31日 09:25撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:25
野母崎方面
奥に長崎市内
2025年01月31日 09:25撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/31 9:25
奥に長崎市内
帰りは小八郎岳へ周ってみる
2025年01月31日 09:43撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:43
帰りは小八郎岳へ周ってみる
こちらは展望無しだが、明るい山頂は気持ち良い♪
2025年01月31日 09:46撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/31 9:46
こちらは展望無しだが、明るい山頂は気持ち良い♪
こちらの下山路もいい雰囲気♪
2025年01月31日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:51
こちらの下山路もいい雰囲気♪
広々とした千々峠
2025年01月31日 09:58撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/31 9:58
広々とした千々峠
2025年01月31日 09:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 9:59
2025年01月31日 10:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 10:15
古い石積の横の登山道。結構長く続いており、昔は結構な集落だったのだろう
2025年01月31日 10:16撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 10:16
古い石積の横の登山道。結構長く続いており、昔は結構な集落だったのだろう
ここからは林道歩きで戻ります
2025年01月31日 10:18撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 10:18
ここからは林道歩きで戻ります
下山後は野母崎にある軍艦島資料館へ
その横にある軍艦島展望台になっている水仙の丘
2025年01月31日 11:10撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 11:10
下山後は野母崎にある軍艦島資料館へ
その横にある軍艦島展望台になっている水仙の丘
水仙の丘から望む軍艦島
2025年01月31日 11:15撮影 by  SH-M24, SHARP
4
1/31 11:15
水仙の丘から望む軍艦島
平日なのに結構な人出
2025年01月31日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 11:18
平日なのに結構な人出
市内に戻り長崎スタジアムシティにも寄ってみる
2025年01月31日 13:58撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 13:58
市内に戻り長崎スタジアムシティにも寄ってみる
スタンドへの出入りが自由で中に入れる
2025年01月31日 13:59撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/31 13:59
スタンドへの出入りが自由で中に入れる
シートに座ってリモートワークしてる人も多い…
2025年01月31日 14:01撮影 by  SH-M24, SHARP
1/31 14:01
シートに座ってリモートワークしてる人も多い…
地ビールがうまい!!
2025年01月31日 14:08撮影 by  SH-M24, SHARP
4
1/31 14:08
地ビールがうまい!!
撮影機器:

感想

昨年のテレビドラマ「海に眠るダイヤモンド」を見終わって、カミさんが軍艦島と長崎のランタンフェスティバルを見に行こうと言うので、ついでに八郎岳に登ってきました。
山を入れたので朝4時に起き長崎へ。登山口に駐車場が無いのは分かっていたので登山口近くでカミさんと分かれ登山口へ。
お墓の前を入っていく登山口の取り付きが分かりづらかったが、それ以降の登山道は急登ながら良く整備されていました。
また結構な頻度で設置されている案内板が疲れを癒してくれ、山頂に着く頃には案内板と会話してるような雰囲気に…
土井首小学校他の皆さん、ありがとう😃

吹く風は冷たかったもののスッキリ晴れた山頂からは、長崎市内や軍艦島(端島)、高島と360度の景色が堪能でき、さすが九州百名山と納得する眺望でした。

下山後は野母崎にある軍艦島資料館に寄り、水仙の丘から軍艦島を望み、市内に戻ってからは長崎スタジアムシティを見学。夜はランタンフェスティバルの中華街へ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

お疲れ様でした
自分も九州百名山で残っているので
いつか行こうと思ってますが……
駐車場がないんですね…町中のパーキング
に停めて歩かな行けないんですね……
2025/1/31 18:46
いいねいいね
2
クロちゃんさん
クロちゃんが行く時はご一報ください!
お供します🫡
2025/1/31 19:23
クロちゃん🙂
結局、登ってしまいました…😅
低山ですが、なかなか歩きごたえのある山でした。
駐車場は登山口のお墓の所から右に100mぐらい行ったところに市民農園の大きな駐車場がありましたのでそこに停めるといいと思います。ちょっと道が狭いです。
2025/2/1 7:33
クロちゃんさん
クロちゃんが行く時はご一報ください!
お供します
えっ おなじフレーズ (笑)
2025/2/1 19:46
ようこそ長崎✨
今日は日中暖かくで気持ち良かったでしょう!
スタジアムシティ この前 夜通ったらたまげる綺麗さで😳
もう長崎市内に行くだけで キョロキョロする田舎者です笑

ランタン楽しめたかなぁ。
ちゃんぽん食べたかなぁ。
長崎満喫されてくださいね✨✨✨
2025/1/31 19:22
msclさん🙂
久しぶりに長崎に来ました。
昔、仕事では何回も来てたのですが、駅の周りを中心にすごい変わりようでビックリでした!!

おまけに平日にも関わらず中華街やフェスの会場は人で溢れかえって、お店も大行列…(@_@;)
ホテルも路面電車もですが、周りから聞こえてくるのは外国語ばかり…。

ちゃんぽんは食べませんでしたが、長崎を満喫させてもらいましたー♪
2025/2/1 8:00
いいねいいね
1
こんにちは♪

八郎岳、何回か登った山なので懐かしいです。
登山口が何だか綺麗になってる。案内板も色々出来ているんですね。
昔は山中で鹿にもよく会いました。小八郎から千々峠も昔よりスッキリした感じみたいです。

「海に眠るダイヤモンド」で軍艦島も人気ですよね。
若いころ、島で教員してた友達に会いに初めて島に上陸した時に(多分TVの時代背景と同じかな?)建築物の複雑さと人の多さにびっくりした記憶が鮮明に残っています。私もTVしっかり見ました

新しい駅の周辺や新しいスタジアムはまだ行ってないんですよー。
ランタンフェスティバルも含めて、新しい長崎の旅お疲れ様でした。
2025/2/1 16:43
isikeriさん🙂
登山道の雰囲気も良いし、山頂からの景色も最高で、素晴らしいお山ですね。
時間があれば山頂で景色を眺めながらお昼でも食べたんでしょうけど、ゆっくりできずちょっと残念…

それにしても無人島になる前の軍艦島に行かれたことがおありなんですねー!!
今となっては貴重な体験で、テレビ見ながら往時の賑わいをリアルに思い出されたんじゃないですか?
新しい長崎駅、ホームがだいぶ西側に移ってて、昔はもっと手前に有ったよなーと思ってたら、前の広場に昔、ホームが有ったであろう場所に線路が埋め込まれてました。駅前の再開発完了は2026年とのことまだまだ変わりますね。
2025/2/1 19:06
お〜〜懐かしい♬
お天気に恵まれ良かったですね
長崎市内 長崎港 高島 それに軍艦島などが良く見えましたね

14年前には大波止の港から クルーズ船に乗って上陸して 島を少し散策しました 
案内は軍艦島を世界文化遺産の登録に尽力された「軍艦島を世界遺産にする会」の理事長 坂本道徳さんでした
その後 2015年見事 世界遺産に登録され  自分の事の様に喜んだことを。。。。♬

長崎の街を もう一度 歩いてみたくなりました
ありがとうございました
2025/2/1 19:42
石ころさん😄
えーっ、石ころさんも軍艦島、行かれてたんですかー(@_@)
八郎岳の山頂からは端島に行く観光船も見れ、野母崎からはすぐ目の前に見れ、私も一度は行ってみたいなと…
世界遺産登録は絶大ですね🙂

クロちゃんと行かれる時も山だけじゃ勿体ないですよ。2日ぐらいかけて長崎探訪されてください。いや、ご案内されてください。😄
2025/2/1 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら