記録ID: 7753283
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名湖の氷の祭典?と掃部ヶ岳・蛇ヶ岳
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 536m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:51
距離 9.8km
登り 536m
下り 536m
8:24
1分
スタート地点
13:15
天候 | 晴れ 風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路には全く雪は無く問題なく走行できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
掃部ヶ岳北面が少し凍結した箇所がありましたが 他は全く雪はありません。チェンスパイクも不要です。 |
その他周辺情報 | 榛名湖は全面氷結しないため、今年も氷上わかさぎ釣りは中止となりました。 氷上歩きが出来ず残念です。来年に期待しましょう。 |
写真
感想
今週は寒波到来で天気が思わしく無さそうだが、
榛名は晴れそうなので、氷結した榛名湖と掃部ヶ岳、そして今年旬の蛇ヶ岳を
歩いて来た。
今年の榛名湖は久しぶりに完全氷結になりそうだったが、
先日の気温上昇でワカサギ釣りも中止となった。
でも溶けているのはビジターセンタ付近だけでそれ以外は天然のスケートリンク
状態だった。
湖畔には流氷?やドラゴンアイ??(無理があるかな)、アイスバブルに似た泡など
冬の榛名湖の氷の祭典を充分楽しむことができた。
今年旬の蛇ヶ岳は以前行った時より踏み跡は多く
綺麗な山名板もでき、今年人気の山となるでしょうね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
今年は寒いので榛名湖も完全氷結するのではないか?と期待していたのですが
行ってみたら湖面が見えているところが結構な範囲であったのでやっぱり暖冬なんでしょうかね。
聞くところによると7年連続でワカサギ釣りができなかったみたいです。
でも一周歩いて氷の様子を見ると色々な表情が見られたので、これはこれで楽しかったです。
昨日の低気圧で桜山でも降雪があったみたいですね、この時期は冬と春が行ったり来たり、
でも着実に春は近づいていますね・・・
榛名が凍結するのも久しぶりですね。スケートリンクのようなところや御神渡りや割れている所とか、このタイミングしか見られない不思議な景色いいですね〜。人の気配もなさそうな湖畔で独り占め最高です。
今年の干支は蛇なので、蛇ヶ岳は気になってましたが、標識も立派。ヘビの白いデザインすばらしい。
これからまだ氷の世界楽しみですね。今年は氷筍を見る事ができるかなぁ。参考お疲れ様でした。
今年はもう少しで完全氷結だったので、久しぶりに氷上歩きができるかと思ったのですが
ダメでした。
でも氷の芸術作品がたくさん見られ、静かな湖畔を散策するのも冬ならでは楽しみですね。
先日行った浅間の蛇骨岳も今年人気ですが、榛名の蛇ヶ岳もかなり人が入っているようです。
展望は無く、地味な山ですが、白い蛇の山名板見たさに行ってきました。
氷筍は、どうでしょうか。。。大幽洞窟はバッチリみたいですね。
冬の榛名山はこんな風な楽しみ方もあるのですね。
結氷した榛名湖は色々な表情があって面白いです。
スケートリンク、ドラゴンアイ、御神渡り、流氷など素晴らしい表現力ですね。
こんな楽しみ方もあるのだと改めて感心しました。
お疲れ様でした。
雪の少ない榛名では霧氷は期待できないですが、榛名湖の氷は冬の楽しみのひとつです。
大沼のように真っ白な雪原にはなりませんが、テカテカの氷はまさにスケートリンク、
滑って?歩いて?みたくなりました。
流氷みたいな氷やドラゴンアイ(これはかなり無理がありましたが)、バキバキと音をたてた
氷はこの時期にしか味わえないですね・・・
当日は赤城以北の山はほぼ雪雲に覆われていたので榛名の氷見物が丁度良いハイクとなりました。
榛名湖も結構凍ってますねー
ドラゴンアイ 流氷 御神渡りまで 氷の世界も色々あり楽しそうですねー
干支の山 蛇ヶ岳 昨年から干支の山として気になってます
雪もなさそうで歩きやすそうですね
今年中には行ってみたいですね
榛名湖は先週まではもう少しで完全氷結に近かったのですが、気温がちょっとあがったら
一気に溶けたみたいです。
でも場所によっては氷上歩きができそう(禁止ですが・・・)なくらい凍っていました。
いろいろな氷の顔が見られて楽しかったですよ。
蛇ヶ岳は今年大ブレークですね、以前行った時はかなり地味な山で踏み跡も少なかったですが
今年は綺麗な山名板もでき、踏み跡はしっかりしていました。
他の山とセットで行かれると楽しいかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する