記録ID: 77538
全員に公開
ハイキング
比良山系
南比良峠〜打見山
2010年09月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
0825比良駅-四ツ子川遡上-1005ロープが出てくる-1105南比良峠-1150烏谷山-1210比良岳-水場あり-1300打見山頂-1330下山-1500志賀駅
天候 | あつい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
湖西線は10〜30分に1本 朝は逃すと痛い |
コース状況/ 危険箇所等 |
四ツ子川をつめて南比良峠を目指す 川沿いに登山道があるはずだけど不明瞭で赤テープを見失う 砂防ダムと蜘蛛の巣ばかりでは歩きにくい、とにかく上を目指した 沢が二股に北と西北になるときに北に行きやすいけど 西北に行くとほとんどつぶれた小屋が出てくる そこで ようやく登山道の看板が出てくる その後、ロープ登りがあって徐々にブナ林が出てきて暫くすると峠 (峠に出る最後で上に行きがちのところを我慢してロープ沿いを歩こう) 尾根道はところどころ展望開くがほぼ樹林帯 景色はイマイチかも 南比良峠に出て、比良岳下部の水場で、どちらもゴミだらけ 非常に残念 キタダカ道は整備されてるけど、長い気がする(急だからかな?) ロープウェイで降りても良いかも |
写真
感想
テープが途切れてから、沢の右を獣道を歩く
地図を見ながら二股を北に行かずに西に行って何とか登山道に戻る
ぜんぜん使われていない?
地図だと間違っていないんだけどな〜
ロープがあるとこの中腹に松の大木を発見(写真なし)
夫婦松とか各方面にあるけど1箇所の根元から5本の大木が伸びている
それぞれみんな立派
南比良峠に出てゆっくり休もうかと思ったけど
ゴミの山でハエがぶんぶんなので烏谷へ 三角点あり
この頂上はトンボの大群 武奈岳と同じ感じ
比良岳を過ぎて期待した水場にもゴミの山
北比良に行ったことがあったので今日は南と
ちょっと期待しただけに残念
スキー場を上がってロープウェイ降り場へ
今日の最高地が打見山とはちょっと残念
ゲレンデにはシカの糞だらけなので注意
天狗杉を横目で見て
なぜかひざが痛くなりつつ
琵琶湖が見えていても立ってもいられず飛び込んで終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する