記録ID: 7754071
全員に公開
雪山ハイキング
四国
寒峰(かんぽう):三度目の正直で雪の山頂に到達成功
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 780m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:49
距離 7.4km
登り 780m
下り 780m
8:01
2分
スタート地点
14:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガリガリの残雪の上に降ったばかりの新雪が10cm〜30cmくらい積もっている。頂上の手前は膝上まで沈んだ。序盤は最近の登山者のトレースが微かに残っていたが、標高が上がるとトレースはすべて消えていた。 |
写真
昨冬の二度目の寒峰チャレンジでは福寿草エリア付近からコースアウトし、とんでもない急斜面をプチ雪崩に巻き込まれながら下方からこの場所によじ登ってきた。ロープが見えたときは涙が出るくらいうれしかった。
装備
個人装備 |
アウタージャケット
レインパンツ
防寒着
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ゴム長靴
インナーソックス
グローブ
蓄熱インナーグローブ
予備グローブ
ホッカイロ
サウナマット
ザック
行動食
サーモボトル
飲料
携帯
カメラ
トレッキングポール
簡易スノーシュー
簡易アイゼン
チェーンスパイク(不使用)
|
---|
感想
雪の寒峰は昨冬に2回失敗した苦い思い出がある。
1回目 寒峰:栗枝渡(くりしど)1415.2m四等三角点で撤退
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6348656.html
2回目 寒峰:リベンジ失敗1518m峰で撤退
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6399017.html
今冬に再チャレンジするつもりだったが、豪雪過ぎたり溶けかかってたりしてタイミングを逃していた。来冬に持ち越そうかと思ったが、最近の寒波で残雪の上に新雪が積もったようなので行ってみることにした。
いつも楽ちんな山行ばかりしてる私にとっては過去最高レベル(あくまでも自分比)に過酷な山行となったが、そのぶん達成感も大きかった。
来冬は、まだ持っていないピッケル等の装備を充実させ、さらなる高みをめざしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する