記録ID: 7754076
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山(比叡山坂本駅IN→一乗寺OUT)
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:39
距離 16.6km
登り 1,017m
下り 1,041m
13:49
ゴール地点
天候 | 雪→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すべての区間で雪が無ければ歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 比叡山延暦寺 巡拝料1000円 https://www.hieizan.or.jp/ 麺屋龍玄 http://ryugen.asia/ コナミスポーツクラブ京都丸太町 風呂 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ジムバック
カメラ
飲料水(500mℓ)
携帯電話
充電器
アップルウォッチ
着替え
|
---|
感想
1月は出張が多く、前回の神戸に引き続き今度は京都へ。
折角京都に来たので次の日休みを貰い、300名山比叡山へ登ってきました。
比叡山延暦寺は、昔大阪に住んでいた時に1度訪れた場所でしたが、その時、山には興味が無かったので山頂はスルーしてました。
数日前までは晴れの天気予報でしたが前日の天気で曇り時々雪に悪変。
チェーンスパイク等の雪装備を持ち合わせていなかったので、登るかどうか迷いましたが、山頂近傍までケーブルカーが走っており、最悪はエスケープできそうだな〜ということで雪のなか山頂へ向かいました。
山頂までは、雪もちらほら、思ったより雪も少なく薄っすら積もる程度。滑ることなく歩くことができ、無事に300名山をゲットできました。
帰りは京都方面へ下りましたが、西面は積雪も多く序盤の雪積る舗装路では、雪に隠れるアイスバーンに苦労しましたが、路肩の土道を歩いてどうにか滑ることなく下ることができました。
中腹以降は京都の自然豊かなハイキングコースを気持ち良く歩くことができました。
天気が悪かったですが、神社仏閣など見どころ満載な登山を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
今週の京都方面は豪雪で新幹線など遅れたようですが、先週でもすでに雪だったのですね。
雪景色のお寺も雰囲気があって、写真を見るだけでは良い感じがします。実際歩いたら滑りそうでドキドキですが。
穴太衆積みという言葉、久しぶりに見て前職を思い出しました笑
こんばんは!
京都市内は雪降らなかったんですが、周りの山々は雪雲に覆われていました。
京都はやっぱりお寺ですよね!ニュースで雪が積もった金閣寺が映っていましたが、
やっぱり綺麗ですよね!
穴太衆積みなど昔の土木技術も凄いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する