記録ID: 7754304
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
【甲信越】鉢伏山⇄牛伏寺
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:45
距離 14.0km
登り 1,055m
下り 1,054m
天候 | 晴れ(−10〜2℃)ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイク |
その他周辺情報 | 見晴らしの湯(600円) https://maps.app.goo.gl/xbg82BMVkuuZ153q6?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
初めての鉢伏山(300名山)、下山後は経ヶ岳へ
すれ違い:10名ほど
☆日々、状況は変わりますので、少しでもお役に立てれば幸いです。
行動時間:約3時間18分(休憩27分)
走破距離:約14.2km
累積↗:約1048m(ジオグラフィカ)
累積↘:約1053m(ジオグラフィカ)
標準時間:約7.5時間
.
行動着:
長袖インナー+ソフトシェル+ハードシェル(稜線)
チェーンスパイク
.
水:0.3ℓ
コーンスープ&パン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
時間があるので経ヶ岳でしたね?
鉢伏の⛩と常念岳いいね!
伊那経ヶ岳は2017年6月、安平路山の
後に、カラマツ林が印象にあります。
ようやく展望のある8合目で下山は
賢明な判断でしょう。
天気読みはさすがです!!
鉢伏山から時間的にも余力がありましたので、まだ未踏の経ヶ岳となりました。降雪後という認識はあったのですが、予想より雪が深くラッセル気味でしたので、山頂は無理せず山頂より眺望の良い八合目までとしました。また、タイミングが合えば経ヶ岳リベンジしたいと思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する