ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7755242
全員に公開
山滑走
東海

大日ヶ岳(奥美濃) ぐだぐだな日

2025年01月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.1km
登り
972m
下り
974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:57
合計
6:08
距離 13.1km 登り 972m 下り 974m
8:55
216
スタート地点
13:38
14:02
20
15:03
ゴール地点
天候 警報が出る暴風雪の一日
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス 高鷲スノーパーク駐車場
スキー場の施設ですから、至れり尽くせりですが駐車代金1000円です。
コース状況/
危険箇所等
高鷲スノーパーク
(to)ゲレンデ内はハイクアップ禁止なのでゲレンデ外を行ってみるが・・
2025年01月30日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 9:10
(to)ゲレンデ内はハイクアップ禁止なのでゲレンデ外を行ってみるが・・
(to)ゲレンデから見えないように行こう
2025年01月30日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 9:50
(to)ゲレンデから見えないように行こう
アカン深すぎる
2025年01月30日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 10:13
アカン深すぎる
先頭に出たとたんに進めなくなる悲しさ
2025年01月30日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 10:13
先頭に出たとたんに進めなくなる悲しさ
こんな日はゲレンデで練習した方が良いな
2025年01月30日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 10:13
こんな日はゲレンデで練習した方が良いな
(to)結局、リフトを乗り継いで大日岳への尾根をハイクアップするも前大日で撃沈www
2025年01月30日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/30 12:52
(to)結局、リフトを乗り継いで大日岳への尾根をハイクアップするも前大日で撃沈www

感想

全ては降り過ぎた雪がいけなかった。

バックカントリー装備を整えてチケット売り場に向かうが、まずチケット売り場が分からないのでセンターハウスで迷子になる。
「登山券」を買うと言う事だけは知っていたのだけど、やっとたどり着いたチケット売り場で言われたのは「チケット4ポイントですね」
「いえ、登山券が欲しいんですけど」
かみ合わない会話にチケット売りの女の子の顔にイラっとした感が見えたのでビビりながらも食い下がる。
「ゲレンデのトップまで行きたいんです」
チケット売りはそんな事は分かってるわって顔をしてたが、どうやら登山券で乗れるのはゴンドラ、ポイント券で乗れるのはリフトと決まってる様で、肝心のゴンドラが故障で運休している為登山券が売れないと言う事だった、graveltrekにもやっと分かった。

リフトは2本乗り継がないとゲレンデトップまで上がれないらしいが、上のリフトが除雪中で運行開始の予定が全く立たないと言う事も分かった。
ゴンドラは動かないし、リフトは上の1本が動いて居ないと言う事で、金で標高を買う予定が全て潰されてしまった。
相棒に「どうする?」って聞いたら、「どうしよう?どうしたい?」って言う投げやりな返事。それじゃぁ決めたgraveltrekが責任を取らなきゃいけないのー?

結局駐車場の脇から叺谷へ延びる林道から、ゲレンデのそばを辿りながらなんとか大日ヶ岳まで行ってみようと。
しかし、これが甘かった。おとといの夕方から降ってる雪は恐ろしく深かった。ジジィ2人では2時間かかって下のリフトの降り場までたどり着くのがやっと。
おまけに深い渓の脇はゲレンデのリフト降り場横を通らないと上に行けそうにない。
見れば運行予定が立って無かった上のゴンドラも動いて居るじゃないか!

地形図を見ると叺谷の沢沿いが傾斜が緩やかで、もしかしたらハイクアップ出来るかもと渓を覗きに行ったら、見事に沢が割れてて通れそうにないし、見てるこの場から渓に下りたら二度と戻って来れなそうな急斜面と言うより崖だった。こりゃ無理だ。

このままでは大日ヶ岳どころかゲレンデトップにもたどり着けそうにないので、スキー場のセンターハウスまで下ってチケットを買う事にした。
シールを貼ったままのスキー板でゲレンデをゆっくりと下りながら、このままゲレンデを滑って下るかハイクアップしてきたトレースを下るか?と迷って出した結論が、トレースを降ってセンターハウスへ戻るだった。ところがこのトレースが新たに雪が積もってるもんだから板が走らない。
半分くらい下ったところで最寄りのゲレンデへエスケープする事に、なんてこったw
深い雪のカニ歩きは辛い、本当にきつくて死ねる。

なんとかコースへエスケープして、パウダー板では辛い圧雪コースをセンターハウスまで下って、やっとリフトのポイント券を購入した。

ゲレンデトップのレストラン横から大日ヶ岳への登山ルートを進むが、トレースなんて見えるわけないし、それより吹雪で見通しが悪い。GPSのルート頼りに進むが前大日ヶ岳まで来て稜線に上がると暴風雪の模様で進めない。
「アカン・・・帰ろ」今来たトレースさえ風に消されて進路はGPS見ながらしか戻れない、危ないなー。
何とか残ってる風裏のトレースも下り基調なんだが雪が深くて前に進めない、仕方ないからトレースを外れて少しづつ標高を落としていったら、ゲレンデトップのレストランより標高が下がって仕舞いまた深雪のカニ歩き、もう勘弁してくれー。

やっとゲレンデに復帰して、ツリーランの出来るコースまで登り返し、喰い尽くされたツリーランコースを降って終了。
実りの無いハイクアップに、つまらないツリーランとお腹いっぱいに成った一日でした。

え〜〜と、graveltrekさんに同じですwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

あまりにも楽しそうで笑えた!失礼!
2025/2/1 19:41
ktn92さん
ほんときつかったですw次回ご一緒の時はよろしくお願いします。
2025/2/2 9:05
いいねいいね
1
散々でしたね〜、お疲れ様でした。
でも私もgraさんtooさん道中が楽しそうで笑えました、失礼!
2025/2/1 20:15
yamanekopipiさん
年に数回あるぐだぐだ山行にこの日当たって仕舞いましたw 次のぐだぐだをお楽しみに!
2025/2/2 9:07
面白い🤣❗️❗️
笑いのツボを押さえていらっしゃる!山行記録もですが流石👍
2025/2/12 20:51
ooto-hiroshiさんコメント有難うございます。
読んで下さった皆様に笑顔を届けられて良かったです。
私の文章読みやすかったですか?それが心配で夜しか眠れない日が続いて居るんです。
2025/2/14 9:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら