記録ID: 7755367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
土佐矢筈山 紅葉も終盤か!
2023年10月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 694m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
☆Actions
京柱峠から尾根伝いの登山道に入ると、北風がゴウゴウと杉林の枝を鳴らしている。
空はどんよりと厚い雲に覆われ、期待には程遠い荒れ模様の中での登山となった。
息を切らして杉林の急登を登る。
右手に原生林の紅葉を見ながら登る。ここは下山時にじっくりと見よう・・・その時は青空が覗いてるかもしれない・・・
小檜曾山と矢筈山の分岐点に立つ・・・風はビュンビュン!
まずは右手の小檜曽山に行ってみた。
小檜曾山から東方の矢筈山を眺めるが、標高の高いところの木々はすでに落葉している。
南斜面の中腹は紅葉しているのだが、日の光が厚い雲に遮られているために見栄え的には冴えない・・・。
小檜曾山から矢筈山に向かうと、また、小檜曾山がある。
ニセ小檜曾山?というらしいが標高は1,541mであり、本物?の小檜曾山(1,524m)よりも標高は高いのだ。
念願の笹原ウォーキングも強い北風に吹かれながらヨタヨタと歩く。
土佐矢筈山の山頂で昼食。
帰路は南の切り立った斜面の紅葉を見ながら歩く。
帰りの小さなアップダウンを越える登り返しのしんどいこと・・・(-_-;)
下山の時は原生林のコースを歩く。
青空も覗き、逆光で見る紅葉の素晴らしさよ!
YAMAPでのお友達との初顔合わせもあり、手作りの「栗きんとん」までごちそうになりました。
天候はイマイチでしたが、楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する