ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7758088
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山に届かず(黒岩尾根)

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
16.8km
登り
1,437m
下り
1,442m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
2:45
合計
9:18
距離 16.8km 登り 1,437m 下り 1,442m
5:18
4
スタート地点
5:22
11
5:46
5:48
25
6:13
35
6:49
28
7:17
19
7:36
33
8:08
8:14
105
9:59
20
10:19
12:47
6
12:53
12:54
28
13:22
4
13:26
5
13:31
11
13:42
13:43
15
13:57
13:58
11
14:09
6
14:15
14:24
11
14:35
4
14:40
ゴール地点
天候 快晴!風微弱、遥拝石以降でたまに7~8mくらい。気温スタート時-5℃、標高上げてもそこまで下がらなかった印象。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上鉢石駐車場利用、無料。0時頃到着時点で3割くらい先着車あり。東照宮最寄りで無料なので、日中はほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
水木あたりで雪が降ったと思われ、トレースは薄くなっていた。白樺金剛あたりで夏道外すと膝上くらいまでズボる。遥拝石から先は腰まで埋まるところも。
その他周辺情報 道の駅うつのみや近くの天然温泉湯処あぐりで入浴。大人510円、安い!残念ながら4/1以降値上げするとのこと。
めっちゃ高気圧
雪崩注意
風が強そう
今回も重い!
2025年02月01日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 5:16
今回も重い!
ここまでで1時間かかってしまってます
2025年02月01日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:14
ここまでで1時間かかってしまってます
鳥?
2025年02月01日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:33
鳥?
腰丈を越える笹薮にゲンナリしますが、一瞬で終わりました。ほとんどが膝丈くらいです。
2025年02月01日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:34
腰丈を越える笹薮にゲンナリしますが、一瞬で終わりました。ほとんどが膝丈くらいです。
キツネかな?
2025年02月01日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:39
キツネかな?
夜明け
2025年02月01日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:47
夜明け
稚児ヶ墓到着!
2025年02月01日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 6:49
稚児ヶ墓到着!
日光おなじみの標識、おひさしぶりです
2025年02月01日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 7:09
日光おなじみの標識、おひさしぶりです
気持ちいい!
2025年02月01日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 7:15
気持ちいい!
男体山は雪が降ってそう
2025年02月01日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 7:17
男体山は雪が降ってそう
アップ。浅間山みたいですね。
2025年02月01日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 7:19
アップ。浅間山みたいですね。
白樺金剛到着!
2025年02月01日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 8:08
白樺金剛到着!
アニマルトレースしかありません。
2025年02月01日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 8:20
アニマルトレースしかありません。
ここでスーパーカンジキ投入してみます。取り付けにめっちゃ時間かかってしまった
2025年02月01日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 8:38
ここでスーパーカンジキ投入してみます。取り付けにめっちゃ時間かかってしまった
2025年02月01日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 9:03
稜線に乗っ越すところ、吹き溜まりになってズボズボでした!
2025年02月01日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 9:13
稜線に乗っ越すところ、吹き溜まりになってズボズボでした!
稜線上がったところ
2025年02月01日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 9:14
稜線上がったところ
斜度アップ
2025年02月01日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 9:14
斜度アップ
夏道の上を踏めていればセーフですが見分けがつかないところも
2025年02月01日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 9:29
夏道の上を踏めていればセーフですが見分けがつかないところも
男体山近くなりました
2025年02月01日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 9:33
男体山近くなりました
岩が出てきました
2025年02月01日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 9:43
岩が出てきました
八風到着!
2025年02月01日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 9:46
八風到着!
一里ヶ曽根に匹敵する絶景ポイント!
2025年02月01日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 9:46
一里ヶ曽根に匹敵する絶景ポイント!
前女峰とその奥に女峰山が見えました!
2025年02月01日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 9:48
前女峰とその奥に女峰山が見えました!
キスゲ平かな?
2025年02月01日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 9:52
キスゲ平かな?
日光市街地方面パノラマ
2025年02月01日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 9:54
日光市街地方面パノラマ
女峰山方面パノラマ
2025年02月01日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 9:54
女峰山方面パノラマ
シュカブラと私
2025年02月01日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 10:09
シュカブラと私
すんばらしい
2025年02月01日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 10:10
すんばらしい
シュカブラ綺麗
2025年02月01日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 10:11
シュカブラ綺麗
前女峰〜赤薙山の稜線
2025年02月01日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 10:11
前女峰〜赤薙山の稜線
氷瀑群、ガラガラと崩れる音が響いていました
2025年02月01日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 10:12
氷瀑群、ガラガラと崩れる音が響いていました
赤薙奥社と大鹿落とし
2025年02月01日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 10:13
赤薙奥社と大鹿落とし
凄まじい地形に見入ってしまいます
2025年02月01日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 10:13
凄まじい地形に見入ってしまいます
雲竜瀑方面
2025年02月01日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 10:14
雲竜瀑方面
遥拝石の標識
2025年02月01日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 10:16
遥拝石の標識
レッドバンドお久しぶりです
2025年02月01日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 10:16
レッドバンドお久しぶりです
急登が待ち受けています
2025年02月01日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 10:17
急登が待ち受けています
雪庇ができていました!
2025年02月01日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 10:18
雪庇ができていました!
トレースを振り返る
2025年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:00
トレースを振り返る
スーパーカンジキつけてみたものの、急登すぎて滑ってしまいすぐ外しました。付けるのも外すのも時間かかりすぎ…
2025年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 11:00
スーパーカンジキつけてみたものの、急登すぎて滑ってしまいすぐ外しました。付けるのも外すのも時間かかりすぎ…
急登!
2025年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:00
急登!
夏道外すと腰まで踏み抜く箇所があり、なるべく夏道踏みたいのですが見分けがつきません
2025年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:00
夏道外すと腰まで踏み抜く箇所があり、なるべく夏道踏みたいのですが見分けがつきません
苦しけりされど登りたしの標識まで来ました
2025年02月01日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 11:19
苦しけりされど登りたしの標識まで来ました
何度見てもすごい迫力
2025年02月01日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 11:19
何度見てもすごい迫力
だいぶ近づいたけど、そろそろタイムリミットです
2025年02月01日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:19
だいぶ近づいたけど、そろそろタイムリミットです
タイムオーバー!ここで休憩して引き返します
2025年02月01日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 11:29
タイムオーバー!ここで休憩して引き返します
男体山チラリ
2025年02月01日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:29
男体山チラリ
いい場所です
2025年02月01日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:29
いい場所です
登頂できませんでしたが、景色素晴らしすぎて後悔はありません!
2025年02月01日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 11:30
登頂できませんでしたが、景色素晴らしすぎて後悔はありません!
天界のよう
2025年02月01日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 11:46
天界のよう
男体山でかいなあ
2025年02月01日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 11:49
男体山でかいなあ
いやー遠いわ女峰山
2025年02月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 11:52
いやー遠いわ女峰山
アップで
2025年02月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 11:52
アップで
きついけど、ここじゃなきゃ見ることができない展望ばかりで素晴らしいです
2025年02月01日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 11:54
きついけど、ここじゃなきゃ見ることができない展望ばかりで素晴らしいです
前女峰とレッドバンドをバックに記念撮影
2025年02月01日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
2/1 12:04
前女峰とレッドバンドをバックに記念撮影
綺麗すぎ
2025年02月01日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 12:05
綺麗すぎ
遥拝石でランチ。ガスが尽きかけててお湯沸かすのにすごい時間かかってしまいました
2025年02月01日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 12:26
遥拝石でランチ。ガスが尽きかけててお湯沸かすのにすごい時間かかってしまいました
体が温まりました!
ここで後続の小屋泊の方とすれ違いました。明日は南岸低気圧で荒れそうですが、ここに来る方々は強者揃いなのでいらぬ心配でしょう。
2025年02月01日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/1 12:36
体が温まりました!
ここで後続の小屋泊の方とすれ違いました。明日は南岸低気圧で荒れそうですが、ここに来る方々は強者揃いなのでいらぬ心配でしょう。
下山しながら絶景を噛み締めます
2025年02月01日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 12:54
下山しながら絶景を噛み締めます
名残惜しい
2025年02月01日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 12:54
名残惜しい
2025年02月01日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:06
2025年02月01日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:06
2025年02月01日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:06
苦しい笹の長い登りも、下りは快適です
2025年02月01日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 13:16
苦しい笹の長い登りも、下りは快適です
男体山はまたまた雪雲の中
2025年02月01日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:16
男体山はまたまた雪雲の中
良い
2025年02月01日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 13:33
良い
2025年02月01日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:33
やっとここまで戻ってきました
2025年02月01日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/1 13:57
やっとここまで戻ってきました
いつでも人気の東照宮、さすが世界遺産
2025年02月01日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 14:28
いつでも人気の東照宮、さすが世界遺産
神橋近くのトイレは改修中で簡易トイレになってました
2025年02月01日 14:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 14:38
神橋近くのトイレは改修中で簡易トイレになってました
下山!
2025年02月01日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/1 14:40
下山!
黒岩尾根からの冬季女峰山、遠かった!
2025年02月01日 15:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/1 15:03
黒岩尾根からの冬季女峰山、遠かった!
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:10.55kg
個人装備
ピッケル50cm ストック+スノーバスケット スーパーカンジキ チェーンスパイク サングラス ゴーグル ホッカイロ2 靴用ホッカイロ2 クッカー+ストーブ+ガス

感想

私にとっての「試練と憧れ」、冬季黒岩尾根からの女峰山。
雪山初心者の私が一発でクリアできる山ではないことは承知の上で、勉強しに行ってきました!


ラッセル皆無の赤岳ですらCT1.0の亀足なのでとにかく早く出発しなければいけないのですが、凄まじく眠い!仮眠のつもりががっつり寝てしまいスタートは05:30。
絶対時間足りないけど、自分に必要なのは雪山の場数を踏むことなので、12:00を撤退ラインに設定してGOします!


長い笹薮歩きを経て白樺金剛あたりからトレースが消え、ノートレース雪歩き初体験!重い冬靴でズボズボ歩くのめっちゃ疲れます。


遥拝石から先は斜度も雪の深さも一気にレベルアップ、チェーンスパイクの歯が立たず、サラサラの乾雪急斜面でカンジキ付けても滑り、外してアイゼン付け直して、迷走しまくりました😂


時間はあっという間に経ってしまいタイムアップ!
唐沢避難小屋までは行きたかった、あわよくばそこから先の難関も少しだけ体験してみたかったのですが、竜巻山にすら辿り着けませんでした。
体力も経験値もなにもかも未熟であることを痛感し、登山を始めたばかりの頃の新鮮な気持ちに立ち返ることができました。


2年ぶりの黒岩尾根でしたが、八風や遥拝石からの展望は本当に素晴らしい。特に遥拝石から見る大崩壊地は、ここからしか見ることができない絶景だと思います。
もとより登頂を目的としてはおりませんでしたが、幾つもの絶景と多くの経験を与えてくれて満足感でいっぱいです!


女峰山は本当に懐の深い山だなあと改めて実感しました。何度でも来たくなる(今回行けてないけど😂)、素敵な山です。



【食料内訳】
・柿ピー+ミニラーメン350ml(約200ml消費)
・キットカット7枚(3枚消費)
・大福3(消費2)
・バウム2(消費せず)
・惣菜パン1(消費せず)
・菓子パン1(消費せず)
・プロテインバー1(消費せず)
・アミノ酸パウダー2(消費せず)
・カップラーメン1(消費)
水分2.6L:お茶0.6L+水0.6L+アクエリ1L+白湯0.5L(合計1.3L余る)


【レイヤリング】
・上:あみあみ+ドライグリッド+シェル
・下:ジオラインMW+ジオラインLW七分+シェル
・手袋:シャミースグローブ+オーバーミトン
・靴下:injinjiインナーソックス+FITSヘビー
予備:トレールアクションパーカ、アブレイザー、スペリオダウン、ソロイストグローブ、APEXグローブ
トレールアクションは稚児ヶ墓あたりで脱ぐ。当初の予報より暖かかった印象、風も弱くかなり汗をかいた。


【メモ】
・ツボ→カンジキ→チェンスパ→カンジキ→アイゼンと付け替えが迷走してしまった。斜度や積雪の深さ、雪質などのコンディションで都度ベストな選択をするにはまだまだ経験不足と感じた。
・スーパーカンジキは靴とのクリアランスがシビアで、冬靴のランドラバーが削られて要修理になったケースもあるらしく、ガシガシ使うのは躊躇われた。
・今回も登りで踵が痛くなり、Bさんにご指摘いただいた冬靴が足に合ってない疑惑が深まってしまった…。インソール交換などを試して、なんとか靴の買い替えしないで乗り切りたい。
・オーバーミトンつけたままでアイゼン装着できた!成長できて嬉しい、もうちょいスムースにできたらなお良い。
・ハードシェルパンツのベンチレーション全開でラッセルしてしまい雪が入ってしまう失敗2回。オーバーグローブ付けずにラッセルして雪まみれになる失敗2回。
・遥拝石まではチェンスパだけで行くのが良かったかも。山頂直下の難所の様子がわからないが、スーパーカンジキはあまり有効ではない気がする。結局アイゼンが一番信頼性高いのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら