記録ID: 7758429
全員に公開
山滑走
東海
貝月山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 773m
- 下り
- 747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:21
距離 9.1km
登り 773m
下り 747m
6:36
110分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 午前中は青空が見えて絶好の山日和 午後から曇ってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明るくなってから歩き出す |
写真
撮影機器:
感想
日曜日には虎子山に登る予定。土曜日はサクッとBCスキー出来そうな貝月山に挑戦。
駐車場から2kmぐらいの林道が長かった。途中スキーのトレースが出てきたので拝借して後をたどった。
これが間違いでなぜか途中で引き返している。
仕方ないので先に進むとどんどん急登になってきた。谷筋で滑ると10mぐらい下の谷に落ちる。引き返したいが引き返せない。仕方なく、スキーを外しシートラで四つん這いになってやり過ごす。
なんとかスキー歩行できそうになったので履き直して登山道に合流。この時点で標高1000mぐらいだったのであと200m頑張った。
山頂に着くと人でいっぱい。みんなアイゼン、スノーシューなどで登ってきた。
銀さんの意見でそのまま登山道を降りることに。
狭い登山道をスキーで滑るのは大変。アップダウンを何度も繰り返して避難小屋に到着。
ここからは元ゲレンデなので楽しく滑って下りてこれた。本日の核心部は谷筋の急登かな。ヒヤヒヤものだったけど印象に残る山行になった。貝月山を舐めてはいけません。
どの山も道を外れると厳しいということが改めてわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する