早春の深谷三昧・緑の王国と鐘撞堂山


- GPS
- 01:12
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 208m
- 下り
- 209m
コースタイム
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:13
天候 | 晴れ(高曇り)のり曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(鐘撞堂山)ほたるの里公園に車を置き、時計回りに山頂を周回。公園の駐車場は詰めて6台までですが、谷津池の周辺には合計で30台くらいは置けそうな駐車場が3か所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(ふかや緑の王国)セツブンソウは結構な株数が咲き出しています。バイカオウレンやフクジュソウは咲き始め、梅は虫害があったらしく花数はかなり少なめです。 (鐘撞堂山)整備は行き届いており、普通に歩いていれば危険箇所はありません。山頂ではロウバイが見頃です。 |
その他周辺情報 | 鐘撞堂山の登り口、ふるさとの森では、あと1か月半ちょっとでカタクリやニリンソウ、アズマイチゲなどが咲き出します。登山道沿いではそのほか、シュンランやウグイスカグラなども見つかります。 |
写真
感想
先週末に引き続いてのセツブンソウレコです。いつもは1月最終土日に訪れ、年初真っ先に可憐な白い花を拝むのが、ふかや緑の王国。今年はまだ咲いていないということで、先週末は咲いたレコの上がった旧松井田町のお寺を優先して訪れてみました。
1週間が経ちいよいよ咲き出したとのレコも目にするようになったので、遅ればせながら訪問してみると、結構な株数が押しくらまんじゅうしていました。松井田のお寺もそうですが、まさに明日の節分に合わせて開花時期を調整していたかのようです。
花壇の周りには花好きな方が集っています。皆さん情報通で、今年はあそこの開花が早そうだとか、バイカオウレンならここ、セリバオウレンならあそこ、などとマニアな会話が飛び交います。そんななかに見覚えのあるお姿、なんとNimaさんを発見!
久しぶりの再会を喜び合い、一緒に園内を軽く散策しました。セツブンソウの頃しか訪れたことはない緑の王国、違う季節には違う花も多く咲くとのこと。野鳥も飛び交っているし、八高線方面に行くときにはもっと頻繁に立ち寄りたいと思いました。
別の山を歩いてきたというNimaさんと別れた後には、せっかくなので近くの鐘撞堂山を散策。いつもなら桜沢に車を置いて山頂から羅漢さんの居るお寺までぐるっと周回するのですが、今日は時間が遅すぎるので山頂近くの登山口からのスタートです。
明日は南岸低気圧で雪が降るとの予報、風もなく妙に暖かいのは嵐の前の静けさか。午後から広がり始めた薄雲がすっかり空を覆い、頼りげのない日差しがぼんやりと西の空を明るくしていました。たまの降雪は楽しいけど、大雪にはならないといいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セツブンソウにフクジュソウ,リュウキンカにカラフルな梅の花と深谷近辺の里山の景色が伝わってきました。お仲間との出会いもあってよい一日で何よりでした。
各地の花便りをあてに私も岡山市内の植物園に行ってみたのですが,今日は全くの空振り😵💫。岡山の花たちはもう少し先のようです。2月後半辺りを楽しみに待ちたいと思います。
昨日は久しぶりに再会することが出来て本当に嬉しかったです!感激のあまり思わず握手までしてしまいましたよ〜😊!
初めてお逢いした西篭ノ塔山からご一緒してイチヨウランを探し歩いてようやく見つけた時の感動は今でも忘れられない思い出です😊!
昨日はあの後の飲み会(飲み放題)で飲みすぎてしまいグロッキー状態でしたのでレコはこれから頑張ります😄!
またいつか一緒にお花探し出来ることを願っておりますぅ😀!
ではまた〜😊
yamaonseさん
お久しぶりです。
昨日は花巡りで緑の王国、鐘撞堂山にいらしゃたのですね。
本年もお花巡り無事スタートしてこれから先、色々なお花達をレコアップされるのでしょうから楽しみにしてます。
(お花以外のレコも拝読し楽しんでおります。)
2日は月命日で雪が降りそうなので一日前倒しで昨日お墓参りしてたので鐘撞堂山に行けず仕舞いでした。
あの時間に鐘撞堂山に登ってられたので自分も登ってたらお会い出来ましたね(^_-)-☆
まだ寒い日が続きウイルス性呼吸器感染症も流行してますのでお体気を付けてください。
それでは〜
深谷 緑の王国で花巡りでしたか
節分に合わせたかのようにワンサカわんさか おしくらまんじゅう状態ですか
やっぱりわんさかしていたほうが賑やかで いいですね
福寿草にバイカオウレンとお目当ての花に会えたようで
そして またまたバッタリと 人は人を呼ぶのでしょうか
奇しくもチームハスラーも節分草 福寿草 バイカさんではなくセリーナちゃんたちを
巡って来ました
スプリング・エフェメラルが始まりましたね
とうとう賑やかに妖精達🧚♀️が飛び始めましたね😍
最近はデブ症で自宅待機ですが、こう言うレコを
拝見するとお尻の穴がムズムズしてきて愛に💘
行きたくなります🌼🐝〜💦😆
そうそう、みかもクリニックの定期検診も
私とyamaonse師匠の二人分予約しておきましたからねー😁
18日に訪れた時は確か姿形なしだった節分草。
この1週間で王国の春が一気に目覚めたんですね🌼
まるで節分に合わせたかのように見栄えもばっちりですね✨
この寒波で歩みが止まらないと良いのですが…
この時期は、特に花アンテナ高く上げてないと💦
いつも出だし遅れ気味なんですよね😅
緑の王国のセツブンソウ、もうこんなに盛り盛りなのですか!?
節分の時期にぴったりのセツブンソウ、もう春も近い?ですね〜
福寿草もあちこちで咲き始め、良い季節になってきましたね。
だんだん雪山も行ける山が少なくなってきました・・・
そろそろ春の花巡りに行こうかと思い始めております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する