記録ID: 7759521
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉三山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:59
距離 15.8km
登り 1,336m
下り 1,334m
16:09
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険箇所はなく、ほぼほぼ整備されたトレイルで道標も豊富で道迷いの懸念はなし だが、この時期ならではの乾いた地質のザレ場の急坂には気を使った 落ち葉の堆積したヤな感じの道は特になし 市道山から刈寄山までは地味にアップダウンがキツい(トレーニングにはなりそう) |
写真
感想
何だか寒波が近づいているようだし、1000m越えの山域は寒そう
かつ、右膝の調子がイマイチ(7年前の前十字靭帯損傷の後遺症)
軽めの低山にしようと、だいぶ前からいつかは歩きたいと計画していた戸倉三山に白羽の矢
この奥多摩と裏高尾縦走路の中間点的エリアの山域を選択
1000m未満とはいえ、地味にキツいドMなコース、しかも眺望なし😆
何だかウケてしまい自分的にはますます歩きたい気分に
なので期待していなかった分、意外や眺望ありで、確かにアップダウンの連続でこそあったが、変化に富んでそれもスパイスあって逆に楽しめた
心配していた右膝の調子も、まあまあ大丈夫で、それなりに歩き堪えありで満足な山行となった
夏場は虫と暑さでオススメ出来ないが、この時期は楽しめる
今度は陣馬山エリアと繋げて歩きたい
明日は雪予報でおそらく山間部はこれを期に根雪
最後の冬枯れの山歩きを楽しめて良かった
楽しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人