記録ID: 7760470
全員に公開
山滑走
十勝連峰
OP尾根
2025年02月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
天候 | 晴れたまにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①吹上温泉(7:20)ー(9:00)OP尾根末端ー(11:30)Pー(12:40)三段山ー(13:15)吹上温泉 直近の大量降雪につき急系な斜面はパス。低山系もその前の高温で斜面がやられちゃってそう。どうしようか悩んだ末に、現役の時から2人とも気になっていたOP尾根に行くことにした。 吹上温泉から前十勝方面へのトレースを拝借し、水線で逸れて尾根を登る。結構なラッセル。ナマコ尾根には適当に渡れそうなところで沢2本渡り取り付く。ナマコ尾根が広がったくらいで、OP尾根に取り付く。側壁の雪崩プレッシャーは雪質的に問題なさそうだった。OP尾根に乗ったはいいものの、記録にあるgap1やらzやらはよく同定できない。とりあえずまだシールで進めそうなのでシールで行く。しばらくするとgap1らしいものに行き当たる。アイゼンに替え、色々偵察し、左手にCDした。結果的にリッジ通した方が簡単そうだった。直後に逆zらしきもの。右手に数mトラバースして直上。特になんも。あとはシールに替えてずんどこ。ここらへんでガスってNが見えなくなる。Pは右巻きしてNの方面に滑り込む。その斜面は今回は雪付き乏しく、雪崩は大丈夫そう。Nから三段山方面にアイゼンで直上し、水平リッジでツボじゃ埒があかなくなったのでシールに変更。そのままピークまで。あとはギタギタになった三段山斜面を快速で降ろす。太ももがバーニングした。 なんだか物足りなかったので日の出スキー場でスキーおかわり。車に同乗して前十勝ソロスキーしてたtnbさんからテレマークスキー借りて滑った。たのしかた。 ※OP尾根は雪が多いせいか簡単で期待外れ。三段山側壁と合わせると楽しそう。 |
その他周辺情報 | 吹上野湯 日の出スキー場 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する