記録ID: 7760812
全員に公開
ハイキング
近畿
東大阪の生駒山から柏原の水仙の高尾山
2025年02月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:45
7:20
0分
スタート地点
13:05
ゴール地点
ところどころ日陰に雪が残っているが、アイゼンがないと進めないことはない。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生駒山地は危ない箇所はほとんどない。 |
その他周辺情報 | 八尾の恩智駅もしくは高安駅から八尾のスーパー銭湯おゆばが近い。石切駅近くにはホテルセイリュウがあり、日帰り入浴可能。 |
写真
装備
備考 | 本日はアイゼンは持って行かなかったが、まだまだ寒い日が続きそうなので、低い山で持って行く方が無難。 |
---|
感想
節分の前日、南岸低気圧が近くづき、あいにく天気は下り坂。雨が降るまでにと、自宅からほどちかい生駒山地へ。生駒山から高安山、高尾山へと向かう。八尾市と柏原市には合わせて20年近く住んでいた。
私は兵庫出身だが、大阪の生活が長くなった。高尾山の水仙は見頃には少し早かったがぽつぽつ咲き始めている。鐸比古鐸比売神社から堅下駅までの通りには水仙が植えられていて寒い冬を和ませている。
20キロも歩いたのは1年ぶりだが、調子は悪くない。おととし2月八ヶ岳を縦走する前哨戦としてほぼ同じコースを歩いたがほぼ同じタイムだった。
八尾のおゆばは10年ぶり、会員カードを提示すると、もう使用できませんと言われた。1万ポイントもためていたのをなぜ使わなかったのか悔やまれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する