記録ID: 7762040
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉
2025年02月01日(土) 〜
2025年02月02日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 697m
- 下り
- 684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:25
距離 6.2km
登り 608m
下り 82m
15:04
宿泊地
2日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:27
距離 5.4km
登り 89m
下り 602m
9:11
8分
宿泊地
11:38
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10:30頃到着で駐車場は数台分空きあり ※少し坂になっていて、帰りは雪が降っていたので駐車場から出るのに難儀しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になく歩きやすい 小屋から野天温泉へ行く道が1番細かった |
その他周辺情報 | 本沢温泉の内湯は、1時間ごとに男女入れ替え。朝~8:00は混浴。冬季の内湯は、石楠花の湯のみ。更衣室の結露がすごいので、着替えはビニールなどに入れておいた方が良い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ヘルメット
|
---|
感想
硫黄岳へ行けなかったのは残念でしたが、小屋と温泉を満喫できました。小屋は新館個室でコタツもあって快適。朝晩は冷えるけれど、激アツ温泉で一発回復♨️ 野天温泉はワイルドすぎてアワアワしてしまいました。
全体的に歩きやすい道で、風がなく、静かな雪山歩きが楽しかったです。そして、先日買ったアイゼンデビュー!問題なく歩けてホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する