ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7762103
全員に公開
講習/トレーニング
関東

雪崩防止訓練(谷川岳・白毛門)

2025年01月18日(土) 〜 2025年01月19日(日)
 - 拍手
ShuMae その他13人
GPS
00:08
距離
1.8km
登り
161m
下り
164m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・土合駅から土合山の家まで往復。
・初日は土合山の家から講師車に便乗し谷川岳ロープウエーで天神平へ、少し登って田尻尾根で雪崩の弱層テスト等雪訓。
。2日目は土合山の家から歩いて白毛門駐車場付近でビーコンテスト等雪訓練
コース状況/
危険箇所等
歩行は短距離なので説明は割愛します。
その他周辺情報 下山後、水上駅前の蕎麦屋で昼食し帰途につきました。
労山の雪崩防止訓練に参加しました。
年末に座学は終わってて今回は実技。
2025年01月18日 10:39撮影 by  TG-7, OM Digital Solutions
2
1/18 10:39
労山の雪崩防止訓練に参加しました。
年末に座学は終わってて今回は実技。
先ず雪質観察。2mほど掘って積もり具合を確認します。温度や硬さなど積雪の歴史が分かって面白い。
1
先ず雪質観察。2mほど掘って積もり具合を確認します。温度や硬さなど積雪の歴史が分かって面白い。
弱層テスト。最初に踏込み深さ+70cmで当日は130cmの高さの30cm x30cmの角柱を切り出し、シャベルコンプレッションテスト。手首、肘、肩のタップx各10回での崩壊を観察。肩3回目で弱層2カ所がズレました(これは安全なレベルとのこと)。
次に写真はエクステンデッド・コラム・テスト。前述と同じ高さで30cmx60cmを切り出し、同じタップで横方向への伝搬を確認します。写真はシャベル下だけ崩れ横伝搬無しでした。
3
弱層テスト。最初に踏込み深さ+70cmで当日は130cmの高さの30cm x30cmの角柱を切り出し、シャベルコンプレッションテスト。手首、肘、肩のタップx各10回での崩壊を観察。肩3回目で弱層2カ所がズレました(これは安全なレベルとのこと)。
次に写真はエクステンデッド・コラム・テスト。前述と同じ高さで30cmx60cmを切り出し、同じタップで横方向への伝搬を確認します。写真はシャベル下だけ崩れ横伝搬無しでした。
弱層テスト、最後はルッチプロックテスト。幅2m 奥行1.5mで後ろもカットしています。高さは先ほどと同じかこれは少し高い。ここに3人同時に乗り込むと弱層で見事にズレました。
2
弱層テスト、最後はルッチプロックテスト。幅2m 奥行1.5mで後ろもカットしています。高さは先ほどと同じかこれは少し高い。ここに3人同時に乗り込むと弱層で見事にズレました。
いい体験のできた講習でした。
午後からは快晴・微風の谷川岳に恵まれました。
2025年01月18日 14:34撮影 by  TG-7, OM Digital Solutions
6
1/18 14:34
いい体験のできた講習でした。
午後からは快晴・微風の谷川岳に恵まれました。
日が傾いて影で谷がクックリ素晴らしい!
2
日が傾いて影で谷がクックリ素晴らしい!
翌朝。土合山の家前の駐車場で霜観察。霜は縦に伸びるので縦方向には強いけど、横のせん断には弱い。雪崩の弱層になるそうです。
1
翌朝。土合山の家前の駐車場で霜観察。霜は縦に伸びるので縦方向には強いけど、横のせん断には弱い。雪崩の弱層になるそうです。
その後、ビーコンを埋めて捜索テスト。これらは雪の中へ。
3
その後、ビーコンを埋めて捜索テスト。これらは雪の中へ。
ビーコンとゾンデ棒で捜索します。2人1組で相談しながら進みます。慣れてくるとピンポイントで当てられるようになりますが、慣れが必要ですね。
1
ビーコンとゾンデ棒で捜索します。2人1組で相談しながら進みます。慣れてくるとピンポイントで当てられるようになりますが、慣れが必要ですね。
雪崩レスキューデモ。人形が1m程のところに埋まってる想定です。掘出しに3分掛かりました。複数埋まったら延命率が急速に下がると言われる15分迄に捜索開始から何人を掘り出せるか、大変です。
いい体験ができ、自分の雪歩きに反映しようと思いました。
3
雪崩レスキューデモ。人形が1m程のところに埋まってる想定です。掘出しに3分掛かりました。複数埋まったら延命率が急速に下がると言われる15分迄に捜索開始から何人を掘り出せるか、大変です。
いい体験ができ、自分の雪歩きに反映しようと思いました。
土合山の家の夕食。赤城牛とカニの豪華版で旅館のメニューでした!
5
土合山の家の夕食。赤城牛とカニの豪華版で旅館のメニューでした!
同、朝食。朝からモリモリ食べます!(笑)
2025年01月19日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/19 6:59
同、朝食。朝からモリモリ食べます!(笑)
終了後、水上駅前でキノコ蕎麦。みなかみブランドの舞茸「すくよか」の天ぷらがドーンと入っていて美味い!
いい勉強になった講習会でした。
2025年01月19日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/19 14:29
終了後、水上駅前でキノコ蕎麦。みなかみブランドの舞茸「すくよか」の天ぷらがドーンと入っていて美味い!
いい勉強になった講習会でした。

感想




(動画は2/02夜追加)

労山(日本勤労者山岳連盟)関東ブロック主催の雪崩防止講習会に参加しました。
事前に座学をしていたので、当日は実技。

1日目は、雪層や結晶観察、各種弱層テストなど自分の山行を見直すいい経験をさせて頂きました。

2日目はビーコン捜索練習。これも慣れてくると短時間でピンポイントで探せるようになりますが、もっと練習が必要と思いました。

雪崩についての知識習得とともに、過去繰り返された悲惨な事故を繰り返してはならないと、自分の山行は単に運がよかっただけとの反省も含め、思いました。
(2/02昼,記録アップ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら