記録ID: 7762123
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
萩の山スキー場・スノーシューウォーキング
2025年02月02日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 219m
- 下り
- 218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:28
距離 4.2km
登り 219m
下り 218m
9:37
148分
スタート地点
12:05
ゴール地点
天候 | 曇り時々牡丹雪。 気温 岩見沢朝-5℃,日中0℃ 風なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中右折して道道38号線で夕張方面、岩見沢公園、利根別の森の裏手にある萩の山スキー場駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ2,3日の降雪で膝下程の雪。 先頭を替えながら,ラッセル。大人数なのであっという間にきれいな道がつきました。 |
その他周辺情報 | 岩見沢公園。 萩の山スキー場。 北海道グリーンランド。 メイプルロッジ岩見沢。ランチ,温泉。 |
写真
9:30
岩見沢萩の山スキー場。
小さいスキー場だけれど、ロッジも食堂もあり、
そこまで混んでいないので滑りやすそう!
朝から子ども連れの家族がたくさんいました。
このスキー場の右端からスノーシューで登って行きます。スキーヤーのお邪魔にならないように。
岩見沢萩の山スキー場。
小さいスキー場だけれど、ロッジも食堂もあり、
そこまで混んでいないので滑りやすそう!
朝から子ども連れの家族がたくさんいました。
このスキー場の右端からスノーシューで登って行きます。スキーヤーのお邪魔にならないように。
装備
個人装備 |
スノーシュー。
|
---|
感想
(冬場は活動していない)所属している山の会で、山の会の地元の岩見沢で行われる萩の山雪中ウォーキング。今日は26名参加で,みんなで歩くとあっという間にしっかりしたトレースがつきました。先頭の方はラッセル大変でしたが,後ろにいるととても歩きやすくて助かりました。
久しぶりで会う山の会の方達と、最近のお山の情報を交換しあったり、スノーシューのトレーニングとしても実りの多い半日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます✨️
26名の行進って、なんだろう🤔?と思いながら読み進めて行きました。
そしたら、山岳会だったのですね〜
沢山のメンバーが所属されてるのですね!
それだけの人数で踏み固められた後は、ツボ足でも大丈夫そうですね‼️
次回の雪の北海道遠征は、そういう所を歩きたいです🤣
なんてね〜(笑)
お疲れ様でした☕️
私の山の師匠が所属している岩見沢の山岳会,もう50年以上の歴史があり素晴らしい先輩ばかりです。お山の縦走や、ソロで行けないお山に行けたりするので、3年ほど前に入会して、夏は月1回ほど参加しています。札幌から岩見沢まで割とすぐなので。
冬はみなさん岩見沢の森でスキーやスノーシューでトレーニングをしているそうです。
最高齢の方は80歳を超していて、平均年齢も60代後半?くらいですがみなさん健脚でネパールやスイス遠征、夏は北,南アルプスなどなどの経験がある方ばかり。色々教わっています。
昨日は大人数だったので,本当になかなか見られない光景でした。笑
ありがとうございました❣️
おはようございます✨️
そちらのお山だと、特に熊さんの関係もあり、ソロでは怖かったりしますよね。
そして、山的にも縦走など良いですよね✨
平均年齢、凄いですね!そして、海外にも行かれるとかアクティブな事にもっと驚きです😱
北海道は、大雪山系の縦走や二三百名山をはじめ、行きたいとこばかりなので、セイコさんのレコ、楽しみに待ってまーす😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する