記録ID: 8145714
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
岩見沢利根別・新緑の萩の山🌱
2025年05月09日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 136m
- 下り
- 142m
コースタイム
天候 | 午前中は曇り、午後から晴れ 気温17℃。 風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース整備されていて歩きやすい。 案内看板も多く迷わない。 |
その他周辺情報 | 玉泉館跡公園。 明治の旅亭の跡地を日本風の庭園にした公園。無料。17:00まで。 |
写真
感想
岩見沢に用事があり、せっかくだったので午後から岩見沢の山友に案内してもらって利根別のウォーキング。
曇りのお天気も午後からは、日も差してきて気温も上がって汗ばむほどでした。
大正池から見晴台。そして萩の山の山頂標識を、探しながら展望台でコーヒーと軽食タイム。
ヤマレコのりさんのレコで初めて知った萩の山の可愛い山頂標識も見つけることができ、エゾエンゴサクやヒトリシズカ、ニリンソウなどのお花もたくさん見つけられて、楽しいウォーキングとなりました。
利根森からの帰り、初めて玉泉館跡地公園に寄ってみると、想像以上のきれいで静かな佇まいの庭園に感動。ソメイヨシノ、枝垂れ桜、レンギョウなどと日本風庭園が素晴らしく、岩見沢にこんな素敵な庭園があったことを知って感動でした!
オススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます😊
ゴールデンウィーク、沢山登られてましたねー
素晴らしい✨
桜🌸綺麗ですね!
5月、桜とはやはり、北海道は寒いとこというのを再認識です。
しかし、花も咲いてないのに花の名前が分かるなんて、花博士ですね!すごーい!
そして、山飯も豪華でいいですね。
お好み焼きが食べたくなりました(笑)
お疲れ様でした☕️
いつもコメントありがとうございます。北海道にも遅い春が来て、今年も(今年は神奈川と2回!)
桜をめいいっぱい楽しむことができました。山に行かなければ見られない植物が大好きで、最初の頃から、花を全部写真に納めて、帰宅後に植物図鑑と睨めっこして確認,というのを何年も前からやっていたら、同じ場所ならほとんどのお花は葉っぱを見るだけでも何のお花かわかるようになりました。スミレなどはすごく難しいけれど。
先日大山に行った時のミツマタなど初めてのお花にはワクワクしました!花を眺めてばかりいるので夏山を歩く速度は極端に遅くなってしまいますが…。(冬は冬で、遅いけど…。笑)
panさんこそ!!!先日の鈴鹿セブンマウンテン!!!!すごかったです!!!!
レコゆっくり興味深く読ませていただきました。ゴールデンウィーク、九州遠征からのセブンマウンテン、しかもテン泊での挑戦!最初にデポしておいたりなどなど、自分が遠征しているように楽しませて頂きました。体力&精神力が素晴らしい!!!!panさんmaru さんのレコが楽しみです!
ありがとうございました😊
萩の山に行ってこられたのですね。
春のお花たちの写真を拝見して、楽しい森ウォーキングの様子が手に取るように想像できます!
私も気になりながら、お休みとお天気が合わず…
今週末行こうかなと思っていましたが、また雨で☂️
玉泉館跡地公園は1〜2回行った事がありますが、こんなに丁寧に見て回ってなかったです。
萩の山もそうですが、地元のいい所をまたまた教えていただいて、ありがとうございます😊
北海道の春、本当に駆け足で過ぎ去っていくので、時間を見つけてもう少し楽しみたいですね!
コメントありがとうございます❣️
岩見沢!恐るべしです。玉泉館跡公園、まさに桜が満開でした!
私ものりさんのレコを楽しみに拝見させて頂き、尻場山行きたい!!イチャンコッペ行かなくっちゃ!と早く行かなければ春のお花が終わっちゃうなどと焦りながらも,行きたいお山が多いのにお天気などと折り合いつかなかったりで。でも、お山は逃げないのでまた来年の楽しみにと思いながら過ごしています。
あっという間に新緑の季節ですね。山歩きをしながら,大地のエネルギーを感じて幸せな気分になりますよね〜。明日晴れるといいなぁ。
岩見沢駅前の天狗まんじゅうが大好きです!!萩の山の山頂標識見られて嬉しかったです!
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する