記録ID: 7762148
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
硫黄岳(未踏)
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 349m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:23
距離 5.4km
登り 349m
下り 351m
12:13
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪で駐車数少ないからか最後の1台だった |
写真
感想
仕事で青森。折角なので前乗りで八甲田に。
天気を期待したけど到着したら曇天。一応折角だし行ってみよう〜。
前回11月に来た時とは別世界。
3mほどの雪壁をよじ登り、スノーシュー装着してスタート。(履く時もツボ足が雪に埋もれる)
沢山の人が登るんだろうね、トレースはしっかりしてる。
地獄湯ノ沢冬道出入口から硫黄岳方向に進む。幸い何人か歩いたのかトレースを頂戴して登ってく。硫黄岳山頂は真っ白で見えない。
行ける所まで〜という気持ちと、折角だから山頂踏みたいなぁって気持ちで
白く見えない先を、止まったり歩いたりしながら進む。
先行の方はBCのようだ。気持ちよさげにスライドしていかれた。
ひゃーー人は居ないし、前は見えないし〜
今回、またしても山頂を踏まず下る事にした(相変わらずのビビリ)。
スノーハイクを八甲田で出来たら、それだけで楽しいじゃん〜山頂じゃなくても良い良い。。と言い訳(爆)
夕方から予定もあるしね。酸ヶ湯温泉浸かってこー。
てな訳で観光バスで一杯の酸ヶ湯でサッパリして外に出ると・・あ・青空!
登山アルアルとは言え・・切ない。これからまた登るか?と思ってしまった(登らんけど)。
青空に真っ白な八甲田山はとても綺麗だった。
白く隠れていた目指した硫黄岳も青空をバックに綺麗に見えてた。
また来れるかわからないけど、またリベンジしよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する