ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7762395
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山⛰️むろいけ園地より周回

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
6.9km
登り
347m
下り
344m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:08
合計
2:03
距離 6.9km 登り 347m 下り 344m
9:45
31
スタート地点
10:21
10:24
9
10:33
10:37
6
10:52
10:53
4
10:56
21
11:17
11:18
14
11:31
16
11:47
ゴール地点
天候 くもりときどきはれ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
むろいけ園地駐車場
水辺自然園121台・無料・24時間営業
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険個所はありませんが、道・踏み跡がたくさんありすぎるため地図をこまめに確認することをおすすめします。
その他周辺情報 ●日帰り温泉 箕輪の里温泉
 大人600円
 天然温泉でとろりとしています。
早朝、堺魚市場の「大吉」さんで天丼をいただきました。卵とじという新しいスタイル
2025年02月02日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 6:10
早朝、堺魚市場の「大吉」さんで天丼をいただきました。卵とじという新しいスタイル
むろいけ園地にやってまいりました!
トイレあります!
2025年02月02日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 9:45
むろいけ園地にやってまいりました!
トイレあります!
ネイチャートレイルに向かいます
2025年02月02日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 9:46
ネイチャートレイルに向かいます
初めは普通に舗装路
2025年02月02日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 9:46
初めは普通に舗装路
いろいろな鳥がいるようです🦆
2025年02月02日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 9:47
いろいろな鳥がいるようです🦆
森の工作館
2025年02月02日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 9:47
森の工作館
さあ、出発です!
2025年02月02日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 9:50
さあ、出発です!
なかなかの急階段を下ります
2025年02月02日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 9:58
なかなかの急階段を下ります
ちっちゃな鳥居⛩️
2025年02月02日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:04
ちっちゃな鳥居⛩️
竹がすごい
2025年02月02日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/2 10:05
竹がすごい
この道路まではひたすらの下りです
2025年02月02日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:08
この道路まではひたすらの下りです
権現川ハイキングコース方面へ!
2025年02月02日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:08
権現川ハイキングコース方面へ!
水が流れていて、権現の滝かと思ったら違いました
2025年02月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:13
水が流れていて、権現の滝かと思ったら違いました
飯盛山方面へ行きます
2025年02月02日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:15
飯盛山方面へ行きます
ししおどし カコン
2025年02月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:20
ししおどし カコン
湧水!
飲み水のため、顔洗いなど禁止されていました!
2025年02月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:22
湧水!
飲み水のため、顔洗いなど禁止されていました!
休憩所のところに、時計とカレンダーと鏡
2025年02月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:22
休憩所のところに、時計とカレンダーと鏡
ここからしっかり登っていきます!
2025年02月02日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 10:23
ここからしっかり登っていきます!
手作りのくまさん
2025年02月02日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:24
手作りのくまさん
雨上がりの山は気持ちいい〜
2025年02月02日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:26
雨上がりの山は気持ちいい〜
登りきると、大阪一望✨
2025年02月02日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 10:35
登りきると、大阪一望✨
城跡でございますん
2025年02月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:36
城跡でございますん
楠木正行像
逆光でお顔がよく見えず
2025年02月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:36
楠木正行像
逆光でお顔がよく見えず
山頂
2025年02月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:36
山頂
謎の顔
2025年02月02日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/2 10:37
謎の顔
下りはロープなどもある急坂…本当はこっちのルートから登ったほうが良かったかも
2025年02月02日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:38
下りはロープなどもある急坂…本当はこっちのルートから登ったほうが良かったかも
堀切・土橋があったところです
2025年02月02日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:39
堀切・土橋があったところです
NHKとFMラジオの電波塔があります!
2025年02月02日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:42
NHKとFMラジオの電波塔があります!
城跡の説明です
2025年02月02日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:43
城跡の説明です
自然素材を使って作られたツリーハウスと人形
カワイイ😀
2025年02月02日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:44
自然素材を使って作られたツリーハウスと人形
カワイイ😀
虎口と石垣
よく見ると石垣の一部が残っています
2025年02月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:46
虎口と石垣
よく見ると石垣の一部が残っています
登ったり降ったり
2025年02月02日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 10:49
登ったり降ったり
桜池に出てきました!
2025年02月02日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:54
桜池に出てきました!
木道がいい感じ!
2025年02月02日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/2 10:55
木道がいい感じ!
城跡の図
2025年02月02日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 10:58
城跡の図
舗装路をしばらく歩き、ここに入ります(見落として戻った)
2025年02月02日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 11:08
舗装路をしばらく歩き、ここに入ります(見落として戻った)
舗装路からいきなり森の中へ
2025年02月02日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 11:08
舗装路からいきなり森の中へ
ここを「むろ池」方面
川沿いに進みます
2025年02月02日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 11:12
ここを「むろ池」方面
川沿いに進みます
滝!
2025年02月02日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 11:15
滝!
「むろいけ園地」の文字が出てきました。
2025年02月02日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 11:28
「むろいけ園地」の文字が出てきました。
室池を渡る橋
いきなりガードレールがでてきてびっくりw
2025年02月02日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 11:31
室池を渡る橋
いきなりガードレールがでてきてびっくりw
椿が少し終わりかけでしたが沢山咲いていてきれいでした
2025年02月02日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/2 11:40
椿が少し終わりかけでしたが沢山咲いていてきれいでした
冷え切った体を天然温泉で温めました〜♨️600円でいろんな種類のお風呂もあってよかった!
2025年02月02日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2/2 12:27
冷え切った体を天然温泉で温めました〜♨️600円でいろんな種類のお風呂もあってよかった!
心斎橋にやってまいりました
「スタンドうみねこ」さんでクラフトビール★
2025年02月02日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 14:37
心斎橋にやってまいりました
「スタンドうみねこ」さんでクラフトビール★
ライブ参戦!
2025年02月02日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 15:23
ライブ参戦!
おつかれさまでしたー!
2025年02月02日 18:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/2 18:38
おつかれさまでしたー!

感想

弾丸遠征大阪編⛰️
本当はライブの前に星田連山に登れたら…と話していたのですが、悲しきかな天気予報は雨…なんなら関東は雪とか言ってる始末😢
まあでも日曜夜のライブはあるし…ということで土曜日は夜まで仕事をして、最終飛行機で羽田から関空に降り立ちました✈️
到着したのは22:30頃でしたが、予報通りの雨☂️
レンタカーのいそりーにょさんと合流し、どうしようか…といいながら道の駅の駐車場に深夜1時過ぎに移動🅿️
とりあえず車中泊予定だったので、持参した寝袋で朝まで就寝…しかし雨の音も結構してあんまり眠れないままに6時前に。
いろいろ調べてどうやら境港の朝市はやってるようだ、というのがわかり、市場へ行ってみることにしました。

6時過ぎという時間もあって、市場はすでに閉まりかけ。ご飯屋さんは唯一開いていた天ぷら大吉というところがあり、朝ごはんを食べることにしました🍚
着いた時もやはり雨…止む気配なし😢
天丼を2人で頼んだのですが、なんか卵とじになっている新しいスタイル。卵とじだからというのもあるかもしれませんが、天ぷらもなんかぐちゃぐちゃ…そしてお米が…硬いし割れてる…食べているうちに食欲がなくなり、残してしまいました。
とりあえずまあ、朝ごはんは食べたけど、まだ雨だしどうにもならんなということで再度港の駐車場で仮眠。
8時過ぎになってやっと雨が小降りになってきました。

どうするかといろいろ調べ続けていましたが、惹かれるものが見つからず、最終的にそんなに険しくなさそうな山と公園を目指すことになりました🚗

前置きがかなり長くなりましたが、むろいけ園地というエリアに移動し、たくさんある散策コースから近くの山に登ることにしました🚶‍♀️
園内は文化が本当にたくさんあるのですが、だいたい主要な分岐点には標識が出ています。時々どちらに行けば良いか書いてないところもありましたが、周囲とヤマレコの足跡を確認しながらとにかく進んで行きました。

まずはグングン下りまくり。結構急な部分もありながら300メートルほど降り切ったところから、登り返します。
登り始めの飯盛山入り口は、たくさんのテニスボールと、木でできた動物たちがいました。どなたか地元の方が作っていらっしゃるのかな?山頂近くにも小人さんみたいなのがいました!
登山口からはひたすら下った分の登り返しです。かなり整備された綺麗な登山道をグングン登ると、分岐、階段が続き、山頂に到着~。
山頂手前にはたくさんの分岐がありすぎて、何かしらのGPS地図があると便利かもしれません。
登ってる途中は曇り空でモヤモヤしてましたが、山頂付近では青空が出てきてくれました☀️やったー🙌
大阪の街も一望できて最高でした😀
その後はひたすらもときた公園に向けて、登ったり降ったり…池やバーベキュー場、野球のグラウンドなども眺めつつ駐車場まで戻ってきました。
下山後は天然温泉の銭湯にいき、さっぱりしてからのクラフトビールやさんへ🍺
オリジナルビールを楽しんでから、ライブハウスでライブを堪能し帰ってまいりました。
今度、天気がいい時に星田連山に行きたいなぁ。
やはり山は天気が大事ですね⛰️
お疲れ様でしたー

ライブ遠征シリーズ⭐️大阪編

1日目は昼まで仕事をし、急いで新幹線に乗り込み心斎橋へ!ライブをみてレンタカーを借り、関西空港に降り立ついずみんをお迎え🚗
その後道の駅で車中泊、雨の音がきになる…果たして山に行けるのだろうか☂️

朝方、めしをくいに堺魚市場へ🐟深夜から朝営業の天ぷら屋さんがあり入ってみる。天丼を頼んだのだけれど、お米が超小さかったり割れてたりしたのが気になった…あとでレビューを見てみるとGood評価が多く有名店らしい。ほんと?😨

そこからさらに少し寝て8時頃に雨がやんできたのでマップを眺め、無料駐車場があってサクッと行けそうな山に向かいました🚗

むろいけ園地駐車場に到着!
とても大きな公園で、ここをお散歩するだけでもなかなか鍛えられそう🚶
せっかくなので近くの飯盛山に行ってみようということで出発⛰️

駐車場の標高が高いため、まずは下山から始まります。林道のような道をぐんぐん下り、途中からいきなり山道に!手すりはあるけどすごく急坂でびっくり😳

下り切ったら飯盛山に向けてぐいぐい登る!
まずは舗装路、からの山道です。高尾山並みに踏み固められていたのでかなり歩かれているみたい。そんな登山道のわきにはししおどしやベンチ多数、木を削ったオブジェ的なものがあったりと手作り感満載で楽しい気分になりました😆

飯盛山の山頂手前で木漏れ日☀️晴れてきました!やったね!!山頂手前の展望スポットからは大阪の街が一望✨
山頂には飯盛城跡の石柱と楠木正行像があり展望はありません。

来た道と反対側の道を下ろうとすると、なんと急な斜面!お助けロープはありますが足元滑りにくいのでロープなくてもいけるくらいでした。
登山道は分岐が多すぎて、ヤマレコ地図を見ながら駐車場に戻る道を考えます。

桜池やバーベキュー場、野球グラウンドなどのある場所に出て、また山道に入り、アップダウンしながら駐車場に戻りました!

山の後は箕輪の里で天然温泉♨️
つるりとしたなめらかなお湯、気持ちよかったです✨
そして車を返して心斎橋でクラフトビールを飲み、ライブに参戦するのでありました😆

ほどよい運動になりました😊今度は時間のある時に星田連山を制覇したいです✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら