高尾山 雪の高尾山を歩いてきました


- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 504m
- 下り
- 537m
コースタイム
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 4:14
天候 | 高尾山口の駅は雨、高尾山山頂は雪! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないです。雪のおかげで、いつもと違う高尾山を見れました。雪降ったらまた来ます。今度は四号路にしてみようかな。 |
その他周辺情報 | 山頂で暖かいおそばを頂きました。 |
写真
装備
備考 | 下山少しはチェーンアイゼン使いました。なくても気をつければ大丈夫。 |
---|
感想
こんにちは。今日は雪と聞いて、高尾山に行ってきました。朝起きたら外は雨。高尾山口のライブカメラ見ても雨…。悩んだのですが、豆まきもあるようなので、行ってきました!
調布駅までバスで出て京王線で高尾山口に到着。金曜日、塔ノ岳に行って、疲れも少し残っていることもあり初めてケーブルカーを使ってみました。これはこれでいいなと。
ケーブルカーの駅、なんだか結構賑わってる。お巡りさんも一緒に同乗。ケーブルカーで登り始めるとだんだん雨が雪になってきて、駅に着くと結構な雪!来てよかったです。
登山道は積もってないですが、雪化粧した高尾山を愛でつつ薬王院へ。お参りをして昨年のお礼を言い、今年の安全等々を改めてお祈りしました。
で、天狗様のあたりから、人混みが激しくなってきて聞いてみるとぼちぼち豆まきが始まるとのこと。さらにパク・ユチョンさんもいらっしゃるようで、お姉さま方がいっぱい!いやいや、すごいです。
せっかくなので、豆まきも見ていくことに。雪がじゃんじゃん降っていたのですが、バッチリ防寒してきたので大丈夫でした。少し寒かったけど。
そんなこんなで、皆様登壇!松平健さん、笹野さんも登壇!お豆、頂けました。豆まきイベント、初めて参加したのですが、なんだかすごく楽しかった。いいタイミングで来ました!
豆まき終了後は登山再開。山頂に向かいます。
なんども通っている道ですが、雪化粧してると雰囲気が変わってきます。来てよかった…。ちょっぴり感動してしまいました。丹沢山塊を望める展望のところも今日は雪とガス。こういうのもいいものです。
山頂でおそばを食べて稲荷山コースで下山しました。
楽しかったです。本当に来てよかった。
雪が降ったら高尾山、は、いいかも。
今日は、豆まきもあって雪化粧した高尾山も愛でれて、さらにお参りもできたのでよかったです。
お会いした皆様と高尾山に携わる皆様に感謝しつつ、また山に遊んでもらおうと思います。
楽しかったー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する