記録ID: 7762700
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山/刈田岳・熊野岳(蔵王ライザワールドから)
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 628m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:08
距離 12.0km
登り 628m
下り 970m
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
福島7:14→8:00米沢8:09→かみのやま温泉8:40(JR) かみのやま温泉観光案内所前9:20→蔵王ライザワールドスキー場9:51(無料シャトルバス/ホワイトエコー号) リフト2基乗り継ぎ(800円×2) 【復路】 蔵王ライザワールドスキー場16:00→かみのやま温泉観光案内所前16:31(ホワイトエコー号) かみのやま温泉駅前16:43→仙台駅前18:18(山交バス、1300円) 仙台19:15→仙台空港19:42(仙台空港アクセス線) 仙台20:25→中部21:50(ANA370) ※ホワイトエコー号は、往復とも観光案内所前〜スキー場の臨時便が出ていました。帰りは定期便より5分前くらいに出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はチェーンスパイクのみでも難なく歩けるコンディションでした。トレース上を歩く限りは踏み抜きもなし。 全体的にはスノーシューの人が多かったです。 |
写真
装備
備考 | 低山ハイク予定の遠征中に急遽思い立ったので、雪山装備はチェーンスパイクとゲイターのみ(靴はローカットのハイキングシューズ)。帽子と手袋は現地のコンビニで調達しました。 |
---|
感想
当初、この日は全国的に天気が悪いと思い込んでいて山行の予定はありませんでしたが、前日の山行中に天気予報を見ると宮城あたりの天気が良さそう。下山後、どの山に行くかも決めないまま取り敢えず宿と帰りの航空券を手配して東北へ。
雪山の装備はチェーンスパイクとゲイターしか持っていなかったので、当初は宮城の低山を検討しましたが、目星い山が見当たらず、樹氷が見頃そうな蔵王山に行くことに。樹氷時期の蔵王は以前に地蔵山頂駅から熊野岳に登ったことがあるので、今回はライザワールドから登ってみました。
幸いチェーンスパイクのみでも歩きやすいコンディションで、刈田岳と熊野岳に登り、仙人沢アリスガーデンにも行くことができました。稜線に出るまではそれほど寒くありませんでしたが、稜線上は風もあってかなり寒かった(ヤマテンの予報では確か正午でマイナス4℃、風速9mくらい)。
樹氷や氷瀑のほか、朝日連峰、飯豊連峰、月山などの絶景も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する