記録ID: 7763098
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
蛇年の蛇谷ヶ峰
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 821m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは朽木温泉から送迎車で道の駅 くつき新本陣近くの朽木学校前バス停まで行き、そこからバスでJR安曇川駅(770円)→JR京都駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑バス停からの登りは標高550mくらいからチラチラ雪が出始めるけど、まだゲイターすら不要。 滝谷ノ頭まではそんな感じが続くが、この頭から一変して積雪有り。雪質は雨の影響かシャバシャバなので軽アイゼン無くても歩けるがゲイターは必須。ズボるとこ有りますし。 山頂まではそこそこの積雪でワカンやスノーシューも使えます。 山頂から朽木スキー場までの下山も最初はワカン・スノーシューで遊べるが、30分しないうちに雪も減少。 スキー場から一旦舗装路に出た後しばらくは林道をあるくけど、急に急登になり、それがすんだら後はドロドロ泥道。コケないようにね! |
その他周辺情報 | 下山後は朽木温泉てんくう。 |
写真
撮影機器:
感想
蛇年といえば蛇谷ヶ峰!
雪がだいぶ減ってしまっているなか、マイナールートならまだマシやないか!?と思い、マイナールートの畑バス停から登ってきました。
前日までは雨予報やったけど、少し早まって前日に雨が降り出したこともあり、今日は最初から最後まで雨も降らず、山頂でもキレイに蛇が見れました😀
滝谷ノ頭から山頂までや、山頂からの下り始めはワカンやスノーシューで遊べるところもあるけど、かなり湿った重い雪質で少し残念な感じ。
それでも遊べただけで満足しないとね。
朽木温泉へのルートは雪が無くなった後は泥んこ祭り。
傾斜が霊仙山みたく急じゃないからコケないけど、同じくらいドロドログチャグチャでした…。
畑バス停からの方は通る人の数が少ないからか、雪が無いとこでもそこまでヤバくない。
マイナールートの数少ない利点ですね。
結局、今シーズンは白蛇を見れそうに無いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する