記録ID: 7763300
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳(大岳)
2025年02月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:05
距離 12.5km
登り 1,107m
下り 1,108m
5:25
7分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかりついていたが、帰りはだいぶ荒れていた。 |
その他周辺情報 | 越後とちお温泉 おいらこの湯 |
写真
装備
個人装備 |
雨具、着替え、ヘッドライト、替え電池、ポール、ファーストエイド、コンパス、地図、シェル、食料(3食)、行動食、水、マット、ガスボンベ、ガスヘッド、ライター着火用具、コッヘル、スパッツ、手袋(薄手・厚手)、ゴミ袋、水筒、スコップ、ヘルメット、サングラス、ゴーグル、ピッケル、予備バッテリー、GPS
|
---|
感想
天気予報がいいので守門岳へ。朝、5時前に除雪最終地点につくと、駐車スペース残り2台❗無事駐車。保久礼小屋まで楽しく山歩。保久礼には所属するN山岳会のみんながイグルーを作って昨晩から泊まってました。イグルー村の住人にも会い、S平村長にもお会いでました。男性の住人は狩りに出たらしく、村長とKさんの他は女性だけでした。村民の方々は山頂に行かないとのことなので、イグルー村に別れを告げ、大岳を目指しました。トレースはしっかりついていましたが、スノーシューを使いました。新雪で固まっていないところも多かったので正解でした。山頂手前は多少風が強かったですが見晴らしは良く、テンションが上がりました。山頂は思いの他風はなく、山頂ラーメンをいただきました。東洋一の雪庇を堪能していると、友達のひらりんに会い、一緒にジャンピングショットを撮りました。1時間山頂景色を楽しみ、踏まれていない雪原を楽しく降りました。数人袴岳の方に行く登山者を見て、すごく行きたい気持ちになりましたが、無理をせずピストンにしました。次回チャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する