記録ID: 8569057
全員に公開
ハイキング
甲信越
【日本三百名山 #192】守門岳(二口コースから保久礼コースへの反時計回り周回)
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:13
距離 12.3km
登り 1,198m
下り 1,205m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚗 関越自動車道、魚沼ICから新潟県道371号線、70号線、345号線、続いて国道252号線、290号線、最後に新潟県道347号線を経て、東京から約3時間半 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の注意を要するところはない |
その他周辺情報 | 【下山風呂】 やすらぎの里 すもん温泉白石荘(魚沼市守門高齢者センター) https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2132.html 【下山メシ】 肉処バッファロー http://www.buffalo.bz/guide/ ※ 昔、浦佐に住んでいた友人から美味い焼き肉屋ということで教えてもらっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
日本三百名山チャレンジ、192座目は新潟県の守門岳。
2年前に近くの粟ヶ岳に登った際に、山頂から間近によく見え、雄大な尾根の広がりを持つ大きな山体がとても印象的で、三百名山の中でも登ってみたい山の上位にありました。
今期は10月初旬までに200座を達成するという目標を立てている中で、仕事の状況がめまぐるしく変わり、ガッツリ縦走で数を稼ぐ事もなかなかできない。少しでも数を伸ばしたいところで、残り少なくなってきた東京からそんなに時間がかからず行ける山の1つに守門岳がありました(東京から車で約3時間)。
前に見たときは残雪期でその印象が強かったのですが、あえて違う季節に登ってみるのも違う印象を持てて良いかも。ということで、猛暑の中のチャレンジ。山としては、それなりに傾斜はある上りではあるものの、遠くから見たときの雄大な尾根の広がりの印象はやはりその通りで、奥多摩の急登よりも幾分易しめ。ただ、それを淡々と上っていく、という感じでした。
この日は西から寒冷前線が近づいていることもあって、雲がどんどん湧き立ってくる天気でしたが、朝の間はそこまで雲が多くなく、その貴重な時間の中で山頂に立て、日本海も含めて雄大な景色を楽しむことができました。この後すぐに雲がかなり多くなり、下山した頃は山頂はすっぽり雲の中。
帰りは昔、浦佐に住んでいた友人から教えてもらった焼き肉バッファロー。車でないと行きにくい場所だったので、なかなか行くことができなかったのですが、今回ようやく来訪。美味しい肉が使い倒した筋肉に染み渡りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する