西大巓 西吾妻山 パーフェクトスノーモンスター


- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 763m
- 下り
- 762m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(土日は1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪でしたが、スタートが9時半と遅くなったため、トレースがばっちり付いて高速道路のようでした。 特に危険と思われる箇所はありませんでした。 この日のゴンドラの営業時間は8時半〜15時半(下り最終16時)。 https://resort.en-hotel.com/grandeco/mountain/ja/ropeway/ |
その他周辺情報 | 裏磐梯にたくさんあるホテルで一泊。翌日は午前中、グランデコでスキーを楽しみました。 |
写真
感想
今年初めての雪山で、スノーモンスターを見に行ってきました。
東京の朝は雨だったのですが、グランデコ駐車場に着いた時には晴れていて良かった。
ゴンドラにはスキーやスノボーの方も多く、30分近く並んで乗ったので
計画より出発が少し遅くなってしまいました。
歩き始めは木に雪がついているだけだったのに、
登って行くと木の枝が雪に埋もれて見えなくなって行き、真っ白なスノーモンスターへと
変わっていきます。初めてのスノーモンスターに感激です。
写真を撮りながら、登って行くと西大嶺に到着。
風が強く、休憩していると指先がかじかんできてしまったので
西吾妻山に向かいます。
途中でヤマレコの下山予定時間を確認すると16時30分と表示され
下山のゴンドラには間に合いそうになかったので、山頂には行かずに途中で引き返すことにしました。
引き返すときの西大嶺への登りは、風が強く、疲れがピークになっていて
かなり大変でした。
雪山2年目なので、スノーシューでの下りにも手こずりました。
綺麗な景色も下りで見る余裕も無くなり、冬山は、まだまだ修行中です。
翌日は、久しぶりにスキーもすることができ、楽しい1泊2日の旅行となりました。
天気予報を見ながらタイミングを計っていた西大巓 西吾妻山へ行ってきました。
この日、関東は雪の予報で、矢板から那須あたりで降られましたが、白河を過ぎると空が明るくなり、郡山からは安達太良や磐梯山が見えるようになりました。ガッツポーズです。
8時20分ころ到着したグランデコの駐車場からは、西大巓 西吾妻山の山頂部分がはっきり見え、青空も広がってきて、これまではてんくらの予想通り、てんくら万歳です。
ゴンドラに長ーい待ち行列ができていて、歩き始めは9時半。予定より30分遅延。
第4クワッドはシーズン通してcloseのようで、リフト1本分を30分かけて登り、樹氷群の森に入ります。
暫くはスノモンになりかけの樹氷を見ながら標高を上げていくと、徐々にスノモンに近づいていくし、視界が開けるようになって、楽しさが増しましです。
山頂近くになると完璧なスノモン群となり、
大きさ、数とも素晴らしく、これまで見た中で一番でした。
西大巓からは360度の眺望で北は月山まで、南はわずかに霞が掛かり、那須や会津の山々ははっきりしませんでしたが、それでも大満足でした。
最高のタイミングの日に行けて良かったと思っています。
西吾妻山に12時半には着きたかったですが、少し手前で12時半となり、辿った道を引き返し始め、無事ゴンドラに乗って下山できました。
(レコを書き始めて気が付いたのですが、ゴンドラ下り最終は16時でした。)
この日は裏磐梯のホテルで一泊。翌日は磐梯山のイエローフォールを見る予定を変更して、ゴランデコでスキーを楽しみました。12年ぶりでしたが、体は覚えてるのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する