ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7763410
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西大巓 西吾妻山 パーフェクトスノーモンスター

2025年02月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
7.3km
登り
763m
下り
762m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:16
合計
5:09
距離 7.3km 登り 763m 下り 762m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコ第一駐車場
(土日は1,000円)
コース状況/
危険箇所等
新雪でしたが、スタートが9時半と遅くなったため、トレースがばっちり付いて高速道路のようでした。
特に危険と思われる箇所はありませんでした。

この日のゴンドラの営業時間は8時半〜15時半(下り最終16時)。
https://resort.en-hotel.com/grandeco/mountain/ja/ropeway/
その他周辺情報 裏磐梯にたくさんあるホテルで一泊。翌日は午前中、グランデコでスキーを楽しみました。
大賑わいの駐車場から見た西大巓と西吾妻山
2025年02月02日 08:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 8:26
大賑わいの駐車場から見た西大巓と西吾妻山
快晴の日曜日なので、ゴンドラ乗り場には長い列ができていました
2025年02月02日 08:49撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
1
2/2 8:49
快晴の日曜日なので、ゴンドラ乗り場には長い列ができていました
ゴンドラを降り、第4クワッド(close)1本分を登り、西大巓を望む。
2025年02月02日 10:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 10:05
ゴンドラを降り、第4クワッド(close)1本分を登り、西大巓を望む。
真っ青な空、真っ白な西大巓山頂方面。
当然ながら期待が膨らみます。
2025年02月02日 10:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2/2 10:05
真っ青な空、真っ白な西大巓山頂方面。
当然ながら期待が膨らみます。
振り返れば目前に磐梯山が聳えています。
2025年02月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 10:06
振り返れば目前に磐梯山が聳えています。
ゲレンデを過ぎ、本格的な登りです。
2025年02月02日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 10:26
ゲレンデを過ぎ、本格的な登りです。
だいぶスノモンに近づいてきました。
2025年02月02日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 10:51
だいぶスノモンに近づいてきました。
磐梯山を見下ろすようになってきました。
2025年02月02日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 10:58
磐梯山を見下ろすようになってきました。
2025年02月02日 11:00撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
2
2/2 11:00
西大巓山頂部までもう少しか。
でも偽ピークかな。
2025年02月02日 11:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/2 11:09
西大巓山頂部までもう少しか。
でも偽ピークかな。
安達太良山がクリアに見えてます。
2025年02月02日 11:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 11:09
安達太良山がクリアに見えてます。
きましたね、完璧なスノモンです。
2025年02月02日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:11
きましたね、完璧なスノモンです。
どれも完璧♫
2025年02月02日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:14
どれも完璧♫
西吾妻山の山頂部。
2025年02月02日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:16
西吾妻山の山頂部。
西大巓の本物の山頂部。
2025年02月02日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:21
西大巓の本物の山頂部。
どこを切り取ってもパーフェクトスノモン群。
2025年02月02日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/2 11:21
どこを切り取ってもパーフェクトスノモン群。
2025年02月02日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:24
磐梯山ははるか下になりました。
2025年02月02日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 11:25
磐梯山ははるか下になりました。
白いモンスターが沢山。
2025年02月02日 11:26撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
2/2 11:26
白いモンスターが沢山。
写真撮りまくり、先に進みません。
2025年02月02日 11:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 11:26
写真撮りまくり、先に進みません。
ニョキニョキ
2025年02月02日 11:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:27
ニョキニョキ
真っ白な西大巓から真っ白な西吾妻山。
2025年02月02日 11:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:41
真っ白な西大巓から真っ白な西吾妻山。
西大巓から望む磐梯山 猪苗代湖
2025年02月02日 11:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 11:42
西大巓から望む磐梯山 猪苗代湖
西大巓から望む飯豊連峰
2025年02月02日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:45
西大巓から望む飯豊連峰
西大巓から望む朝日岳から月山
2025年02月02日 11:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 11:46
西大巓から望む朝日岳から月山
西吾妻山へ向かいましょう。
2025年02月02日 11:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 11:57
西吾妻山へ向かいましょう。
真っ白でなだらかな稜線の美しい西吾妻山
2025年02月02日 11:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 11:57
真っ白でなだらかな稜線の美しい西吾妻山
西吾妻山に向かって歩いている人たちが良く見えます。
2025年02月02日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 12:12
西吾妻山に向かって歩いている人たちが良く見えます。
振り返りで西大巓。
西吾妻山よりもシャープな山容で勇ましい。
2025年02月02日 12:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 12:19
振り返りで西大巓。
西吾妻山よりもシャープな山容で勇ましい。
パーフェクトスノモンの間を歩いて行きます。
2025年02月02日 12:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:21
パーフェクトスノモンの間を歩いて行きます。
同じ形はない
2025年02月02日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 12:25
同じ形はない
ロウソクみたい
2025年02月02日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:25
ロウソクみたい
東北の2000メートル
2025年02月02日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:25
東北の2000メートル
振り返りで西大巓
2025年02月02日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 12:25
振り返りで西大巓
自然
2025年02月02日 12:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:27
自然
しぜん
2025年02月02日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:28
しぜん
自然って凄い
2025年02月02日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:28
自然って凄い
語彙が少なくて何て言えば良いのか
2025年02月02日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:30
語彙が少なくて何て言えば良いのか
2025年02月02日 12:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:31
沈黙
2025年02月02日 12:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:33
沈黙
2025年02月02日 12:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 12:33
ゴンドラ最終15:30なので、戻り始めます。
2025年02月02日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 12:35
ゴンドラ最終15:30なので、戻り始めます。
2025年02月02日 12:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 12:40
蔵王アップ
2025年02月02日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 13:26
蔵王アップ
東大巓方面
2025年02月02日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 13:26
東大巓方面
米沢方面
2025年02月02日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/2 13:26
米沢方面
西大巓から下りだしました。
2025年02月02日 13:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/2 13:43
西大巓から下りだしました。
(おまけ)ホテルの部屋からの夕方の磐梯山
2025年02月02日 16:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/2 16:17
(おまけ)ホテルの部屋からの夕方の磐梯山
(おまけ)翌日、ホテルでの朝食
2025年02月03日 07:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/3 7:37
(おまけ)翌日、ホテルでの朝食
(おまけ)午前中、グランデコでスキー
2025年02月03日 11:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/3 11:03
(おまけ)午前中、グランデコでスキー

感想

今年初めての雪山で、スノーモンスターを見に行ってきました。

東京の朝は雨だったのですが、グランデコ駐車場に着いた時には晴れていて良かった。

ゴンドラにはスキーやスノボーの方も多く、30分近く並んで乗ったので
計画より出発が少し遅くなってしまいました。

歩き始めは木に雪がついているだけだったのに、
登って行くと木の枝が雪に埋もれて見えなくなって行き、真っ白なスノーモンスターへと
変わっていきます。初めてのスノーモンスターに感激です。

写真を撮りながら、登って行くと西大嶺に到着。
風が強く、休憩していると指先がかじかんできてしまったので
西吾妻山に向かいます。

途中でヤマレコの下山予定時間を確認すると16時30分と表示され
下山のゴンドラには間に合いそうになかったので、山頂には行かずに途中で引き返すことにしました。

引き返すときの西大嶺への登りは、風が強く、疲れがピークになっていて
かなり大変でした。
雪山2年目なので、スノーシューでの下りにも手こずりました。

綺麗な景色も下りで見る余裕も無くなり、冬山は、まだまだ修行中です。

翌日は、久しぶりにスキーもすることができ、楽しい1泊2日の旅行となりました。

天気予報を見ながらタイミングを計っていた西大巓 西吾妻山へ行ってきました。
この日、関東は雪の予報で、矢板から那須あたりで降られましたが、白河を過ぎると空が明るくなり、郡山からは安達太良や磐梯山が見えるようになりました。ガッツポーズです。
8時20分ころ到着したグランデコの駐車場からは、西大巓 西吾妻山の山頂部分がはっきり見え、青空も広がってきて、これまではてんくらの予想通り、てんくら万歳です。

ゴンドラに長ーい待ち行列ができていて、歩き始めは9時半。予定より30分遅延。
第4クワッドはシーズン通してcloseのようで、リフト1本分を30分かけて登り、樹氷群の森に入ります。
暫くはスノモンになりかけの樹氷を見ながら標高を上げていくと、徐々にスノモンに近づいていくし、視界が開けるようになって、楽しさが増しましです。

山頂近くになると完璧なスノモン群となり、
大きさ、数とも素晴らしく、これまで見た中で一番でした。

西大巓からは360度の眺望で北は月山まで、南はわずかに霞が掛かり、那須や会津の山々ははっきりしませんでしたが、それでも大満足でした。
最高のタイミングの日に行けて良かったと思っています。

西吾妻山に12時半には着きたかったですが、少し手前で12時半となり、辿った道を引き返し始め、無事ゴンドラに乗って下山できました。
(レコを書き始めて気が付いたのですが、ゴンドラ下り最終は16時でした。)

この日は裏磐梯のホテルで一泊。翌日は磐梯山のイエローフォールを見る予定を変更して、ゴランデコでスキーを楽しみました。12年ぶりでしたが、体は覚えてるのですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら