ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7763628
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.2km
登り
1,209m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:51
合計
5:56
距離 12.2km 登り 1,209m 下り 1,210m
8:03
78
9:21
9:35
105
11:20
11:24
10
11:34
11:40
5
11:45
49
12:34
13
12:47
13:14
43
13:59
ゴール地点
天候 ☁️🌀

※風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ ロープウェイとビジターセンターにあります。無料です。
コース状況/
危険箇所等
※オールスノーシューです。

・スキーコースはオープン前に圧雪車が走ってますので、注意して登る必要があります。

・姿見駅から山頂までコースロープがあります。

・全体的に雪は少ない気がしました。
その他周辺情報 🚻 ロープウェイの山麓駅にあります。
※オープン前は空いてません。

🚻 ロープウェイ姿見駅にあります。


🍽️ ロープウェイ山麓駅にあります。


♨️ 色んなところにあります。
今日は下から登るよー🔥

なんだか天気が優れないな…てんくらA☀️/windy☁️だった。windyが正解だったか😅
2025年02月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 8:02
今日は下から登るよー🔥

なんだか天気が優れないな…てんくらA☀️/windy☁️だった。windyが正解だったか😅
進む方向はこっち👉

本当は7時半には登り始める予定だったんだけど、意外と来るのに時間かかっちゃった💦
2025年02月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 8:02
進む方向はこっち👉

本当は7時半には登り始める予定だったんだけど、意外と来るのに時間かかっちゃった💦
とりあえず、端っこを歩ってます。
遠くから重機の音が聞こえたら、圧雪車が登場!3回すれ違いました。

2025年02月02日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 8:22
とりあえず、端っこを歩ってます。
遠くから重機の音が聞こえたら、圧雪車が登場!3回すれ違いました。

写真じゃ伝わらないんだけど、ここの急登ヤバい💦
壁かと思うくらい斜度でびっくり😱
2025年02月02日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/2 8:34
写真じゃ伝わらないんだけど、ここの急登ヤバい💦
壁かと思うくらい斜度でびっくり😱
あっ!1便目だ🚡
早めに出発したんだ。

ロープウェイ乗り場が見えてからが長く感じる💦
2025年02月02日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/2 9:01
あっ!1便目だ🚡
早めに出発したんだ。

ロープウェイ乗り場が見えてからが長く感じる💦
2便目も到着🚡私たちは3便目の到着😁

外国の方に『下から登って来たのか?』と言われ拍手👏👏👏されました😂

姿見駅で休憩。トイレタイムとエネルギーチャージ⚡️
2025年02月02日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/2 9:15
2便目も到着🚡私たちは3便目の到着😁

外国の方に『下から登って来たのか?』と言われ拍手👏👏👏されました😂

姿見駅で休憩。トイレタイムとエネルギーチャージ⚡️
本日の気温は-12.6℃

さすがに5合目まで来ると、体感温度が違う気がする❄️ハードシェル着用。
2025年02月02日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/2 9:33
本日の気温は-12.6℃

さすがに5合目まで来ると、体感温度が違う気がする❄️ハードシェル着用。
一応、旭岳がぼんやりと見えてる。なんだか幻想的だなって思うけど、ガスが右に流れてるのがちょっと気になる…。風強いのかな。
2025年02月02日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/2 9:35
一応、旭岳がぼんやりと見えてる。なんだか幻想的だなって思うけど、ガスが右に流れてるのがちょっと気になる…。風強いのかな。
カルガモ帯が色んなところに🦆🦆🦆🦆🦆🦆
2025年02月02日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/2 9:40
カルガモ帯が色んなところに🦆🦆🦆🦆🦆🦆
石室を通らずに、ここのトレースで真っ直ぐ噴気孔に行ってみるよ💨
2025年02月02日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 9:40
石室を通らずに、ここのトレースで真っ直ぐ噴気孔に行ってみるよ💨
モクモクの中に間も無く突入だー💨
3
モクモクの中に間も無く突入だー💨
なんだか凄い。ピンポイントにここだけ雪ない。
2025年02月02日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 9:52
なんだか凄い。ピンポイントにここだけ雪ない。
ブシュー💨ブシュー💨言ってる。なかなか近くに寄ること出来ないから、新鮮だね😁

硫黄の匂いが強い時あるよ。
2025年02月02日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 9:52
ブシュー💨ブシュー💨言ってる。なかなか近くに寄ること出来ないから、新鮮だね😁

硫黄の匂いが強い時あるよ。
完全に雪に埋もれてない感じで、ちょっと柔い?
アイゼンに変更しようか迷いましたが、このままヒールリフトしてスノーシューで行く事にした。

先行者さんがいるね。
2025年02月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 10:02
完全に雪に埋もれてない感じで、ちょっと柔い?
アイゼンに変更しようか迷いましたが、このままヒールリフトしてスノーシューで行く事にした。

先行者さんがいるね。
まだ斜度ないから、リズム良くサクサク進む✨
1
まだ斜度ないから、リズム良くサクサク進む✨
今日はもう絶対晴れないな。😂
ただただ景色を想像して進むしかない😅そう言う日もあるよね。
1
今日はもう絶対晴れないな。😂
ただただ景色を想像して進むしかない😅そう言う日もあるよね。
6合目。
順調順調👍
2025年02月02日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 10:15
6合目。
順調順調👍
山頂方向も全く見えません😂
とりあえず、真っ直ぐ進んでいけば金庫岩辺りまで行けるから、無心で登ろ。
2025年02月02日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 10:22
山頂方向も全く見えません😂
とりあえず、真っ直ぐ進んでいけば金庫岩辺りまで行けるから、無心で登ろ。
やっぱり7合目辺りから風が強いと感じるんだよな。8合目いくときっと風増すだろ~。噴煙が風で流れてきてる🌀ガスの匂いが強いよ〜💦口元を少し塞ぐ😷
2025年02月02日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 10:37
やっぱり7合目辺りから風が強いと感じるんだよな。8合目いくときっと風増すだろ~。噴煙が風で流れてきてる🌀ガスの匂いが強いよ〜💦口元を少し塞ぐ😷
8合目。
先程8合目手前で地獄谷に人が居たような気がして、足を止めて見た。一瞬視界が薄っすらだけど開けたら、アイゼン装着した方が見えた。あれ?そんなところ歩くかな?たまにスキーしてる人はいるけど…。ちょっと心配になって、ポールごと大きく手を振って見た👋気がついた見たいで、少し登り返してルートに合流し下山して行ったよ。もともと地獄谷から帰ろうとしてたのか、ルートを間違えたのかは不明です。
2025年02月02日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 10:54
8合目。
先程8合目手前で地獄谷に人が居たような気がして、足を止めて見た。一瞬視界が薄っすらだけど開けたら、アイゼン装着した方が見えた。あれ?そんなところ歩くかな?たまにスキーしてる人はいるけど…。ちょっと心配になって、ポールごと大きく手を振って見た👋気がついた見たいで、少し登り返してルートに合流し下山して行ったよ。もともと地獄谷から帰ろうとしてたのか、ルートを間違えたのかは不明です。
相変わらず、視界不良。風はどんどん増して行く。
ゴーグルも凍結してしまったので外すことにした🥽

とりあえず、この紐と杭があるから問題はなさそう。(※今年上まで付けてくれたって言ってた。感謝ですね🙏)
だけど、コレが目に入らなかったら、地獄谷へ降りてしまいそうなのはわかるかも…。
2025年02月02日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 10:54
相変わらず、視界不良。風はどんどん増して行く。
ゴーグルも凍結してしまったので外すことにした🥽

とりあえず、この紐と杭があるから問題はなさそう。(※今年上まで付けてくれたって言ってた。感謝ですね🙏)
だけど、コレが目に入らなかったら、地獄谷へ降りてしまいそうなのはわかるかも…。
金庫岩付近まで来ました。視界不良すぎて何が何だかわかりません😅ここからは左に上がっていきますよ。右下に見えるのはスキーの方、おそらくスキーを外して登ってくるみたい。
この辺で少し風を遮ることが出来るかと思ったのですが、全く遮る事は出来ません🌀ビュービュー吹いてます。
2025年02月02日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 11:16
金庫岩付近まで来ました。視界不良すぎて何が何だかわかりません😅ここからは左に上がっていきますよ。右下に見えるのはスキーの方、おそらくスキーを外して登ってくるみたい。
この辺で少し風を遮ることが出来るかと思ったのですが、全く遮る事は出来ません🌀ビュービュー吹いてます。
カメラを出すのも厳しいから、ビクトリーロードはいいかって思ってたら、相棒が撮っててくれました😁👍

間も無く山頂です。
1
カメラを出すのも厳しいから、ビクトリーロードはいいかって思ってたら、相棒が撮っててくれました😁👍

間も無く山頂です。
相棒もやって来た😁お疲れ〜🖐️
2025年02月02日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
2/2 11:34
相棒もやって来た😁お疲れ〜🖐️
旭岳山頂到着🚩🙌

下から登るとまた喜びもひとしおだね😁しかも、山頂誰も居ない😂貸切~✨
視界不良で見えてないだけかも?😅いやいや、一応誰もいない様子。
2025年02月02日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/2 11:35
旭岳山頂到着🚩🙌

下から登るとまた喜びもひとしおだね😁しかも、山頂誰も居ない😂貸切~✨
視界不良で見えてないだけかも?😅いやいや、一応誰もいない様子。
この通り眺望なしです。寒いので即下山です。温度計は−20℃🌡️これに風がプラスされて寒さMAX🥶足先が冷たすぎてヤバいぞー💦末端に血を送るため足を振りながら下山します🦶
2025年02月02日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/2 11:35
この通り眺望なしです。寒いので即下山です。温度計は−20℃🌡️これに風がプラスされて寒さMAX🥶足先が冷たすぎてヤバいぞー💦末端に血を送るため足を振りながら下山します🦶
あっという間に7合目まで降りてきました。

金庫岩付近に20名以上の方々がいらっしゃいました。その後も続々と登って行く方々とスライド〜。ほとんどスキーでした😅
2025年02月02日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/2 12:08
あっという間に7合目まで降りてきました。

金庫岩付近に20名以上の方々がいらっしゃいました。その後も続々と登って行く方々とスライド〜。ほとんどスキーでした😅
凍れてる〜。ハードシェルは凍りついてカチカチです。チャックは凍結して開きません🤣
2025年02月02日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
2/2 12:09
凍れてる〜。ハードシェルは凍りついてカチカチです。チャックは凍結して開きません🤣
ポールも霜がついてカチコチ❄️
2025年02月02日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/2 12:10
ポールも霜がついてカチコチ❄️
下山方向も視界不良。山頂付近よりは視界ある。

ここまで降りてくると、足先があったかくなって来た🦶凍傷したんじゃないか🥶なんてちょっと心配になったよ😓
2025年02月02日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 12:20
下山方向も視界不良。山頂付近よりは視界ある。

ここまで降りてくると、足先があったかくなって来た🦶凍傷したんじゃないか🥶なんてちょっと心配になったよ😓
おっ!石室が見えたかな。
誰かが鐘を鳴らしてる🔔
2025年02月02日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 12:27
おっ!石室が見えたかな。
誰かが鐘を鳴らしてる🔔
石室まで無事に降りて来ました。
2025年02月02日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 12:32
石室まで無事に降りて来ました。
姿見駅で休憩。小腹が空いたからパンとホットポカリで体を温める😄ポカリがいつもより冷めてる😓
ふとザックに目をやると、ピッケルが小エビになってる〜😂本当に寒かったんだ😱これが寒さを物語ってる…さすが北海道No. 1です🏔️

ここからはスキー場をシリセードで下山します。もちろん、スキースノボの方の邪魔にならぬように細心の注意をはらって行きます👍
最近シリセードのレベルが上がりすぎて、カーブもなんのその!超ロングで滑って降りることが出来ました🤭
2025年02月02日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/2 12:49
姿見駅で休憩。小腹が空いたからパンとホットポカリで体を温める😄ポカリがいつもより冷めてる😓
ふとザックに目をやると、ピッケルが小エビになってる〜😂本当に寒かったんだ😱これが寒さを物語ってる…さすが北海道No. 1です🏔️

ここからはスキー場をシリセードで下山します。もちろん、スキースノボの方の邪魔にならぬように細心の注意をはらって行きます👍
最近シリセードのレベルが上がりすぎて、カーブもなんのその!超ロングで滑って降りることが出来ました🤭
下山後は食堂で旨辛味噌ホルモンラーメン🍜安定の美味さ😋

券売機でチケットを購入したら、カウンターで半券もらって待つのみ。🎙️トゥーハンドレットフィフティートゥー、トゥーハンドレットフィフティースリー。もはや、異国の地に来たような感覚。取りに行くと、『あっ、日本人か』って言われます😅英語で呼ばれてもわからなければ、その後日本語で言ってくれますよ。ご安心ください。ここは日本ですから🤭
2025年02月02日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/2 14:30
下山後は食堂で旨辛味噌ホルモンラーメン🍜安定の美味さ😋

券売機でチケットを購入したら、カウンターで半券もらって待つのみ。🎙️トゥーハンドレットフィフティートゥー、トゥーハンドレットフィフティースリー。もはや、異国の地に来たような感覚。取りに行くと、『あっ、日本人か』って言われます😅英語で呼ばれてもわからなければ、その後日本語で言ってくれますよ。ご安心ください。ここは日本ですから🤭
撮影機器:

装備

個人装備
レイン手袋 予備手袋 ネックウォーマー ダウン上下 ヘッドライト トレッキングポール スノーシュー アイゼン シリセード スコップ

感想

今回は旭岳を下から登ろう👊という事で、まだ誰もいない時間に山頂に‼️なんて意気込んでたけど、移動に予想外の時間を要した為、着いた時点でロープウェイより遅くなる事が確実となった🤣まぁ、それでも下から登る覚悟は固まってるので、ロープウェイに乗る選択肢はなし👍姿見駅までスキーコースを歩くのですが、距離が短いDコース(上級者向)を進むと、壁のような斜面が現れてびっくり‼️何度か下った事があるけど、こんなに斜度あったのかと実感😅そして、汗をかかないように!と思ってましたが、そんなの無理でした😅
5合目からは登るにつれて風が強く、ガスが視界を遮ってくる感じでした。今年山頂まで付けてくれたロープと杭が本当ありがたかった🙏
山頂では-20℃に風がプラスされて極寒🥶もちろん景色は全く見えなかったけど、下から登る目標を達成出来たので大満足😄
下山はスキーコースをシリセードで滑って楽ちん下山😁
今回も無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら