記録ID: 7763628
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
天候 | ☁️🌀 ※風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※オールスノーシューです。 ・スキーコースはオープン前に圧雪車が走ってますので、注意して登る必要があります。 ・姿見駅から山頂までコースロープがあります。 ・全体的に雪は少ない気がしました。 |
その他周辺情報 | 🚻 ロープウェイの山麓駅にあります。 ※オープン前は空いてません。 🚻 ロープウェイ姿見駅にあります。 🍽️ ロープウェイ山麓駅にあります。 ♨️ 色んなところにあります。 |
写真
8合目。
先程8合目手前で地獄谷に人が居たような気がして、足を止めて見た。一瞬視界が薄っすらだけど開けたら、アイゼン装着した方が見えた。あれ?そんなところ歩くかな?たまにスキーしてる人はいるけど…。ちょっと心配になって、ポールごと大きく手を振って見た👋気がついた見たいで、少し登り返してルートに合流し下山して行ったよ。もともと地獄谷から帰ろうとしてたのか、ルートを間違えたのかは不明です。
先程8合目手前で地獄谷に人が居たような気がして、足を止めて見た。一瞬視界が薄っすらだけど開けたら、アイゼン装着した方が見えた。あれ?そんなところ歩くかな?たまにスキーしてる人はいるけど…。ちょっと心配になって、ポールごと大きく手を振って見た👋気がついた見たいで、少し登り返してルートに合流し下山して行ったよ。もともと地獄谷から帰ろうとしてたのか、ルートを間違えたのかは不明です。
相変わらず、視界不良。風はどんどん増して行く。
ゴーグルも凍結してしまったので外すことにした🥽
とりあえず、この紐と杭があるから問題はなさそう。(※今年上まで付けてくれたって言ってた。感謝ですね🙏)
だけど、コレが目に入らなかったら、地獄谷へ降りてしまいそうなのはわかるかも…。
ゴーグルも凍結してしまったので外すことにした🥽
とりあえず、この紐と杭があるから問題はなさそう。(※今年上まで付けてくれたって言ってた。感謝ですね🙏)
だけど、コレが目に入らなかったら、地獄谷へ降りてしまいそうなのはわかるかも…。
金庫岩付近まで来ました。視界不良すぎて何が何だかわかりません😅ここからは左に上がっていきますよ。右下に見えるのはスキーの方、おそらくスキーを外して登ってくるみたい。
この辺で少し風を遮ることが出来るかと思ったのですが、全く遮る事は出来ません🌀ビュービュー吹いてます。
この辺で少し風を遮ることが出来るかと思ったのですが、全く遮る事は出来ません🌀ビュービュー吹いてます。
姿見駅で休憩。小腹が空いたからパンとホットポカリで体を温める😄ポカリがいつもより冷めてる😓
ふとザックに目をやると、ピッケルが小エビになってる〜😂本当に寒かったんだ😱これが寒さを物語ってる…さすが北海道No. 1です🏔️
ここからはスキー場をシリセードで下山します。もちろん、スキースノボの方の邪魔にならぬように細心の注意をはらって行きます👍
最近シリセードのレベルが上がりすぎて、カーブもなんのその!超ロングで滑って降りることが出来ました🤭
ふとザックに目をやると、ピッケルが小エビになってる〜😂本当に寒かったんだ😱これが寒さを物語ってる…さすが北海道No. 1です🏔️
ここからはスキー場をシリセードで下山します。もちろん、スキースノボの方の邪魔にならぬように細心の注意をはらって行きます👍
最近シリセードのレベルが上がりすぎて、カーブもなんのその!超ロングで滑って降りることが出来ました🤭
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン手袋
予備手袋
ネックウォーマー
ダウン上下
ヘッドライト
トレッキングポール
スノーシュー
アイゼン
シリセード
スコップ
|
---|
感想
今回は旭岳を下から登ろう👊という事で、まだ誰もいない時間に山頂に‼️なんて意気込んでたけど、移動に予想外の時間を要した為、着いた時点でロープウェイより遅くなる事が確実となった🤣まぁ、それでも下から登る覚悟は固まってるので、ロープウェイに乗る選択肢はなし👍姿見駅までスキーコースを歩くのですが、距離が短いDコース(上級者向)を進むと、壁のような斜面が現れてびっくり‼️何度か下った事があるけど、こんなに斜度あったのかと実感😅そして、汗をかかないように!と思ってましたが、そんなの無理でした😅
5合目からは登るにつれて風が強く、ガスが視界を遮ってくる感じでした。今年山頂まで付けてくれたロープと杭が本当ありがたかった🙏
山頂では-20℃に風がプラスされて極寒🥶もちろん景色は全く見えなかったけど、下から登る目標を達成出来たので大満足😄
下山はスキーコースをシリセードで滑って楽ちん下山😁
今回も無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する