ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7764527
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

高妻サブルート2敗退

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
13.7km
登り
1,324m
下り
1,326m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:00
合計
9:24
距離 13.7km 登り 1,324m 下り 1,326m
13:33
215
17:15
1
17:16
ゴール地点
天候 ずっと山頂は見えず。日は一瞬差した。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス 大橋
コース状況/
危険箇所等
1826 の尾根の取り付きまでは NEXCO 中日本。
そこからはラッセル。
高妻沢?(だよね?) の下部は全く埋まり切っておらず、度胸が試される。
エッもうこんなに混んでる???
2025年02月02日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 7:25
エッもうこんなに混んでる???
高妻方面に分岐していくがどこ経由だろうか??
2025年02月02日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 8:12
高妻方面に分岐していくがどこ経由だろうか??
佐渡山への橋
2025年02月02日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 8:28
佐渡山への橋
サブルート2への取り付きは1パーティだけ。スノーシュートレースだが、ないよりは。
追いついたのでラッセルを交代しながら掘り進めているところ。ひとりいるスノーシューを待ったりしているので、私が結構先行してしまう。
2025年02月02日 10:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/2 10:41
サブルート2への取り付きは1パーティだけ。スノーシュートレースだが、ないよりは。
追いついたのでラッセルを交代しながら掘り進めているところ。ひとりいるスノーシューを待ったりしているので、私が結構先行してしまう。
振り返ると黒姫!いい天気になるといいね
2025年02月02日 11:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/2 11:11
振り返ると黒姫!いい天気になるといいね
妙高は微妙に隠れているが火打は抜けている。
2025年02月02日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 11:47
妙高は微妙に隠れているが火打は抜けている。
登りづらいと思ったらビンディングのブレーキが (ハイクモードなのに) 勝手に降りる。なんど綺麗にして踏み直しても降りる。むかつくーーーー!!!!!
シフトというビンディングはハイクモードにするために踵をガッチャンと踏むのだが、雪が柔らかすぎて上手くハマらないっぽい。整地して気合いで踏むと上がった感じになるが、数分歩いてると降りてる。キレそう
2025年02月02日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 12:08
登りづらいと思ったらビンディングのブレーキが (ハイクモードなのに) 勝手に降りる。なんど綺麗にして踏み直しても降りる。むかつくーーーー!!!!!
シフトというビンディングはハイクモードにするために踵をガッチャンと踏むのだが、雪が柔らかすぎて上手くハマらないっぽい。整地して気合いで踏むと上がった感じになるが、数分歩いてると降りてる。キレそう
八観音を高巻く。深い。誰も付いてこない。
2025年02月02日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 12:08
八観音を高巻く。深い。誰も付いてこない。
あの辺の雪庇の弱点から乗り上げよう。
2025年02月02日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 12:39
あの辺の雪庇の弱点から乗り上げよう。
1シーズンぶりのガチソロラッセル。
2025年02月02日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/2 12:53
1シーズンぶりのガチソロラッセル。
またトラブル。こんな感じになるんだよねえ ガタガタ踏み直してるせいか、シールもよれてきたところ
2025年02月02日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/2 13:08
またトラブル。こんな感じになるんだよねえ ガタガタ踏み直してるせいか、シールもよれてきたところ
稜線に乗り上げた!!!
2025年02月02日 13:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/2 13:23
稜線に乗り上げた!!!
五地蔵からのトレースと合流!感無量。もうゴールということにしていい気がする。
2025年02月02日 13:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/2 13:23
五地蔵からのトレースと合流!感無量。もうゴールということにしていい気がする。
なんも見えねっす。やっぱ帰ります。タイムアップだし。ビンのトラブルが最大の泣きどころ、あとは天気が一向に回復しなくてモチベーションが低迷してしまった。
2025年02月02日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/2 14:11
なんも見えねっす。やっぱ帰ります。タイムアップだし。ビンのトラブルが最大の泣きどころ、あとは天気が一向に回復しなくてモチベーションが低迷してしまった。
雲を抜けたらペースを上げる。これは楽しい!
2025年02月02日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2/2 14:38
雲を抜けたらペースを上げる。これは楽しい!
こわい!南滝的な感じで慎重かつ大胆にスキーで通過。
2025年02月02日 14:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/2 14:58
こわい!南滝的な感じで慎重かつ大胆にスキーで通過。
これもこわい!底を覗いたら、たゆたゆと水面が揺れていた。
この後は大量のトレースと合流し、一安心。休んでからかっ飛ばして帰る。
2025年02月02日 15:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/2 15:15
これもこわい!底を覗いたら、たゆたゆと水面が揺れていた。
この後は大量のトレースと合流し、一安心。休んでからかっ飛ばして帰る。

感想

今シーズンの頭に高妻に行きたかったものの、長野の快活クラブを当てにしてたらとんでもない目に遭ったので、きちんとビジホを予約。前日は志賀高原で快適高速クルージングなどを楽しみ、気合を入れてから来た……はずだが、近いからと準備を入念にしたりしてたら最後尾スタート。なかなか追いつけない。
百山では中妻~高妻の間の稜線は切れていて難しいということになっているが、ヤマレコでは中妻経由が圧倒的に人気なようだ。
百山ではメイン扱いの五地蔵山経由は、スノーシューがソロ?だけだったし、サブルート1の奥の尾根からも取りついた形跡がない。今回はサブルート2と記載されているルートを参考に、ヤマレコでケンケンルートと呼んでいる人がいるらしい、八観音巻きルートに挑んでみた。
まず、ほぼぼっち。
隣の沢を偵察しにきたというスプリット+スノーシューのグループはすぐどこかに行ってしまい、ひたすら黙々と一人で進むが、全然晴れない。時々高妻があるだろう尾根が見えるが、晴れる様子がない。
また、遊び板 (Sakana) が Transalp 86 より太いのでラッセルにいいだろうと思って持ってきたが、こいつにつけてる Shiftというビンディングが Japow では全く仕事をしない。高頻度にブレーキが降りてしまい、しっかり踏み込めない。登るのに抵抗となり、これがスリップダメージのように効いてきて、どんどん登高ペースが落ちる。
結局時間切れと視界不良による気力売り切れで敗退。 Sigh.....
もうこのビンディングは信用しません。

高妻沢はさすがにみんな落としてるだろうと思ったが、山頂直下に奇跡的に見えたシュプールもあったにも関わらず、ウサギやきつね?のトレースばかりでスキー・ボードがいない。やがて沢が割れ、滝やら水の深みやらが次々出現、これは来るわけないわな。
サブルート1の取り付きまで来ても誰も入ってきた形跡がなく、その先もひとりで下りラッセルやカニ歩きで突破。日没が見えてきた時間だったが、ようやくトレースと合流。こいつらはどっからきたんだ??中妻経由が流行なのだろうか。
そこからは一気にコルまで頑張る。コルからはかっ飛ばす。


追記: 家でガチャガチャとビンディングで遊んでいたところ、攻略法を見つけたかもしれない。またラッセルして負荷を掛けて試してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら