記録ID: 7769606
全員に公開
ハイキング
近畿
経ヶ峰(細野ルート↑平木ルート↓)
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 633m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:38
距離 7.0km
登り 633m
下り 626m
10:08
45分
スタート地点
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れ 最強寒波の影響で気温が低く、強風が吹き荒れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細野ルート、平木ルート共に尾根の急坂。下りはスリップ等に注意。案内標識は多く、特にわかりにくいところはありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ネックウォーマーを忘れてしまった |
感想
最強寒波が列島を覆うなか、津10山の経ヶ峰に登りました。近畿中部や東海は抜けるような青空でしたが、空気はとても冷たく、強風が吹きつける状況。準雪山の装いで出かけました。
経ヶ峰はたくさんの登山ルートがあるようですが、今回は京都方面からアクセスしやすそうな、細野ルート、平木ルートを選択しました。
両ルートは急な坂が続き登りはきついですが、1時間強ほどで山頂に到達。360度の景色を楽しむ事ができました。青山高原の風車群、伊勢湾、鈴鹿の山々、素晴らしい眺めを楽しみます。東屋やベンチが設置されできればここでランチとしたいところですが、とにかく寒く強風に煽られるので断念。少し下った場所にある山小屋で休憩をとりました。冬場でゆっくり暖をとれるのは大変助かります。
関西からはあまり知られていないかもしれませんがアクセスしやすさも含め、とても素敵な山だと思いました。別のルートからも是非登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する