記録ID: 7770781
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 雪道歩き!(鍵掛尾根~ 北尾根へ)
2025年02月06日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:47
距離 18.8km
登り 1,558m
下り 1,393m
14:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は雪しっかり残っています。 下りは滑り止めがあった方が安全です。 |
写真
感想
大山に雪山味わいに行って来ました。
2日前に行きたかったのですが、ままならず。もう雪はなくなったかと思っていたら寒波の影響か溶けずに残っていました。
特に北尾根は15~20cmのふわふわの雪が有りました。2人の方の上りの踏み跡ありましたが、踏み跡のない雪を歩くのは楽しいものです♪
北尾根と不動尻分岐からの下りはしばらくは雪残っているのではと思います。
危なげのない所で雪山を味わうことができて良い山行でした♪ (141)
登山スパッツとチェーンスパイクが活躍してくれました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
まだ結構残ってるんるんですね。特に北尾根は深いみたいで楽しめたみたいですね😀
寒波のせいかと思いますが、しっかり残ってました。簡単には溶けないかもしれません。
よっしーさんのアドバイスのように
北尾根行って来ました。
登りは大変だなと思いましたが、下りはスイスイ歩けました。雪があった方が楽に歩けますね。 雪道楽しかったです^ - ^
ありがとうございました👋
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
楽しそうに歩いていましたね🫢
雪道楽しいです♡
最初から最後まで雪があると登山靴🥾が汚れないんですよね。かえって綺麗になります(笑)
私も週末楽しみです♪
風があまりないので気温の割には寒さは感じなかったです、汗💦かいてました。
雪見るとついはしゃいでしまい、疲れ感じずにどんどん歩けました。後からちょっときてます😊
ありがとうございました。
週末の好天願います♪ 気をつけて👋
もし、ヤビツ峠のバスをあてにゴールしたら運休(ゴールが蓑毛まで延長)、だとその絶望感は、私が先日ゴール後のコーヒーを楽しみにラストスパートしたのにヤビツ峠レストハウスが定休日だった落胆以上のものがあるでしょうね。
こんにちは♪
ロングコースお疲れ様でした!
大山身近な山ですが、1000m越えなので冷えるようです、今回の➖8.5は初めての経験でしたが、
ヤビツ峠のバス昨日は運休だったのかは定かではありませんが、凍結の場合は運行すると張り紙が有りました。
確認して下さいとあります。
昨日は時間があったので予定通り蓑毛バス停まで歩きました。
レストハウスは休みでしたね。
ありがとうございました👋
調子良さそうですね😄
北尾根、気持ち良さそうです。
山頂8.5度は、風が吹いたら寒そう。
早戸川林道ではクマ被害があったようなので、用心した方がいいですね。
最近は山に行くタイミングがつかめず、皆さんのレコで様子を見させてもらってます😄
遠ざかると、体力が心配になります😅
141回、お疲れ様でした。
では、また👋
快晴で風も少しだったので気持ち良く歩けました😀大山歩き始めてから1番の積雪だったかと思います。
東北人なので寒さには強い方かもしれません!
花粉前でヒルもいないこの時期は意外と良い季節なのかなと思ったりします。
調子にのらないでクマにも気をつけて歩こうと思います♪
自分のようなヒマ人と違ってむずかしいこともあると思いますが春の花の季節には行けたらいいですね。
いつもありがとうございます😊👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する