記録ID: 7771249
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
ゆっくりのんびり登っていた@石割山
2025年02月06日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 410m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居をくぐってからすぐに長い階段が始まりますが、数日前の雪が下の方から既に被っていました。 その後も急勾配の個所は階段があって特に危険ではないものの、できればチェーンスパイクはあった方が良いでしょう。 山頂から平野方面へ下る際は急勾配になるので、雪と土が合わさってとても滑りやすく危険です。 |
その他周辺情報 | 神社鳥居前の駐車場には公衆トイレが備えられていて便利です。 |
写真
感想
この数日前に東京・横浜でも降雪かと天気予報で放送されていましたが、実際は雨で終わったものの、箱根や丹沢ではしっかり雪になったようで、せっかくだから雪山を歩こうと言うことで妻とともに石割山に出かけましたが、彼女の実家の会津は大雪で、そのリアルタイム画像を見ると、もう家の周りが立山アルペンルートみたいな高い雪の壁の道になっていて、富士の麓の標高1000m地点から始まると言っても、何とこちらは過ごしやすいのかと思えました。
石割山は以前山伏峠からT字ピストンで御正体山とセットで登ったことがありますが、石割神社の参詣ルートは初めてでした。
このルートは高低差400mほどで、周回コースを使っても2.5時間ほどで回れるお手軽なものですが、2日後にFacebookの「丹沢ハイキング」グループ仲間と歩くための予行演習としてはもってこいでした。
長い階段がずっと続くものの、富士山のビューポイントや神社等があって、変化に富んでいて飽きのこない登山道で、楽しく歩けますのでお勧めですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する