記録ID: 7772173
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城の氷瀑と地蔵岳
2025年02月07日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 348m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは手前のビジターセンターで利用可(9:00以降) 道路は朝はほとんど雪は有りませんでしたが、下山時は姫百合駐車場まで新雪で白くなってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート時の気温は−5℃。 氷瀑まではしっかりと踏み跡があり、積雪は少なくおとぎの森付近は笹が見えています。 小沼は凍結し雪で真っ白。湖上を歩けます。 全コースをチェーンスパイクで歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
この冬の最強寒波の隙間をねらって、今季2度目の氷瀑見物に行ってきました。
期待した霧氷は有りませんでしたが、新雪を踏みながら氷結した湖面や白い林を歩くのは気持ちの良いものです。
降りしきる雪の中で見る氷瀑は大理石で出来たギリシャ神殿のようでした。このところの冷え込みで左側の崖にも沢山のつららが下がり、こちらはレースのカーテンのよう。
地蔵岳の山頂に着くと、雲間から濃い赤城ブルーの空も見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する