ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7773814
全員に公開
ハイキング
甲信越

秀麗富嶽10番🗻御前山 また雪山から2転🤣

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ポピー🦉popie その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
5.8km
登り
456m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
1:12
合計
3:32
距離 5.8km 登り 456m 下り 485m
8:01
19
8:20
8:21
42
9:03
9
9:12
10:17
15
10:32
10:36
5
10:41
3
10:44
35
11:19
11:21
7
11:33
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車2台をスタート(大月駅)とゴール(猿橋駅)の駐車場🅿️にデポ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが御前山の山頂付近はザレた急斜面、狭いトラバースにはロープが付いてます


▪️大月市 秀麗富嶽十二景
https://otsuki-kanko.info/page/mountain-map

その他周辺情報 ♨️🍽️
より道の湯

とても綺麗で1日楽しめそうな施設
食事やデザートもこちらでいただきました♪
https://yorimichinoyu.jp/
道の駅こすげ

車1台をここにデポして、もう1台で鶴峠へ向かいます!
でも・・・私達には不安材料がありました😅
それは積雪がある!という事😅
12
道の駅こすげ

車1台をここにデポして、もう1台で鶴峠へ向かいます!
でも・・・私達には不安材料がありました😅
それは積雪がある!という事😅
もう1つの不安材料は、1台の車がノースタッドレス💦雪が積もった峠道を無事に走れるか?😅

車も山もリスクがあるので止めよう!と意見が合い、道の駅こすげで地図を見ながら作戦会議!!😅
11
もう1つの不安材料は、1台の車がノースタッドレス💦雪が積もった峠道を無事に走れるか?😅

車も山もリスクがあるので止めよう!と意見が合い、道の駅こすげで地図を見ながら作戦会議!!😅
そして・・
大月駅からスタート▶️(`・ω・´)

道の駅こすげから南下してきたので山に雪がありません😊
2025年02月08日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/8 8:06
そして・・
大月駅からスタート▶️(`・ω・´)

道の駅こすげから南下してきたので山に雪がありません😊
ピョコンと見えてるのが、御前山⛰️
なかなか斜度がありそう😅
2025年02月08日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/8 8:26
ピョコンと見えてるのが、御前山⛰️
なかなか斜度がありそう😅
舗装路を30分くらい歩いて、鳥居⛩️がある場所からトレイル
厄王山四合目


2025年02月08日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
7
2/8 8:32
舗装路を30分くらい歩いて、鳥居⛩️がある場所からトレイル
厄王山四合目


最初は歩きやすく緩やかな道
2025年02月08日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
7
2/8 8:37
最初は歩きやすく緩やかな道
2つ目の鳥居⛩️
厄王山八合目
2025年02月08日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
5
2/8 8:52
2つ目の鳥居⛩️
厄王山八合目
厄王山奥の院 岩の凹みに造られているようです
(厄王山十合目)

2025年02月08日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7
2/8 9:05
厄王山奥の院 岩の凹みに造られているようです
(厄王山十合目)

御前山までは、やや難路
狭いトラバースにはロープが付いてます
16
御前山までは、やや難路
狭いトラバースにはロープが付いてます
トラバース2つ目
16
トラバース2つ目
御前山山頂⛰️!
2025年02月08日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/8 9:17
御前山山頂⛰️!
山頂はこんな感じ
19
山頂はこんな感じ
富士山🗻が見えて良かった!😆
2025年02月08日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
27
2/8 9:18
富士山🗻が見えて良かった!😆
富士山バックに撮ってもらいました🗻
23
富士山バックに撮ってもらいました🗻
御前山からは南側の山々がよく見えます!
左から二十六夜山、高畑山、赤鞍ヶ岳、加入道山
2025年02月08日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/8 9:23
御前山からは南側の山々がよく見えます!
左から二十六夜山、高畑山、赤鞍ヶ岳、加入道山
枝の向こうに三ツ峠山
2025年02月08日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6
2/8 9:23
枝の向こうに三ツ峠山
お湯を沸かしてパン&おやつ&コーヒータイム☕️
山頂で、のんびりします😌
2025年02月08日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/8 9:33
お湯を沸かしてパン&おやつ&コーヒータイム☕️
山頂で、のんびりします😌
猿橋駅方面への急斜面
2025年02月08日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/8 10:09
猿橋駅方面への急斜面
このトラバースも滑って落ちてしまいそう💦
2025年02月08日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/8 10:15
このトラバースも滑って落ちてしまいそう💦
やや急斜面でザレて滑りやすい💦
12
やや急斜面でザレて滑りやすい💦
左から、黒岳、雁ヶ腹摺山、大樺ノ頭など
2025年02月08日 10:29撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10
2/8 10:29
左から、黒岳、雁ヶ腹摺山、大樺ノ頭など
神楽山にも寄ります
2025年02月08日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/8 10:36
神楽山にも寄ります
山頂からの景観無し😅
11
山頂からの景観無し😅
ここから舗装路歩き

山を歩いている時は左上胸に痛みがあったので😅降りてきてホッとしました💦
2025年02月08日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6
2/8 11:20
ここから舗装路歩き

山を歩いている時は左上胸に痛みがあったので😅降りてきてホッとしました💦
猿橋駅南口でゴール!
お疲れ様でした♪
2025年02月08日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/8 11:32
猿橋駅南口でゴール!
お疲れ様でした♪
温泉に行くのもドタバタがあったけど笑

より道の湯へ♨新しくて綺麗な温泉施設でした(^^♪
2025年02月08日 15:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/8 15:05
温泉に行くのもドタバタがあったけど笑

より道の湯へ♨新しくて綺麗な温泉施設でした(^^♪
温泉で温まってから、遅めの昼食🍚
2025年02月08日 14:05撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/8 14:05
温泉で温まってから、遅めの昼食🍚
車の運転があるのでビールではなく甘いもの🍓😊

この後、私は病院🏥へ😅😅
2025年02月08日 14:39撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/8 14:39
車の運転があるのでビールではなく甘いもの🍓😊

この後、私は病院🏥へ😅😅
撮影機器:

感想

最初は雪山予定🏔️
寒波と降雪で雪山に行けず、近場のハイクに変更⛰️

直近のレコは2/1で雪がなかったのでチェーンアイゼンなど持たずに待ち合わせ場所の道の駅へ行くと
、すでに積雪が!!😳
とりあえずスタート地点の鶴峠に向かうと🚙道路にも雪が積もっていて、2/2に降った雪がまだ残っているのでは?💦登山道も凍ってる可能性大だし、登山道の降りも危ないのでは?😱
という事で、さらに標高が低い御前山(秀麗富嶽)にその場で変更!!

でも先週の日曜に全国的に降雪あったのに、山に雪が積もってるだろう❄️と思い付かなかったのってノー天気でした😅😅😅

バタバタと移動、車をデポして、大月駅から登山スタート!(`・ω・´)
午後からは予報も良くなかったから、朝にドタバタがあった割には8時スタートと、それほど遅くならなくて良かった😎

歩く距離も短かったので、山頂でコーヒータイムしてまったり✨
そして天気には恵まれたので、秀麗富嶽の山頂から富士山がバッチリ見えたのは最高でした🗻

下山してからどの温泉に入るか決めたのだけども・・
都留温泉街で各々、別の施設に行ってしまい大笑い🤣
最後までバタバタ感があって🤣逆に面白かったです🤣
gama2さん、楽しいハイクお疲れ様&ありがとうございました✨

ところで・・
前回の低山縦走で派手に転んだ私💦
なんか深呼吸すると左胸が少し痛いなぁと思ってたら、今回は山を歩いてて振動でも胸が痛くて😱帰りの車運転でも痛くて😱
もしかして気胸(肺に穴があく)なのかな?と思って、そのまま病院に行ってCTを撮ってもらいました😅
そしたら気胸じゃなかったのでホッとしたけど、翌日のロングランを中止して1日中寝てました・・・そのおかげか痛みは大分良くなりました(^-^)


✏️YAMAP風に、gama2さんとは別レコで作成しています✏️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

popieさん、こんにちは。

急遽変更でも楽しそうな山行でさすがっす❗️
それに見えそうでなかなか見えない秀麗富嶽をキッチリゲットするのもさすが‼️

痛みは心配ですね。
アルコール消毒が一番の薬ですよ🍺
2025/2/10 15:04
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは☀️

いつもコメントありがとうございます😊
秀麗富嶽もコンプリートしてみたい気持ちはあるので、kpさんレコを参考にしながらロングで歩いてみたいなーと思います‼️

今日は痛みは違和感くらいになってきました😌
アルコール消毒、良いですね〜🍺🤣
2025/2/10 17:37
いいねいいね
1
こんにちは😊
お体大丈夫ですか??
前回派手に転んで胸を強打してましたもんね😥
雪山ってなかなかタイミング合わないですよね😅
2025/2/10 18:00
いいねいいね
1
むっとこさん、こんばんは⭐️

日曜ずっと安静にしてたら大分良くなりました!
ありがとうございます😊

雪山、今シーズンはなかなかタイミングが合わないけど😅行ける時に行けたら良いな‼️と思います✨
2025/2/10 23:01
ポピーさま

痛いの心配ですよね〜特に山で転倒した時なんて尚更。
いろんなリスクありますよね。自分だけは〜なんて考えていましたが、皆さんのためにも安全運転で行きましょう。
しかし、急遽な変更もスキルがあるからですよね。素晴らしいです!アイデアもスキルのうちですね✨
2025/2/10 18:08
いいねいいね
1
tokotoko8さま

病院で診てもらったのと安静にして大分良くなりました!
リスクがある時は安全第一ですね‼️😌
変更は御岳山方面とか高尾方面とか色々と考えたんですが、近い所に2人とも未踏の山を見つけられて良かったです✨
2025/2/10 23:05
いいねいいね
1
おつかれさまでした!
先日はコラボ登山、ありがとうございました😊

胸の痛み、気胸ではなかったとのことてすが、引き続きご自愛くださいませ。

当日は、段取り悪くご迷惑をおかけいたしました。
御前山、サクッと見つけてくださりありがとうございました〜😃
2025/2/10 19:15
いいねいいね
1
gama2さん

こちらこそ、ありがとうございました😊

胸の痛みは大分良くなったので、もう明後日から走ろうかと😅じっとしてられない性格なので😅

段取り悪いなんて事はなかったですよ〜💦それより面白くて🤣
御前山はgama2さんには物足りなかったかもしれませんが🙇‍♀️私には、ちょうど良い距離&時間のハイクになりました😌
2025/2/10 23:10
いいねいいね
1
popieさま

諸々おつかれさまでしたー
鶴峠で「せっかくだからいっちゃえ」とノー天気な判断せず行先変更したのは懸命な判断でしたね 山行はともかく、夕方の冷え込みでノーマルタイヤでツルッと行ったらタダじゃ済まないので…
僕も気をつけます
2025/2/10 22:15
いいねいいね
1
Shindai1987さま

せっかくだから行っちゃえ!は良くないですよね〜
2人とも同じ考えで変更出来て良かったと思ってます😌


2025/2/10 23:15
あら、ノー天気とはおやじギャグですか?(笑)
相変わらずポピーさんの感想は読んでて楽しいなあ😊
2025/2/10 22:29
いいねいいね
1
きたけんさん

おやじギャグ大好きです🤣自分じゃなかなか思いつかないけど💦
ありがとうございます!

きたけんさん冬にヤマレコ出現は珍しいですね〜😆
2025/2/10 23:17
ポピーさん、こんにちは。
雪山は遠いですね(笑)
まだまだ雪はのこっているから慌てずに!
胸の痛みは恋煩いかな?( ´艸`) 
2025/2/12 7:51
いいねいいね
1
よもにゃんさん、こんにちは☀️

雪山は残雪期の5月まで楽しみたいと思います⛄️😌

恋煩いって💔🤣
ときめく頃(若い時)は楽しかったですね〜🩵
2025/2/12 13:11
いいねいいね
1
お疲れ様です😀
行先変更は的確でしたね👍
昨年、丹沢の菩提峠に行った時、駐車場手前の凍結した路面を突破して車を入れてみたものの、帰りも全然溶けていなくて、下り坂の路面凍結したカーブには、最大緊張を強いられました😨無理はいけません。
御前山は登ったことがなく、低山ながら意外と厳しいところという印象を持っていて、短いながらも油断できないポイントはあるようですね。参考になりました🙏
2025/2/12 14:43
いいねいいね
1
くぅすけさん

コメントありがとうございます(^^♪
無理しないで良かったです!

御前山は大月駅側からの登山道の方が歩きやすかったと思います!
神社の先のロープ場は楽しかったです、機会があれば登ってみてください
2025/2/13 17:13
ポピー🦉popieさんへ

トレラン、雪山、すごいなぁといつも拝見させて頂いています。
デザートの後そのまま病院とあり驚き😳
大事に至らず良かったです。
(コーヒーフロートがポピーさん、当たり🎯)
GPSアートもいつか真似っこしたい!
また楽しいコラボ、楽しみにしています😊
2025/2/14 0:11
いいねいいね
1
maru1275さん

私のレコにコメントありがとうございます😆❣️
翌日の日曜は出かけないで家で寝てました😅

gama2さんレコへのコメントで、バレンタインシェイクがgama2さん!と書かれていて、よく分かってらっしゃる〜❣️とクスッと笑わせてもらいました🤣

GPSアート是非、真似してくださいな✨😊
コラボ楽しいので、またコラボしたいと思います♫
2025/2/14 12:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら